お出かけブログをお休みして、日々の暮らしの中で「小さな楽しみ」を見つけるブログを書いています。
主に食いしん坊な記事ばかりですが、最後までご覧頂けたらうれしいです。
◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎◯
同行者と業務スーパーへ行きました。
その間にふと思いついたんです。
ふだんあまり業務スーパへは行かないので、何が売られているのか詳しくはわからないなと。
そこで同行者と2人で、買い物対決をしようということになりました。
私の体調も回復してきたことですし、これは「秋の行楽」をイメージしてそれぞれ税抜き1000円以内で買い物をすることにしました。
そして、買ったものを見て頂いて、読者の皆様に勝敗をつけてもらおうと思います。
ぜひどちらが良かったか、コメント欄にて教えてください。
理由なども書いて頂けたらうれしいです。
ええ、もちろん、皆様の独断と偏見でOK。
よろしくお願いします。
では、まずは同行者の「秋の行楽」はこちら!!
え?
いや、ちょっと待て。
これは…お花見ではなくて?
とりあえず、1品ずつ見てみましょう。
ソフトさきいか 598円
予算の半分以上をこれに?
キットカットミニ 198円
上撰三太郎 270ml 148円
サンガリア クオリティコーヒー 炭焼・微糖 各28円
お皿にのせてみました。
…お花見?
同行者曰く、
行楽 → シートを敷いて一杯 → 下戸の人のためといえば缶コーヒー → 甘いものも欲しいだろうからキットカット
とのこと。
うむ、そうなのか。
まあ、あれよね。
とりあえずカンパイよね。
わー、さきいかと缶コーヒーって、会社帰りに急に思いついて上司や同僚と出掛けた「夜桜見物」の味がするわー(笑)
もう何十年も前のことですけども。
さあ、いかがでしたか?
あ、そうそう、同行者が「俺は税抜き1000円ぴったりを狙った」と言っております。
レシート載せておきますね。
たしかに税抜き1000円ぴったりだ。
そして、次は私のターン。
大テーマは「秋の行楽」ですが、私の中でのテーマを決めました。
それは…
「秋のワールドおしゃピク」です。
おしゃピク、一部で流行っているそうですね。
まあ、おしゃれピクニック?
写真映えするグッズや料理を並べて楽しむ、おしゃれなピクニックの事らしいです。
うーん、今っぽい。
まあ、個人的にはおにぎりにお茶で全然平気なんですけど、おしゃピクと聞いて思い出す光景があります。
それは、とある芝生のある大きな公園で、レジャーシートを敷いておにぎりを食べていた私たちのすぐそばに、外国人のカップルがやってきました。
ビニールのレジャーシートじゃなくて、チェックのラグの様なものを芝生に広げ、絵本でしか見たことが無いような籐のバスケットを広げたんです。
中からは、ワイングラスと陶器のプレート。
そんなの現実的じゃないけど、素敵過ぎる!!と思っていたんですよね。
今回は、そんなイメージのおしゃピクを1000円以内で開催したいと思います。
「ワールド」とつけたのは、業務スーパーですからきっと世界各国からのおいしいものがあるはずと思ったからです。
すいません、前置きが長くなりました。
私が1000円で購入したものはこちらです!
ふふふ、電卓片手にがんばりましたよ。
私のレシートはこちら。
4円足りなかったー。
こんなものを買いました。
イタリアンビスケット(はちみつ) ※イタリア 128円
クリーミーチーズ プレーン ※ポーランド 158円
イタリアンミックスピクルス ※イタリア 198円
カラフルだけど、野菜の切り方が気になる(笑)
ハラペーニョクラッカー ※インドネシア 128円
黒胡椒そら豆 108円
茜カルパス 78円
デーツ(ドライフルーツ) ※パキスタン 148円
私がイメージする「ワールドおしゃピク」といえば、クラッカー、チーズ、ピクルス、ナッツ、フルーツ、ハム、ワインという感じです(勝手な思い込み)
でも、1000円以内でそれを実現するのはかなり厳しかった…。
フレッシュフルーツは厳しかったので、ドライフルーツを。
ハムの代わりはサラミ、ナッツはいろいろ検討した結果予算の都合でそら豆で…(豆じゃん)
でも、雰囲気はちょっと出たかな。
ではさっそく食べてみましょう。
イタリアのピクルスは、具材が大きめでゴロゴロ。
ペコロス、セロリ、パプリカ、きゅうり、セロリ、にんじんかな。
ちょっと塩が強めですが、おいしいピクルスでした。
同行者は酸っぱいものが苦手なので、私の独り占めで。
チーズは、6Pチーズの様なものを想像していたのですが、もっとクリーミーでした。
食べやすい!
そして、このハラペーニョクラッカーがめちゃくちゃおいしい!
まあ、このチーズとの相性はともかく(笑)ピリッと辛いけど辛すぎず、外側に甘じょっぱいパウダーがついていて、このままでもおつまみやおやつにパクパクいける味でした。
これ、好きだなぁ。
イタリアのハニービスケットは、甘さ控えめながら、ハチミツの香りがしておいしかったです。
結構ザクッと硬めでした。
でも…気になったのがこちら。
奇跡的に2枚が無事でしたが、あとはこんなに割れる?ってくらい派手に全部割れていました。
日本のお菓子は過剰包装と言われるけど、やっぱりこんなに全部割れていたらやだから、日本のお菓子は優秀だなぁと思ってしまいました。
さて、業務スーパーで1000円買い物対決!いかがでしたか?
久しぶりのブログで、皆様に喜んで頂けるかどきどきしています。
ぜひどちらの買い物が 「秋の行楽」っぽかったか、1000円を有効に使えてたか、単純においしそうだったか、などなどコメントをいただけたらうれしいです。
今後とも、どうぞよろしくお願い致します。
【オマケ】
我が家の狭いベランダでのおしゃピクに、楽屋(洗濯ばさみなどを入れている棚の上)はてんやわんやでした(笑)
ランキングに参加しています。
下の「東京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!
番外編「みみみのおやつ」 ぜひご覧になって下さいね!
コチラから↓↓↓