ドラッグストアの栄養チョコ菓子を味で選んでみた | お出かけ大好き  みみみのごはん

お出かけ大好き  みみみのごはん

東京近郊の食いしん坊なお出かけブログです。
※現在は、お出かけブログと日々の小さな楽しみを見つけるブログを書いています。

コロナ禍でお出かけブログをお休みしておりましたが、少しずつ再開しております。

 

これからは、「小さな楽しみを見つけよう」と「東京街歩き」の両方を書いていきます。

https://ameblo.jp/mimimisuke/entry-12633760121.html

 

 

 

先日、ドラッグストアに行ったんですよ。

そこで久しぶりに見かけた「カロリーメイト」。

先駆けであることは間違いないですよね。

最初に出たのは今思えばチーズ味ですけど、何味かわからなくてすごく特別な感じがしたなぁ。

 

ま、それはともかく(笑)

似たようなお菓子、似てないけど栄養がとれそうなお菓子がとにかくたくさんある事にびっくりしました。

手に取って比べてみようと思ったけど、高タンパク、低GI、1日の栄養を補助するもの…などなど、それぞれ目的が違っているようで、比べられません。

 

じゃあワタシに出来る事は?

そう、スペックは関係なく、味を比べる事!これならできる(笑)

 

なので、一番比べやすそうなカカオ系、チョコ系の商品を買い集めてきました。

これを、機能は一切関係なく、味(私の好み)でくらべてみました!

 

では、参りましょう!

 

 

第7位

SOYJOY アーモンド&チョコレート(大塚製薬)

栄養豊富な大豆を丸ごと使用し、素材の味わいを大切に焼き上げた大豆の新しいカタチです

【原材料】大豆粉、アーモンド、マーガリン、砂糖、卵、チョコレート ほか

1本30gあたり145キロカロリー、タンパク質5g、糖質7.6g、食物繊維4.6g

 

 

 

・甘さ … 控えめ

・硬さ … やわらかい

・食感 … ねっちり

・後味 … ココアのほろ苦さ

・香り … レーズンのような独特の香り

※ 異様にねっちりとした食感と、レーズンのような香りが苦手でした…。

 

 

第6位

 

サックリライトミールブランサンド カカオ味(イオン)

4枚で1日の1/3以上の10種のビタミン・3種のミネラルがとれる

【原材料】小麦粉、マーガリン、ココアパウダー、植物油、水あめ、粉糖、砂糖、小麦ふすま、コーンフレーク、オートミール ほか

4枚72gあたり、352キロカロリー、たんぱく質5.7g、糖質37.4g、食物繊維5.8g

 

 

 

・甘さ … 控えめ

・硬さ … 硬めのクッキーくらい

・食感 … サックリ

・後味 … ココアのほろ苦さと穀物のようなほろ苦さ

・香り … オートミールような香り

※ クッキーのほろ苦さと、クリームのトロっとした感じが人工的でちょっと苦手だったかも

 

 

第5位

 

バランスオンminiケーキ チョコブラウニー(グリコ)

栄養ぎゅっと1食分

【原材料】小麦粉、砂糖、ショートニング、麦芽糖、水あめ、砂糖、ココアパウダー、食塩 ほか

1個23g当たり98キロカロリー、たんぱく質0.9g、糖質13.5g、食物繊維1.3g

 

 

 

・甘さ … 控えめ

・硬さ … 独特のやわらかさ

・食感 … ねっちり

・後味 … ココアのほろ苦さ

・香り … 少し甘い香り

※ シンプルで食べ始めはおいしく感じたけど、だんだん不自然なねっちり感が辛くなってきましたー。

 

 

第4位

 

カロリーメイトブロック チョコレート味(大塚製薬)

バランス栄養食

【原材料】小麦粉、チョコレートスプレッド、砂糖、卵、アーモンド、脱脂粉乳、食塩 ほか

4本80gあたり、400キロカロリー、タンパク質8.7g、糖質39.7g、食物繊維2g

 

・甘さ … 控えめ

・硬さ … クッキーくらいの硬さ

・食感 … サクッ、ホロッとした感じ

・後味 … ココアのほろ苦さとケミカルな後味

・香り … ココアと粉っぽい香り

※ ねっちりにやられ続けてきたので、シンプルなカロリーメイトは安心する感じ。ただ、昔から続くケミカルな感じの後味はなんでしょう?

 

 

第3位

 

inバー プロテインベイクドチョコ(森永製菓)

1本にタンパク15g+ビタミンB群7種配合

【原材料】乳たんぱく、大豆たんぱく、ショートニング、ココアパウダー、カカオマス、マーガリン、アーモンド、アーモンドペースト、麦芽糖 ほか

1本43gあたり、209キロカロリー、たんぱく質15.9g、糖質10.6g、食物繊維1.5g

 

折れてた…。

 

・甘さ … 控えめ

・硬さ … ちょっと硬め

・食感 … 外側はクッキーくらいで中が粉っぽい

・後味 … 小麦粉を生でなめたような粉っぽさ

・香り … ココアと粉っぽい香り

※ 真ん中は、かじると口の中で粉々した感じになる。粉の味はちょっとクリープっぽい感じ。子供のころクリープを食べていた人にはいけると思います(笑)

 

第2位

 

BAKANCE POWER BIG カカオブラウニー(ハマダコンフェクト(株))

しっとり食物繊維たっぷりソフト

【原材料】チョコレートスプレット、小麦粉、マーガリン、ショートニング、小麦全粒粉、準チョコレート、ココアパウダー、たまご、砂糖、ほか

2本32.8gあたり、160キロカロリー、たんぱく質1.6g、糖質14.5g、食物繊維2.8g

 

 

 

・甘さ … 控えめ

・硬さ … やわらかい

・食感 … ソフトクッキーのようなしっとりさ

・後味 … ココア味

・香り … ココアと粉っぽい香り

※ 通常のソフトクッキーの様な味なのでとっても食べやすく、上の色が違うところがちょっとチョコレートみたいな食感でした。

 

 

第1位

 

1本満足バー シリアルチョコ(アサヒグループ食品)

ヘルシーなのに本格チョコ!

【原材料】チョコレート、コーンフレーク、アーモンド、小麦パフ、レーズン、食塩 ほか

1本37gあたり 195キロカロリー、たんぱく質2.8g、糖質20g、食物繊維2.3g

 

 

・甘さ … チョコレートくらい

・硬さ … 硬い

・食感 … 硬めの雷おこしのような硬さ

・後味 … チョコレート味

・香り … 普通のチョコレートの香り

※ なかのパフがガリガリした感じで硬かったけど、それ以外は普通のチョコレートバーみたいでした。普通のおやつにも美味しく食べられそうです。

 

 

いかがでしたか?

どれが一番低カロリーでたんぱく質が多いかとか、中身については全く比べていませんが、単純においしさだけで比べてみました。

 

7位から4位くらいまでは、なんとなく人工的なケミカルな味を感じました。

きっとおいしさだけで比べたのがいけなかったのね(今さら)

でも、1位の一本満足バーは、食物繊維、5種のビタミン、1/3日分の鉄分なども補給できて、かつ普通のチョコレートみたいにおいしかったので味で選びたい方にはおすすめです。

 

とはいえ、それぞれ考えられた栄養素が追加されていると思うので、味はもちろんですが、内容をよく読んで選んで見て下さい。

ごちそうさまでした。

 

ランキングに参加しています。
下の「京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!

 

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村