【くら寿司】貝好きさんは急いで~! | お出かけ大好き  みみみのごはん

お出かけ大好き  みみみのごはん

東京近郊の食いしん坊なお出かけブログです。
※現在は、お出かけブログと日々の小さな楽しみを見つけるブログを書いています。

お出かけブログをお休みして、日々の暮らしの中で「小さな楽しみ」を見つけるブログを書いています。

主に食いしん坊な記事ばかりですが、最後までご覧頂けたらうれしいです。

◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎◯

 

くら寿司で、貝セットが期間限定でメニューに登場!となれば、うちの貝好きが黙っているわけがありません。

早速くら寿司を訪ねました。

 

店舗によるのかもしれませんが、我が家に一番違いくら寿司は、非接触が徹底されていて入店から会計までまったく店員さんと関わりません。

もちろん、予約をしておけば待たされて待合室にぎゅうぎゅうに詰め込まれることも無いから安心ですよね。

 

そして、開店一番乗りで入店の私達。

何だか恥ずかしい…。

 

そして、スマホでQRコードを読み取り、スマホから注文!

もちろん、同行者用の「貝」ですよね。

 

それなのに、到着まで待ちきれず、レーンを回っていたこいつをさっそくゲットする同行者。

 

はい、さっそく赤貝 110円。

 

私の一皿目は、気になっていた 日本海産ほたるいかの沖漬け110円を。

想像通りの肝ぽい味でおいしかったですが、もう少ししょっぱくてもよいかなー。

 

そして、今回の目玉(同行者にとって)がやってきました。
 

【超三貫】貝三種盛り110円 ×2

 

うひー、貝が苦手な私にとってはすごくアレな感じですが、同行者は小躍りするほどうれしそう。

左の白っぽいのから、石垣貝、とり貝、赤貝の3貫です。

5月10日からスタートで、売り切れ次第終了とあったので心配していましたよ。

とにかく、食べられてよかったです。

 

オニオンサーモン 110円

 

【超三貫】サーモン三種盛り 110円

左から、あぶりチーズサーモン、漬けサーモン、サーモン。

 

サーモンは私が食べました。

あぶりチーズサーモンはあんまりかなー。

オニオンサーモンが一番好きです。

 

【富山県産】大粒ほたるいか天() 330円

揚げたてアツアツで来ました。

4個と海苔天でした。(ほたるいかの単位は個と聞いたんですが本当ですか)

確かに大きめなほたるいかは、すごくやわらかくて噛むと旨味がぎゅっと出る感じでした。

ふつうのイカ天のように「いかー!」と言うほどの味の強さはありませんが、これはこれでしみじみおいしかったです。

 

くらだし 110円

 

またこれ【超三貫】貝三種盛り110円 ×2

 

おかかいなり 110円

ありそうでなかったこの感じ。

ふつうの甘めのおいなりさんの口を開いて、おかかを結構ドサッと。

これね、ものすごくモソモソするんです(笑)

口の中が乾燥すると言うか。

でも、噛んでいると甘すぎるおいなりさんがちょうどよい塩梅になってきます。

面白いアイデアですね。

自宅でもやってみたくなりました。

 

image

【超三貫】貝三種盛り110円 

あれ?今回は一皿で良いのですか?

もしかして、飽きちゃった?と聞いてみたら、違うらしい…。

 

image

おお、穴きゅう手巻きが半額とな。

アナゴがすごくたくさん入ってる!

食べた事ないけど、食べてみよう。

 

手巻きだからね、手で食べようと持ち上げたら、ぐにょんとしたよ。

なんといいますか、入っているはずのキュウリや酢飯の形を感じられなくて、たぷたぷの何かを海苔で巻いたみたいな感じ。

あれ?

 

わかりづらいんですけど、こちらがわの真ん中に、お店の方が持った時の指の跡がぐにゅんとついているんです。

やわらかいからそうなっちゃんだんでしょうね。

それに、すごくごはん粒が付いているのも減点。

 

でもね、食べてみたらおいしいかも。

まずは食べてみないと!

 

パクリ。

 

ん?

なんだかアナゴがやわらかすぎて、ジャムみたいになってる。

それがものすごく大量に入っているので、ドロドロのやわらかいアナゴを直に海苔で巻いたみたいな?

ご飯もきゅうりの存在も感じませんでした。

うーん、これはちょっと、私には苦手でした。

 

特製チャーシューコロッケ 110円

衣がちょっと厚めですが(笑)、揚げたてのアツアツでサクサクでおいしかったです。

じゃがいもの中にチャーシューが少し入っていました。

 

【超三貫】貝三種盛り110円 ×2

あー、はいはい。

 

漬けはまち たっぷり野菜 110円

漬けのハマチの上に、ネギやミョウガなどたっぷりの薬味が乗っていて、私はすごく好きな味でした。

これは次回もあったら絶対食べたいです。

 

image

ミニころチキン 110円

本当はポテトが食べたかったんですが、メニューに無く、仕方なしにこれにしました。

1/2口サイズの唐揚げ。

ちょっとだけ食べたい時に最適です。

スパイシーでお肉がやわらかくて食べやすかったです。

 

image

 

image

レモンチーズケーキパフェ 530円

1日限定20食だとか。

 

下はレモンティーゼリー。

レモンソースをかけたバニラアイス、3種のチーズを使ったチーズケーキ、レモンホイップ、ピスタチオのマカロンをトッピング。

 

レモンティーゼリーはそれほど紅茶の香りはしませんでしたが、さっぱりして食べやすい。

アイスがちょっとかためなので、お寿司を食べながら溶けるのを待ち、ゼリーとアイスを一緒に食べるとおいしかったです。

 

とはいえ、甘いもの担当は同行者なので彼がほぼ一人で食べました(笑)

さらにデザート攻撃は続きます。

 

とろけるプリンケーキ 220円

ホットコーヒー 150円

 

プリンケーキは、確かに結構プリンぽさがあっておいしかったです。

もちろんこれもほぼ同行者が食べました(笑)

 

さて、くら寿司での私たちのランチ、いかがでしたか?

もし「貝好き」な方がいらしたら、お早めにくら寿司を訪ねてみて下さいね!

 

 

ランキングに参加しています。
下の「京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!

 

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

 

番外編「みみみのおやつ」 ぜひご覧になって下さいね!

コチラから↓↓↓