【夢ごこち】村上開新堂のロシアケーキが素敵すぎた | お出かけ大好き  みみみのごはん

お出かけ大好き  みみみのごはん

東京近郊の食いしん坊なお出かけブログです。
※現在は、お出かけブログと日々の小さな楽しみを見つけるブログを書いています。

現在、お出かけブログをお休みしています。
詳しくはこちらをご覧ください。

 

 

京都の村上開新堂(むらかみかいしんどう)をご存じでしょうか。

1907年(明治40年)に、京都御所に近い寺町に創業した洋菓子店です。

 

今でも昭和初期に建てられた洋館風のレトロな店内で、焼き菓子などを販売しています。

村上開新堂といえば、予約制の缶に入ったクッキーが有名です。

 

でも、私のおすすめはクッキーよりも「ロシアケーキ」です。

こちらは、お店での購入はもちろん、伊勢丹や高島屋オンラインショップでも購入することが出来ます。

 

包装紙を見たときに、だいぶ前に寺町のお店で購入したことを思い出しました…なつかしい。

 

 


何とも言えない、レトロな感じが素敵。

 

ロシアケーキ 12個入り 2711円

箱の感じも、ロシアケーキのフォルムも、なんとも言えないいい感じ。

 

赤いチェリーがのっているものから時計回りに。

レーズン、チョコレート、アプリコットジャム、ブドウジャムサンドの4種類でした。

 

 

 

クッキーよりもソフトなさっくりとしています。

甘さも程よくて、とっても上品な味です。

昔からあるお菓子の中には、はっきりと甘かったり、歯にくっつくようなお菓子もありますが、このロシアケーキはしみじみと美味しいです。

レトロな見た目ですが、他店のロシアケーキとは全く違う感じで私はすごく好きです。

 

今回は、初めてマドレーヌも手にしました。

こちらは近年にデビューしたようで、パッケージの感じからしてオシャレです。

 

 

開新堂マドレーヌ 8個入り 1944円

 

材料名を見ると、卵、バター、小麦粉、グラニュー糖、ハチミツ、アーモンドプードル、ラム酒とあります。

ラム酒?すごいお酒の香りがしたらどうしよう。

 

パッケージを開けると、確かにはっきりとラム酒の香り。

でも、マドレーヌ自体がベタベタしているわけではなく、あくまで香りという感じでした。

マドレーヌ自体はあっさりとした感じで、甘さもすっきり。

ラム酒の香りがするのがちょっと珍しいかなと思いましたが、お味は普通においしいという感じでした。

私はやっぱりロシアケーキの方が断然好きです!

マドレーヌもお店はもちろん、伊勢丹のオンラインショップで販売されているようです。

 

気になる方はぜひ調べてみて下さいね。

 

あ、そうそう、東京にも村上開新堂があります。

でも、別のお店なんだそうです。

扱っている商品も違います。

京都の村上開新堂の歴史を読むと、京都の初代が、叔父の東京初代に西洋菓子の製造を教わり、村上家の発祥の地である京都で開業したとありますから、元々は親戚関係だったんでしょうね。

 

というわけで、ロシアケーキは京都の村上開新堂の商品ですからお間違いなく。

 

もしチャンスがあったら、ぜひ召し上がってみて下さいね。

 

ランキングに参加しています。
下の「京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!

 

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村