誕生日にとんでもないプレゼントがやってきた | お出かけ大好き  みみみのごはん

お出かけ大好き  みみみのごはん

東京近郊の食いしん坊なお出かけブログです。
※現在は、お出かけブログと日々の小さな楽しみを見つけるブログを書いています。

現在、お出かけブログをお休みさせていただいております。

お休みについての事はこちらからご覧ください。

 

日々の小さな楽しみを見つけて書いていきます。

 

 

◆ 誕生日にとんでもないプレゼントがやってきた

 

 

前回も記事にしましたが、8月29日は私の誕生日でした。

その数日前、友人からなにやら大きな箱が送られてきました。

 

彼女とは学生時代からの付き合いで、今でも定期的に会っている数少ない友達の一人です。

しかし、新型コロナの影響で、もう2月くらいからずっと会っていません。

そんな中、彼女からのメール。

 

「プレゼントを送りたいんだけど、やっぱりブログネタになるものがいい?」

 

そんな内容でした。

相変わらず気遣いの人だなぁと思いつつ、せっかくならプレゼントを皆様にも披露したいと思い、「うん、ブログで披露できるものだとうれしい!」と返事をしていました。

 

それから数日後、届いたのがこの箱だったのです。

送り状のはがし方が斬新で申し訳ない。

 

結構大きな箱、一体何を?と開けてみると…。

 

 

…3?

 

なんだ?

すると、中にはクリアファイルが入っていて、その中にはA4 3枚にびっしりと書かれた説明書が。

 

※特に秘密ではないけれど、本人に許可をもらっていないのでモザイクにしました

 

こういうところ、いかにも彼女っぽいな。

丁寧に説明ありがとう。

読んだら、番号の謎がすぐにわかりましたよ。

 

みなさまもきっと、これを見たらわかるはず。

 

じゃん!

 

組み立てカプセルトイキット

 

ひー。

どうやら、自分で作るガチャマシーンのようです。

皆様ならもうご存じでしょうが、私不器用なんですからー!!

 

でも、ここまで考えて、忙しい中準備してくれたと思ったら、うれしいしありがたいです。

「組み立て20分」と書いてありますから、ま、いくら私が不器用だって、1時間もかからないでしょ。

がんばるぞ!

 

 

…ま、

なんだかんだで2時間かかりましたけどねっ!

 

 

 

パーツが結構あるの。

折り込んで、テープで留める。

他の部分を折りたたんでいると、テープがバチン!って音を立てて、はじけちゃう。

なんで~!!

何度やり直したことか。

 

泣きたいよー。

 

アラを隠すために、マステを貼って華やかにする作戦。

でも、デザインするほどの力が残っておらず、中途半端なお祭り感となってしまいました…。

 

ガチャカプセルの中には、すでに彼女が仕込んでくれた番号札が入っていました。

何から何までありがとう。

 

なんとか完成したガチャマシーンの上部からカプセルを入れますよ。

 

おお!ガチャっぽくなった!!

では、さっそく彼女がどんなプレゼントを用意してくれたのか、回してみましょう!

 

おお、コロリンとカプセルが出てきましたよ。

 

 

4 野外はフェスだけじゃない

…どういうこと?

 

 

これか。

 

おお、フード付きアイスタオル!

 

友より、お母さんとの畑仕事の手伝いの時に使ってねと。

フェスの予定が無いのをよくご存じで(笑)

麦わら帽子の下にコレを使わせてもらうよ!

涼しそう! サンキュー!

 

はい次ー!

 

1 限定!ピカ★チュウ!

 

 

お誕生日おめでとうの熨斗ってあるのか。

気を使ってくれてありがと!

 

ピカチュウの包装紙も、紙袋もかわいい!!

…ん?ガトーフェスタハラダ?

おおお!

 

こんなのあったんだ!かわいすぎる。

 

ひゃー!

 

個包装も、ちゃんとポケモンだ。

 

このポケモンパッケージ、東京では

・松屋銀座店
・京王百貨店 新宿店
・松坂屋上野店
・西武池袋店
・小田急百貨店 町田店

・ポケモンセンタートウキョーDX
・ポケモンセンターメガトウキョー
・ポケモンセンターシブヤ
・ポケモンセンタースカイツリータウン
等で販売しているようです。

 

取り扱いについての詳細は、事前にお店にお問い合わせください。

オンラインショップでも販売しているようです。

 

私が缶好きな事も知っている彼女。

きっと、私がここにマステのコレクションを入れることもわかっているんだろうな(笑)

ありがとー!

 

では3つ目まいりましょう!

 

 

3 作って保存・イロイロ

 

 

KINOKUNIYAのSuicaペンギン柄のジッパーバッグだ!

見たことある!

でももったいなくて買ったことないわ。

食品を入れるのはもったいないから、違う使い道考えるよ。

出かける時のカメラやスマホの充電池入れとか、薬入れとか、病院行くときセットとか(後半おばあちゃんみたい)

ありがとう!

 

次に行ってみよー!

 

5 自作した自分が騙される?!

…どういうこと?

 

中から出てきたのはこれ。

 

おからパウダー、ピンクペッパー、冷たいじゃがいものポタージュの素

 

なんじゃこれ。

先ほどの解説書を読んでわかりました。

 

おからパウダーを使ってつくるポテトサラダ風のサラダ。

作っているうちに、正解が見えなくなったので、ぜひ正解を探してほしいと。

 

彼女のおすすめは、じゃがいものポタージュを入れるっていう方法みたい。

ま、やってみるか。

参考にしたレシピは最後に載せますので、分量などはそちらをご確認ください。

 

人参とハムを茹で、玉ねぎとキュウリには塩を振りました。

指定の量の水をおからパウダーに入れて混ぜ混ぜ。

ちょっと水分が足りない感じがしたので、目分量で水を増量。

 

 

それでもまだパサパサだけど、きゅうりとか水分のある具が入るし、調味料も入るしね。

 

 

マヨネーズ、お酢、ヨーグルト、胡椒などを入れました。

少し味が薄めだったので、お酢、塩コショウを追加。

 

完成!

たしかに、何も知らなければポテトサラダに見えるよね。

食べてみても、食感に多少の違いこそあれ、ほぼポテトサラダでしょ。

作った本人でも、ちょっと頭が混乱する気がします。

 

ちなみに赤い粒々のピンクペッパーは、「完成したサラダが映えるようにのせてくれ」とのことだったので、パラパラしてみました。

友からの手紙には、「おからポテトサラダ風の正解を見つけてほしい」との事でしたが、うーん、ポテサラでさえそれぞれの家庭の味があるのだから、おからポテサラ風もそれぞれの好みでいいんじゃない?(笑)

 

 

 

これを入れるとそれっぽくなるよとのことで、取り分けたものに混ぜてみましたが、うーん…。

なんか、無理にじゃがいもに近づけた感じがする。

 

たしかに見た目は似てるけど、元々おからサラダはポテトサラダではないのだから、無理にポテトに寄せなくてもいいと思うけどなぁ。

これはこれで牛乳を入れておいしくいただくことにするよ。

友よ、ありがとね。

 

そして、最後の最後はこちら。

 

 

 

 

2 カルディの夏、カレーの夏

 

これは、なんとなくわかるよ(笑)

 

2番!これだね。

 

 

グリーンカレーのカップ麺、さばカレー缶、グリーンカレーパック、スパイスから作るインド式カレー。

たしかに、お湯を入れるだけ、缶を開けるだけ  ~ スパイスを炒めて作る本格的なカレーまで。

夏ですなぁ。

がんばって、いろいろなカレー作ってみるよ。

 

彼女が、カルディやその他のお店を巡りながら、何を仕込もうか真剣に考えている姿が目に浮かびます。

届いたメールには、「箱詰めの時にはちゃんと手を除菌してから詰めたから安心して」と書いてありました。

いろいろ気を使ってくれてありがとう。

その気持ちが本当にうれしいです。

 

私のブログへの思いを理解してくれて、応援してくれる彼女。

私の愚痴や悩みを聞いてくれる大切な友達です。

いつも本当にありがとう。

 

読んで下さった皆様も、一緒に楽しんでいただけていたらうれしいです。

 

 

さあ、今度はこれをリュックに入れて、一緒に散歩しようかな(笑)

出先でガチャ。

新しい企画の予感が…(笑)

 

 

 

ランキングに参加しています。
下の「京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!

 

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

 

 おから ポテトサラダレシピ→ https://kumiko-jp.com/archives/269391.html