お出かけブログをお休みして、日々の暮らしの中で「小さな楽しみ」を見つけるブログを書いています。
主に食いしん坊な記事ばかりですが、最後までご覧頂けたらうれしいです。
◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎◯
外国ほどではないけれど、日本でも少しずつ動物性の原料を使っていない商品が増えてきたと思います。
特別なお店に行かなくても、一部商品ならスーパーで手軽に手に入るようになりましたね。
例えば、大豆ミートを使ったシリーズや植物性のチーズなども手軽に試せるようになりました。
ベジタリアンじゃなくても、お肉が苦手な方やアレルギーのある方なども召し上がれますよね。
そんな中、「ベジカレー」のレトルトをスーパーで見つけました。
ボンカレーベジ ビーンズキーマカレー、スパイシートマトカレー(大塚食品)
大豆ミートとベジチーズのキーマカレー、ベジミートと完熟トマトのマサラカレー(エスビー食品)
こうなりました(笑)
だって、一度の食べ比べないと忘れちゃうもの。
では実食!
☆ボンカレービーンズキーマカレー(大塚食品)
ひよこ豆が結構入っていますが、それ以外はあまり固形物は無いようです。
原材料にココナッツクリームを使っているからか、タイカレーのようにココナッツの香りがするような。
酸味は無く、結構スパイシーでした。
肉類が無いので、もっとぎっしりひよこ豆が入っていたらうれしいな。
☆ボンカレースパイシートマトカレー(大塚食品)
トマト、ひよこ豆、いんげん豆がゴロゴロと入っていました。
結構トマトが使われているようで、少し酸味がありました。
こちらは結構スパイシーです。
豆が入っているので、お肉が無くてもそれほど物足りなくは無かったです。
ボンカレーベジは、もちろん動物性原材料を使用していません。
さらに、小麦粉不使用グルテンフリーですし、箱ごとレンジ調理できるのも楽でよかったです。
☆大豆ミートとベジチーズのキーマカレー(エスビー食品)
まず、大豆ミートひき肉?の食感がざらざらして、なんとも言えない食べ物っぽくない感じ。
ちょっと苦手でした。
トマトの酸味がしっかりして、しかも辛口。
同行者は「これ、カレー?」と不思議そうに食べていました。
一般的にイメージする日本のカレーとはちょっと違って、アジアのカレーっぽい味がしました。
☆ベジミートと完熟トマトのマサラカレー(エスビー食品)
こちらは、結構大きい大豆ミートの塊肉がゴロッと入っていました。
恐る恐る食べると、もちろん肉では無いですが、キーマの時の異物感は無く、思ったよりもお肉っぽかったです。
原材料を見ると「しいたけ加工品」とあって、椎茸パウダーと大豆ミートが合わさっているようです。
ココナッツミルクの様な甘さとクリーミーさを感じたので原材料を見てもそれらしきものは無し。
豆乳やカシューナッツペーストが入っているので、どうやらそれでクリーミーで甘みがあるように感じたみたいです(クリーミーですが、しっかり辛いです)
このカレーも、アジアのカレーっぽかったです。
このカレーは、日本のカレーというよりもアジアの国のカレーのような味を感じました。
動物性食品を使わなくても、大豆ミートで作れるんですね。
さて、動物性原料不使用のベジカレー、いかがでしたか?
スーパーなどで見かけたら、ぜひ試してみてください。
ランキングに参加しています。
下の「東京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!