はらこ飯を作ったらアレが高くて驚いた | お出かけ大好き  みみみのごはん

お出かけ大好き  みみみのごはん

東京近郊の食いしん坊なお出かけブログです。
※現在は、お出かけブログと日々の小さな楽しみを見つけるブログを書いています。

お出かけブログをお休みして、日々の暮らしの中で「小さな楽しみ」を見つけるブログを書いています。

主に食いしん坊な記事ばかりですが、最後までご覧頂けたらうれしいです。

◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎◯

 

宮城県の郷土料理「はらこ飯」をご存じでしょうか。

宮城県亘理郡亘理町で多く食べられているのだそうです。

 

入っているのは鮭といくら。

鮭の親子丼?鮭の炊き込みご飯?と思われがちですが、ちょっと違うみたいです。

 

レシピを参考にして、今年も作ってみました。

参考にしたレシピは最後に貼りますので、分量など詳細はそちらでご確認ください。

 

驚いたのは、「いくら」がめちゃくちゃ高い事!!

普段ほとんど買うことが無いので、いざ買おうとして高いのに驚きました。

このパックも398円ですけど、100gあたり 1430円ですって!!

そんな高いもの、ふだんの食卓に全く上りません…。

 

でも、「はらこ飯」の「はらこ」は、きっと「いくら」のことでしょう。

いくら無しというわけにはいかないので、勇気を出して購入しました(笑)

 

鮭を一口大に切ります。

 

醤油、砂糖、酒などで鮭を煮込みます。

 

鮭を取り出しておきます。

なにせ大切なのはこの煮汁ですから(笑)

 

 

そして、煮汁でご飯を炊き、鮭をもどして少し一緒に蒸らしました。

 

 

そして器に盛り、最後にいくらをパラパラと…。

 

 

いくらがのったことで、食べた時もちょうど良いバランスだと思います。

家族も喜んでくれました。

 

ごちそうさまでした!

 

 

 

ランキングに参加しています。
下の「京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!

 

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

 

 

番外編「みみみのおやつ」 ぜひご覧になって下さいね!

コチラから↓↓↓