お出かけブログをお休みして、日々の暮らしの中で「小さな楽しみ」を見つけるブログを書いています。
主に食いしん坊な記事ばかりですが、最後までご覧頂けたらうれしいです。
◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎◯
噂のヤクルト1000を、ついに飲みました。
…といっても、コンビニの棚に、なぜか奇跡的に残っていた1本を偶然見つけただけなんですけど。
こちらが「ヤクルトY1000」。
ちなみに、ヤクルト1000は宅配専用商品で、店頭商品はヤクルトY1000なのだそうです。
「ストレス緩和、睡眠の質向上、腸内環境改善」をうたったヤクルト1000。
元々話題になっていたそうですが、マツコ・デラックスさんがテレビで話題にしたことで爆発的に人気になったのだとか。
まあ、1本くらい飲んだからって、すぐに効果はわからないですよね。
なので、当ブログらしく、どんな味がするのかを試してみようと思います。
スーパーで他に2種類のヤクルトを売っていたので、飲み比べてみます。
ヤクルトファイブ 1本80ml カルシウム、ビタミンC、ビタミンD、ビタミンE、食物繊維入り。シロタ株300億個。
基本のNewヤクルト 1本65ml シロタ株は1本に200億個。
1000だけがなんか特別な感じ。
では、さっそくいただきまーす!
同行者にも飲んでもらいました。
まず、基本のNewヤクルト。
いや、甘い!びっくりしました。
量がちょっとだからあまり考えてなかったけど、甘くてびっくりしました。
口の中に残る「渋」みたいな感じも懐かしいです。
子供の頃はもっとたくさん飲みたかったけど、やっぱりこれくらいのサイズがちょうどよかったのかもしれませんね。
次に、ヤクルトファイブを。
これはさっぱり。
甘みや酸味を抑えてあるそうで、Newヤクルトよりもかなり飲みやすいです。
ヤクルトのあの酸味や甘味が苦手だけどシロタ株を摂りたい人にはぴったりですね。
味にヤクルト感が欲しい場合はやっぱりnewヤクルトかな?
そして、いよいよヤクルトY1000。
飲んでみると、甘くて濃い感じがします。
酸味は少ないのに濃いので、なんとなくヤクルト一族じゃないみたい(笑)
でも、飲みやすくて美味しかったです。
これで、睡眠や腸内環境に良い影響があるなら飲みたいですよね!
ま、今スーパーやコンビニでは全く見かけませんが、そのうち落ち着いたら、続けて飲んで効果を確かめたいですね。
ヤクルト1000を宅配などで続けて飲んでいる方はいらっしゃいますか?
もし何か効果があったら教えて下さい。!
ランキングに参加しています。
下の「東京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!
番外編「みみみのおやつ」 ぜひご覧になって下さいね!
コチラから↓↓↓