政宗公ひきわり納豆米麹漬を食べてみた | お出かけ大好き  みみみのごはん

お出かけ大好き  みみみのごはん

東京近郊の食いしん坊なお出かけブログです。
※現在は、お出かけブログと日々の小さな楽しみを見つけるブログを書いています。

コロナ禍でお出かけブログをお休みしておりましたが、ゆるく再開しています。

今後のブログについては、こちらをご覧下さい。

 

 

 約1ヶ月前に仙台でたくさん買ってきたお土産も、そろそろ終わりが近づいてきました。

その中で、なかなか勇気が出ず冷蔵庫で眠っているものがありました。 

それがこちら!

 

政宗公 ひきわり納豆米麹漬

 

その場では気になって買ったものの、何となく手が出ない(笑)

納豆は好きなんですけど、米麹漬け??

きっとお土産用で、仙台にお住まいの方でも、ほとんど召し上がらないのでは…?

 

でも、せっかく買ってきたんですもん。

ひきわり納豆ですから、納豆巻きにしようと思います。

 

箱を開けるとこんなパック。

 

黒くてかっこいい。

 

ひきわりに、米麹のつぶつぶがすごい。

ご飯とあらかじめ混ぜちゃったみたいでちょっとアレな感じ。

ちょっと食べてみたら、結構塩辛いような。

 

太巻きはやっと最近落ち着いてできるようになったのですが、細巻きは苦手。

どうしても具が真ん中にいかないんですよね。

 

太巻きはいつもラップで巻いちゃいますが、細巻きは自信が無いので巻きすを出して来ました。

あれ、「巻きす」であってます?

調べたら、巻きすだれとありました。

巻きすだれ??

 

結果、いつも具が端っこに入っているヘタな細巻き。

 

でも、納豆巻き、家族にも好評でした。

塩味が付いているので、醤油は少しで良さそうです。

珍しいので、もしチャンスがあったら召し上がってみて下さい。

 

ちなみに細巻きは他に、明太子とたくあんを巻いてみました。

すし飯も手軽に粉のお酢を使うし、あとは巻くだけなのでそれほど大変ではなかったです。

ただ、次からはやっぱり太巻きを巻こうと思います(笑)

 

ランキングに参加しています。
下の「京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!

 

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村