お出かけブログをお休みして、日々の暮らしの中で「小さな楽しみ」を見つけるブログを書いています。
主に食いしん坊な記事ばかりですが、最後までご覧頂けたらうれしいです。
◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎◯
皆様は「クロッフル」を召し上がったことがありますか。
クロワッサンの生地を、ワッフルメーカーで焼いたものです。
なんでも韓国で人気のスイーツなのだそう。
我が家にもあまり使われていないワッフルメーカーがあるので、これを使ってクロッフルを作ってみようと思います。
ふつうのクロワッサンで良いと思うのですが、「おうちで焼きたてパリパリクロワッサン」が売っていたので買ってみました。
これは、自分でトーストして、パリパリに焼き上げるクロワッサンなんです。
なので色白。
2個を無理やり乗せて、パリパリになるまで焼いてみました。
これはお好みだと思うのですが、パリパリになるまで焼くと「パイ風」になりますし、その手前でやめると「デニッシュやパン」っぽくなります。
そのあたりはお好みで。
結構パリパリになるまで焼くとこんな感じ。
焦がさないように注意です。
そして今回は、同行者とデコレーション対決をしてみました。
2人とも本物の「クロッフル」は食べた事ないけど、何とかなるでしょ(笑)
用意した材料はこちら!
くるみ、バナナ、星型のシュガーなどは家にあったものを使いました。
泡立てるのが大変なので、泡立ててある「らくらくホイップ」を買って来ました。
今回どうしても使いたかったのは、こちら!
スライス生チョコレート 5枚入り(ブルボン) 270円くらい
中は完全にスライスチーズみたい。
まず、クロワッサンが温かいうちに、このチョコをのせていきます。
白いお皿が私、黄色いお皿が同行者です。
すでにビジュアルに違いが。
私はクルミを並べてみました。
ここでしばらく冷めるまで待機。
さあ、そろそろいいんじゃない?
デコレーション開始!
まずは、同行者のホイップぶりをご覧あれ。
まずは私。
タイトルは、昭和カワイイ。
18歳の時、初めて原宿竹下通りでクレープ食べたのを思い出しましたよ。
チョコバナナにホイップ、チョコスプレーだもの、気分は昭和のクレープ。
このあたりが「昭和カワイイ」と思ってます(笑)
そして、同行者の作品がこちら。
タイトルは、「この角度、どーよ」
…え?
最初に、この角度で写真を撮ったら…
違う違うと言われました。
ああそう、角度にこだわりがあるのね(笑)
というわけで、この角度、どーよ。
そして、それぞれの作品を食べてみました。
クロワッサンのサクサクと、くるみの香ばしさ。
チョコとバナナとホイップという完全な組み合わせ。
甘かったけどおいしかったです。
このスライスチョコレート、すごくおいしいですね。
トーストにのせても贅沢でおいしそうです。
使い勝手が良いので、常備しておきたいなと思いました。
このクロッフル、甘いものだけじゃなくてしょっぱいもの系でもいけそうです。
それも作ったら、今度記事にします。
皆様も機会があったら試してみてくださいね。
ランキングに参加しています。
下の「東京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!
番外編「みみみのおやつ」 ぜひご覧になって下さいね!
コチラから↓↓↓