皆様のおかげで、「お出かけ大好き みみみのごはん」は2月26日で11周年を迎える事が出来ました。
本当にありがとうございます。
皆様への感謝の気持ちを込めまして、いつもよりもちょっと特別な記事を書いていきます。
ぜひ、お付き合い下さいませ。
タワーバーガーってご存じですか。
やたらに背が高くて、真ん中に串を挿さないと自立できないような高さのあるバーガーの事です。
よくアメリカンダイナー的なお店にありますよね。
ふと思ったんです。
11周年だから、11種類の具を挟んだ、タワーバーガーを作ってみよう!ってね。
まずは、材料を買い出しに行きました。
何を挟むか考えたんですけど、だんだん正解がわからなくなって、結局挟めそうなものをいろいろ買ってきてみました。
こんな感じ!
まずは、バンズ。
今回はタワーバーガーを2個作りますよ。
トマト、黄パプリカ、アボカド、レンコン、きゅうり、なす、玉ねぎ、水菜、マイタケ、ブロッコリースプラウト
玉ねぎをスライスしてソテー。
レンコンが好きなので、どーしてものせたい。
マイタケが好きなので、どーしてものせたい。
ベーコンやチーズは欠かせませんよね。
同行者が冷凍コーナーからハッシュポテトを持ってきました。
おいしいよね、ハッシュポテト。
ハンバーグを作ってみました。
どうせならと、多めに作って冷凍することに。
同行者が「これは絶対おもしろい」と言って得意げにかごに入れたもの(ため息)
これもあとで挟みますね。
レタス、水菜、きゅうり、ブロッコリースプラウト、トマトなどの生野菜を切りました。
アボカドは、色が変わらないようにお酢をかけました。
てりやきチキンを挟みたかったのですが、もも肉がうちに無かったので胸肉に片栗粉をつけて焼き、タレを絡めてみました。
なんちゃって照り焼き。
材料もだいたい揃ったので、まずは一つ目のバーガーを作ります。
まずは、スタンダードに近いタワーバーガーを。
パンはトーストしました。
これで約半分。
ここで上のバンズのせちゃったら、普通においしいバーガーになるんじゃない?
でも、残念ながらまだ続きます。
結局中に挟んだものは
①レタス ②ハンバーグ ③玉ねぎ ④トマト ⑤水菜 ⑥ベーコン ⑦チーズ ⑧黄パプリカ ⑨アボカド ⑩てりやきチキン風 ⑪ブロッコリースプラウト
でした。
なんだ、騒ぐほど「タワー」じゃないじゃん。
でも…。
真横から見ると、何だろうこの不安な気持ち。
でも、挟んだものはできるだけノーマルなハンバーガーにしたつもりだけど。
あ。
そして、問題はもう一つのタワーバーガー。
こちらは2人で何を挟むもめましてね。
どちらにしても後で食べるのだから、バランスを考えて挟みたい私と、面白いものをいろいろ挟んで面白バーガーにしたい同行者。
うーん。
悩んだ結果、早い者勝ちでそれぞれが挟みたいものを11種類挟むことにしました。
さあ、何を挟みますか。
んー、でも、これで上のバンズをのせたら、それほど変わっていないんじゃない?
ちなみに、ナスは私、ポテトは同行者が選びました。
マックかどこかで、ハッシュポテトが挟んであるバーガーありましたよね。
…でも、残念ながら、ここからどんどん残念になっていきます。
では参ります!
え?いきなりなんだって?
これは、ふわふわしたアレ!
はんぺんを焼いてみました。
お弁当のおかずみたい(笑)
これは私セレクト。
そして次には例の同行者セレクト品をのせますよ。
ミニピザと肉まん。
…なんで?
同行者曰く、「ビックマックには間にパンあるじゃない」「何よりサイズがぴったり!」とのこと。
んー。
とりあえずのせるか。
ピザのせてみた。
茶色っぽかったバーガーが華やかになりましたね。
さらに大問題の肉まん。
さすがに丸ごと1個は厳しいので、半分に切ってみました。
もう上のバンズいらないじゃん。
でも、あと一つのせなきゃ。
というわけで、こんなふうに完成しました!
うわ、なんかいろいろ怖い(笑)
でも、なんとか自力て立っていてホッとしました。
これで完成!
中に挟んだものは…
①レタス ②なす ③ハンバーグ ④玉ねぎ ⑤ハッシュポテト ⑥まいたけ ⑦はんぺん ⑧ピザ ⑨水菜 ⑩肉まん ⑪ポテトサラダ
でした。
どうですか、見ただけでおなかいっぱいな感じは伝わりましたか?
そして、完成品の画像をこんなふうにしてみました。
ランキングに参加しています。
下の「東京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!