【ローソンの100円おせち】食べてみた! | お出かけ大好き  みみみのごはん

お出かけ大好き  みみみのごはん

東京近郊の食いしん坊なお出かけブログです。
※現在は、お出かけブログと日々の小さな楽しみを見つけるブログを書いています。

お出かけブログをお休みして、日々の暮らしの中で「小さな楽しみ」を見つけるブログを書いています。

主に食いしん坊な記事ばかりですが、最後までご覧頂けたらうれしいです。

◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎◯

 

12月25日、今年も「ローソンストア100」で「100円おせち」が発売されました。

今年はなんと、45種類も出たとか。すごいな。

そして毎年テレビで放送されるので、あっという間に完売してしまう商品があるんです。

 

…25日、26日はどうしても行けず。

訪ねたのは27日だったので、今年の新製品は既に完売。

酢だこ、小肌の酢漬け、和菓子は購入できませんでした。

もし、このブログなどをご覧になって、試しに買ってみようかなと思った方は、出来るだけ早くお出かけください。

毎年すごく売れているので、あっという間に品切れしてしまいます。

 

では、今年買ったのはこんな感じ!

 

 

 

・伊達焼(伊達巻っぽいけど巻いてない)ふわふわというよりも、みっちりした感じ。

・御蒲鉾 どぎつい紅と白を1本で揃えられるかまぼこ。1本で済むのでこれはこれで。

・ふぐ蒲 山口県萩市の村田蒲鉾店のふぐが入ったかまぼこ。毎年ふぐ蒲は数本買います。

笑っちゃうくらい小さいけど、味は本物、歯ごたえと旨みが隣のかまぼことは全然違います。

100円だもの、小さくなっちゃうのは仕方ないですよね。

 

・合鴨スライス 4枚入りで、お蕎麦に乗せてもいいかも。

・味付けあわび この小ささでも、ちゃんと殻がついててびっくり。これがあるとちょっぴり豪華に。

・味付けホタテ ベビーホタテ使用、ベリーベビーサイズです(笑)3粒入っています。

 

味はどれも美味しいですが、さすが100円なのでベリーベビーホタテなのは仕方ないですね。

ホタテは1パック3粒ではちょっとさみしいな。

 

・数の子 紙のように薄いものが2枚。でもちゃんと歯ごたえは例のアレ。100円だもの、これでも充分楽しめます。

・いか黄金 珍味によくあるものですが、ちゃんとイカのもちもちと数の子のプチプチは楽しめました。

・つぶ貝わさび たくさんの昆布の中につぶ貝が少し入っている感じ?そして思いのほか辛い(わさびが)
 

珍味系はこの他に、ほたてわさび、いか明太、数の子松前 などがありました。

 

これらを15cm×15cmくらいの100均重箱に詰めてみました。

チープな梅の花も乗せてみましたよ(笑)

 

もちろんこれはそれぞれ1袋分を全部入れたわけではなく、煮物、かまぼこ、伊達焼などはそれぞれ半分以上残りました。

 

 

買って詰めてみて思ったことは、当たり前ですが「これはお得!」と思うものと、そうでもないものがあるって事です。

なので、おせち全部を「100円おせち」で揃えるのではなく、例えば3人家族だから自家製おせちに「味付けあわび」を3個追加しようとか。

おせちにこだわらず、おつまみなどとして1~2品買うとか。

そういうのも現実的かなと思います。

 

我が家では毎年手作りのおせちを少しだけ作るのですが、それに追加するものとして「田作り」と「ちょろぎ」など、少しだけ欲しいものを買いました。

 

どちらにしても、毎年すぐに完売してしまうので、気になる方はどうぞお早めに!

 

 

 

ランキングに参加しています。
下の「京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!

 

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

 

番外編「みみみのおやつ」 ぜひご覧になって下さいね!

コチラから↓↓↓