お出かけブログをお休みして、日々の暮らしの中で「小さな楽しみ」を見つけるブログを書いています。
主に食いしん坊な記事ばかりですが、最後までご覧頂けたらうれしいです。
◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎◯
これはたぶん年齢(時代)の問題だと思いますが、私の学校は遠足の時のおやつは300円まででした。
500円までの方もいるそうですね。
私は何とか300円以内でたくさん買おうと、お菓子屋さんを何軒もまわったものです。
でも、今は私もすっかりだいぶ大人。
今ならもっと上手にお菓子が買えるはず!
ということで、同行者とふたり、「私たちのおやつ300円まで」を選んでみました。
ぜひ、ご覧ください。
☆ 同行者のおやつ300円分はこちら!
…女子?
よくまあこんなに甘いものばかり集めましたね。
本人曰く「量より質を求めるから」と…うむ。
どんなお菓子が入っているのか、見てみましょう。
確かにどのお菓子も「駄菓子」と言えないくらいちゃんとしてる。
特に「トリプルドーム」は、ちょっとした石くらいの重さがありましたよ。
ここは昭和ゾーンですね。
ミルクボーロのリスのはしゃぎっぷり。
これも甘いやつ!
…って思ったら、うずらの卵もありました。
こういうの、おつまみでよく売ってるけどおいしいよね。
そして最後は、私も大好きなポテトスナックのコーンポタージュ味でした。
同行者の選んだお菓子は、確かに数は少ないけどひとつひとつの系統が別々で、どれを食べても満足できそうです。
さすが、量より質!
さあ、私が選んだおやつはどんな感じでしょう。
☆ 私のおやつ300円分
すごい!こんなに買えちゃった!
これはちょうど真逆で「質よりも量!」攻めた感じになりました(笑)
どれも1個20円くらいのお菓子ばっかり(笑)
違う違う、これは「ポリッキー」!
アレじゃありません。
かめせんってなんでしょう。
見た感じでは、小さい歌舞伎揚げみたいですが。
両方とも始めて見たので買ってみました。
ソースせんべい、普通に食べたくなりますよね。
ふわふわしていて、ソースや梅ジャムをつけて食べるのだそう。
小分けされていないタイプのもあったように思います。
クリケット、ちょっと硬めのクッキーみたいでおいしいですよね。
このゴツゴツ感…おいしいです。
むぎちょこって、今でもありますか?
好きなんですよね~、あのちょっと湿気た感じの。
さらにいちご味なら、最高に決まっています。
蒲焼さん太郎じゃなく、焼肉さん太郎でもなく。
ここはあえての「酢だこさん太郎」と「のし梅さん太郎」という酸っぱいコンビを(笑)
どちらもケミカルに酸っぱくて好きです。
ここにも太郎が。
こういう、いかにもな駄菓子に子供の頃憧れました。
何度も書いていますが、私は駄菓子禁止、買い食い禁止の家だったので(笑)
大人になって何がうれしいって、こういうのを好きなだけ買える事!
キャベツ太郎、玉葱さん太郎
って、どんだけ太郎なんですか。
そしてこちらが、「フライドチキン太郎」ってね…あ、太郎じゃなかった。
ビッグカツ!久しぶりですね。
さて、いかがでしたか?
私の方は10円~30円くらいまでのスナック菓子をたくさん買ってみました。
気付けば、甘いものがほとんどなかったなー(笑)
安いものをたくさん、そして甘いものよりスナック菓子。
同行者は、数は少なくても自分が食べたいものを選ぶという感じでしたね。
そして、酒飲みなのになぜか女子のようなしな選びが面白かったです。
もし皆様だったら、300円分どんなお菓子を選びますか?
ランキングに参加しています。
下の「東京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!