現在、お出かけブログをお休みしています。
詳しくはこちらをご覧ください。
ふと、ポテトサラダが食べたいなぁって思ったんですよ。
で、何か変わったポテサラが無いかとレシピを検索していました。
すると、「ジャガイモ無し豆腐だけで作るポテトサラダ風」という不思議なレシピをいくつか見つけました。
ジャガイモって糖質が高いそうですね。
(なんで糖質が高いものっておいしいんだろう…)
糖質を減らすというので、半分ジャガイモ、半分豆腐みたいなポテサラもあったんですけど、それならば潔くジャガイモ無しのレシピで作ってみようと思ったんですね。
以前、おからパウダーでポテサラ風を作ったことがあるので、なんとなく想像は付きますが、やってみましょう!
参考にしたレシピは最後に貼っておきますので、分量などはそちらをご参照ください。
木綿豆腐を水切りします。
キッチンペーパーに包んで一晩冷蔵庫に入れておくか、レンジで3分ほど温めるかで水がきれます。
豆腐を崩し、一緒に入れる野菜などを用意します。
薄切りにして軽く塩をして置いておいたきゅうりをしっかり絞ります。
私はその他に、油をきったツナ、ゆで卵などを入れてみました。
他にも、カニカマやにんじん、ハムなども合いますよね。
豆腐の味がぼんやりしているので、味の強いものを入れた方がおいしい気がします。
マヨネーズ、黒こしょう、塩、酢など好みのもので味を調節します。
おいしそうに出来ました!
食べてみての感想です。
んー、まずやっぱり豆腐なのでやわらかいというか、良く言えばクリーミー。
悪く言うと、なんと言うかねっとりした感じ。
当たり前ですが、ポテサラのようなほっくりした感じがありません。
これはお好みかなー。
私はこのねっとりした食感がいまひとつでした。
もっともっとしっかり豆腐の水を切らないと行けなかったのかもしれません。
以前、おからパウダーで作った時は、いい具合にぱさっとしていてポテサラの食感に近かったです。
これはポテサラ風でなく、豆腐のサラダ!というなら新食感かもと思いました。
気になった方は、ぜひ試してみてください。
ランキングに参加しています。
下の「東京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!