詳しくはこちらをご覧ください。
日清のカップヌードルが50周年だそうですね。
いろいろな企画がある中で、公式オンラインショップで予約限定の商品が発売されました(すでに終了)
それが「カップヌードル50周年コンプリートセット」です。
定番のカップヌードル8種類、カップヌードル味のソーダ4種類、カップヌードル味のうまい棒8種類のセットでした。
速攻で注文しましたよ。
だって、「カップヌードル味のソーダ」って…聞いただけで胸がざわつきますもん(笑)
そして到着。
さっそく味のレポートを…と思っているうちに、次々といろんなネットメディアで味の感想が伝えられました。
読んでいるうちに、どんどん後ずさるワタシ。
なんか、すごいらしいんです。
ま、まあ、食品だからきっと大丈夫(笑)
いってみよー!
まず、箱はこんな感じで届きました。
すごいね。
他のカップヌードルやうまい棒は、次の機会にご紹介します。
今回はドリンクを飲んでみたいと思います。
あー、ドキドキするわー。
ソーダはこの4種類です。
各280ml入りです。
え?少ないって?いや、全然そんなことないです(笑)
では順番にいきましょう。
カップヌードルソーダ
公式の紹介⇒ しょうゆやペッパーの香りをきかせたジンジャエール仕立て
飲んでみました。
香りは、ジンジャエール…プラスラーメンスープみたいな感じ。
そして一口飲んでみると、口に含んだ瞬間は「健康生姜ドリンク」みたいな複雑な味がしますが、飲み込んだ後味がスープ。
カップヌードルそのものの香りや味はあまり感じず。
飲み込むまで甘いのに、飲み込んだ後がスープ味っていう、なんとも言えない複雑な感じでした。
写真には写せませんでしたが、表面に油膜があったのにはまいりました。
シーフードソーダ
公式の紹介⇒ 魚介の風味が隠し味のクリームソーダ仕立て
香りは、ミルクキャンディのような甘いミルクの香りとカニみたいな魚介出汁の香りがします。
一口飲んでみると…思った以上に牛乳っぽさがあります。
プラス強めの牡蠣だしの味。
原材料に牡蠣だしが入っているんですね。かなり強烈でした。
カレーソーダ
公式の紹介⇒ カレーのスパイスが香るコーラ仕立て
まず表面の油膜がすごい。
香りは、コーラっぽい香りと同じくらいのカレー粉の香りがします。
飲んでみると、甘い炭酸飲料でカレーのスプーンを洗った感じとでも言いますか(笑)
すごい強烈なカレーの香りがして、スパイシーさもあるのですが、食べ物のカレーのような深みとか旨みが無いので、どこまでいっても「コーラっぽい炭酸飲料」と「カレーパウダー」がばらばらにやってくるという何とも言えない強烈な味でした。
チリトマトソーダ
公式の紹介⇒ ピリッとした刺激が爽やかなトマト仕立て
トマトジュースの香りかなと思ったのですが、どちらかというとスパイシーで「トマトスープ」を思い浮かべました。
飲むと、トマトよりも先にオレンジジュースが飛び出してきます。
後から「トマトスープ」が追いかけてきます。
もちろん甘いし炭酸があるのですが、トマトスープと思って飲むと思ったよりも大丈夫。
いや、決しておいしくはないのですが、4本の中ではまだまし…という感じでした。
4種類を飲んでみました。
正直、おいしいと思ったものは1本も無く、ただ奇抜なものを飲むことが出来たなという感想です。
50周年のお楽しみだから、ネタとして許される感じでした。
とても1缶全部は飲み切れませんでした…。
個人的には、何で炭酸飲料にしたのかわかりません。
いっそのこと、甘くないスープにでもしたらよかったのにと思います。
きっとここに来るまですごくたくさんの工程を経て商品になったと思うのに、ほとんどの人がまずい!と言っているのは残念です。
ただ一時おもしろとして話題に上って、あとは捨てられていくなんてなんだかもったいないと思いました。
うまい棒の入っていないセットは、Amazonなどでまだ手に入るようです。
私が購入したコンプリートセットはもう販売されていませんが、メルカリなどで高額で取引されている模様。
うまい棒はこれから食べるので何とも言えませんが、高額で手に入れるのはおすすめしません。
というわけで、貴重な体験でした。
カップヌードル味のうまい棒は、近々食べ比べしますので、お楽しみに!
ランキングに参加しています。
下の「東京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!