【復活】匠紀の国屋のあわ大福 | お出かけ大好き  みみみのごはん

お出かけ大好き  みみみのごはん

東京近郊の食いしん坊なお出かけブログです。
※現在は、お出かけブログと日々の小さな楽しみを見つけるブログを書いています。

国分寺に行ってきました。

いくつか用事がありましたが、どうしても行きたいお店があったので、そこに行くことも目的の一つでした。

 

行きたかったお店とはこちら!

 

匠紀の国屋 国分寺店

 

和菓子屋さんです。

小さなお店ですが、人気があるお店です。

立川や国分寺に行くと、必ずお菓子を買っていました。

 

もともと「紀の国屋」という多摩地域で人気のお店でした。

ところがコロナも原因となり廃業。

あの味をまた食べたいという声も多くあり、職人さんたちを連れて「匠紀の国屋」を立ち上げ、再出発です。

 

たくさんあったお菓子のなかで、特に人気だったのが、最中・どら焼き・あわ大福。

これらを中心に復活させました。

 

大人の事情でいろいろあるみたいですが、匠紀の国屋の味が長く続きますように。

 

 

買いました!

 

うちの家族全員が、この「あわ大福」の大ファンなんです。

 

あわ大福 290円

 

以前はかなり大きくて1個食べるとおなか一杯でしたが、新生あわ大福は食べやすいように小ぶりに作ってあるとか。

味のイメージは以前のまま。

久しぶりのあわ大福に家族も大興奮でした。

 

あわ大福は、その皮?お餅?の部分がほどよくしっかりしていておいしいです。

あんこもたっぷりでちょっとだけ塩味を感じる皮との相性も抜群。

 

現在お店は武蔵村山市、国分寺市、東大和市にしかありませんが、催事にもいろいろ出店しているようなので、見かけたらぜひ召し上がってみて下さいね。

 

 

 

ランキングに参加しています。
下の「京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!

 

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村