気になるお菓子いろいろ食べてみた | お出かけ大好き  みみみのごはん

お出かけ大好き  みみみのごはん

東京近郊の食いしん坊なお出かけブログです。
※現在は、お出かけブログと日々の小さな楽しみを見つけるブログを書いています。

お出かけブログをお休みして、日々の暮らしの中で「小さな楽しみ」を見つけるブログを書いています。

主に食いしん坊な記事ばかりですが、最後までご覧頂けたらうれしいです。

◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎◯

 

少し前から、食べるたびに記録として残していたお菓子などをまとめて紹介します。

もしかして終売になっているものがあったらごめんなさい。

 

岩下の新生姜つな旨揚げ パウダー200% 130円 (ひざつき製菓)


よくあるひねり揚げ?のようなお菓子ですが、これがパウダー200%なのでかなり「岩下の新生姜」ぽいです。

岩下の新生姜を良く召し上がっている方なら伝わると思うのですが、あれって結構酸っぱいですよね。

甘酸っぱいんじゃなくて酸っぱい感じ。

なので…これも結構酸っぱいです(笑)

 

ところどころピンクがうっすらと。

甘酸っぱいんじゃなくて酸っぱいひねり揚げにご興味のある方はぜひ!

 

極濃 バターコーン つな旨揚げ 130円 (ひざつき製菓)

パッケージに書いてある「手間惜しまずW味付け」という言葉が気になります。
 

パッケージを開けると、すごい甘い香りです。

コーン?いやコーンポタージュ?

甘じょっぱいというか、甘いというか。

コーンポタージュの味そのものです。

私はパンチのある方が好きなのですが、コーンスープのような甘い味がお好きな方におすすめです。

 

絶品クリームチーズせん 120円 (栗山米菓)

チーズ味のおせんべいはけっこうあるけれど、クリームチーズというのがすごく気になって買ってみました。

 

結構割れていたり、端がボロボロになっていました。

パッケージにある「ほろほろとした軽い食感」のせいなのでしょうか。

 

食べてみて驚いたのは、お煎餅にしては結構厚みがあること。

イメージとしては「ソフトサラダ」みたいな感じなのですが、もっとホロホロと崩れやすい感じで、厚みもあるし、ちょっと不思議な感じです。

味は確かに「チーズ味」じゃなくて「クリームチーズ味」なんだなと思うあっさりした味でした。

スナック菓子のチーズ味を想像すると、ちょっと違うかも。

もう少し酸味があって軽い感じです。

 

サクッとチーズ&ブラックペッパーアーモンド、&素焼きアーモンド 各200円(六甲バター)

これは完全におつまみと言う感じですが、こういうの大好きです!

 

ブラックペッパーアーモンドの方。

サクサクのフリーズドライの様なチーズの食感がおもしろくておいしいです。

アーモンドは結構味が濃いめで、ブラックペッパーも結構効いています。

大人の味ですね。

 

素焼きアーモンドの方は、うってかわってものすごくあっさりで素材の味と言う感じ。

こちらはロカボおやつとして、食べるのに良いかもしれません。

おつまみにはちょっと物足りないかもしれませんね。

 

ひとくちトースト あんバター味 (マルエス)

実際の商品写真はパッケージの右上にあるのですが…。

でもドーンと載ったおいしそうなトーストのイメージが。

 

あれ?なんか違う。

まあ、パッケージの右上の写真と比べたら、ウソ偽りのない感じなんですけどね。

気を取り直して食べてみると、うーん…。

外側のたぶん「あんバター味コーティング」がすごく甘くて、なんか遠くに小豆の香りって感じで。

そして本当に申し訳ないのですが、中心のクルトン部分がすごく物足りない感じです。

もっとカリカリだったらいいのに。

なんかお家で作ったラスクみたいな弱弱しさで、ちょっとがっかりでした。

 

オーツのおつまみ ブラックペッパー味 104円(カルビー)

 

これを見つけた時、すごくうれしかったです。

グラノーラのおつまみ!

グラノーラと言えば、甘いものが多いですが、これはしょっぱいってことでしょ?

わーいわーい。

 

中はこんな感じです。

原材料は、大豆たんぱく、オーツ麦、ココナッツ、アーモンド、黒大豆、青大豆ほか。

 

おつまみというか、スナック感覚でおいしくいただきました。

甘くないグラノーラをザクザク食べたいという方におすすめです。

 

さて、いかがでしたか?

気になったおやつはあったでしょうか。

 

みなさまおすすめのおやつがあったら教えて下さいね。

 

 

ランキングに参加しています。
下の「京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!

 

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

 

 

番外編「みみみのおやつ」 ぜひご覧になって下さいね!

コチラから↓↓↓