現在、お出かけブログをお休みしています。
詳しくはこちらをご覧ください。
久しぶりにカルディへ行ってきました。
しかし、いつ行っても新しい出会いがあるものですね。
カルディ、楽しいわぁ。
というわけで、カルディで買ったものの一部をご紹介します。
いぶりがっこのタルタルソース 160g 398円
秋田の名物、いぶした大根を漬けた「いぶりがっこ」をたっぷり入れたタルタルソースです。
私、いぶりがっこ大好きなんです。
それをたっぷり入れたタルタルソースなんて、おいしいに決まってるでしょ。
気になる中身はこんな感じ!
ソース自体には粘度が無いのですが、超みじん切りに切られたいぶりがっこがびっしり入っているので、何にでも乗っけられそうです。
まずは、バゲットがあったのでその上に乗せてみました。
おいしいけど、思ったよりも酸っぱくて。
考えてみれば、一般的なタルタルソースってゆで卵とか入っているじゃないですか。
今回は入っているのが大根やタマネギで、卵みたいに優しい味が無いので、ダイレクトに伝わる感じです。
ん-、これはやっぱり揚げ物にのせるのがいいよね。
本当はエビフライとか白身魚のフライとかにのせてみたいけど、我が家にそんなのないし…。
とりあえず、今夜の夕食用のカジキマグロがあったので、臨時でフライにしてみました。
うちのパン粉は細引きなせいもあって、見栄えが今一つですがお許しを。
いぶりがっこがたっぷり入っているので、粘度が低くてもちゃんとフライの上にとどまっています。
食べてみると、これがさっぱりして最高!
卵の入ったタルタルソースは美味しいけど、お腹にたまるというか、揚げ物と共にずしんときますよね。
でもこのタルタルなら大丈夫!
酸味が効いているのでこってりしすぎず、揚げ物によく合います。
カキフライにも合いそうです。
次はこちら
たらこスプレッド 150g 321円
マーガリンみたいなパッケージに入っています。
コンビーフみたいな色(笑)
少し前に流行ったたらこスプレッドがあったので買ってみました。
まずはトーストにぬるとよいというので、バゲットをトーストしてぬってみましたよ。
パッケージの真似をして、塗りすぎてしまいました。
街のパン屋さんの「めんたいフランス」みたいな感じを目指したのですが、ちょっとしょっぱかったな。
ということは、やっぱり料理の風味付けに入れるのが良いのかな。
にんじん、エリンギ、えのきを油なしでしんなりするまで炒め、そこにたらこスプレッドを入れて少し炒めました。
んー、明太子と違って、辛味がないからか、かなりたくさん入れないとたらこ味がしてこないな。
でもあんまり入れすぎると油っぽくなっちゃうし。
というわけで、あくまでこのスプレッドは風味付けで味は他の調味料で調整した方がよさそうです。
トーストに塗ったのがおいしかったかな。
今度は量を調整して塗りすぎないようにします!
最後はこちら
フリット粉 100g172円
フリットは、スペインやイタリアの天ぷらなのだそうです。
魚介や野菜におすすめという事だったので、夕食はカジキマグロのフリットにしました。
(若干のデジャブ感)
粉に100ccの水を入れてかき混ぜ、それをつけて天ぷらのように揚げるだけです。
なんか、見た目がアレですけど…これは私のカジキマグロの切り方に問題があっただけで、フリット粉は悪くありません(笑)
衣に少し塩味がついていて、カリッと揚がりました。
わかさぎとか揚げたらおいしいでしょうね。
今度はちゃんと用意してやってみます…。
さて、カルディで買ったものを3種類ご紹介しました。
実は他にも買っているのですが、それはまた今度ご紹介します。
もし気になったものがあったら、カルディで探してみてくださいね。