国立でスリランカカレーを食べるしあわせ。 | お出かけ大好き  みみみのごはん

お出かけ大好き  みみみのごはん

東京近郊の食いしん坊なお出かけブログです。
※現在は、お出かけブログと日々の小さな楽しみを見つけるブログを書いています。

 

 

なんと、やきがし屋のみきさんが、私をスリランカカレーランチに誘ってくださいました。

うれし。

なんでも、お知り合いの方のご主人様がスリランカの方で、国立(くにたち)でスリランカカレーのお店をオープンされたのだとか。

「スリランカカレーが食べたい!」とみきさんに言ったばかりだったので、わお、なんという偶然。

今まで数回しか食べたことが無いスリランカカレーですが、カレーはもちろん、お皿のまわりにいろいろなお惣菜が盛ってあって、少しずつ混ぜながら食べるのがたまらなく楽しくておいしいんです。

 

お店の名前は、「NegomboLANKA ニゴンボランカ」

ちょっと難しい名前だけど、「Negombo ニゴンボ」がスリランカの地名であることを知ると、なんだか覚えられる気がする…。

シェフのふるさとニゴンボのお母さんの味を楽しめるお店です。

 

JR中央線 国立(くにたち)駅南口から徒歩13分、JR南武線 谷保(やほ)駅北口から徒歩15分

立川駅、国立駅からの立川バスに乗ると、レストラン目の前のバス停で降りられます。

バスも便利だけど、歩きやすい道なので散策しながらお店を訪ねるのも楽しいかなと思います。

 

私は南武線谷保駅から歩くことしばし(そのあたりはまた今度書きます)で、お店の前に到着しました。

 

赤いひさしに、スリランカの国旗。

あそこだ!

ちなみに前の道路は「学園通り」で、すぐ近くには「ママの森幼稚園」があります。

 

赤いひさしのところは入口じゃなくて、建物に沿って曲がると素敵な看板がある入口が見えます。

 

 

 

 

 

 

 

 

扉を開けると、店内は明るくてアットホームな感じ。

 

先に2組くらいがお食事中でした。

 

 

先客が帰ったところですかさず撮影(笑)

 

 

お、ぞうさんだ。

 

あっちにもぞうさんが。

 

コースターもぞうさんでした。かわいい。

 

シェフの奥様はとっても気さくな方で、お料理の説明をしてくださいました。

 

お料理は日替わり週替わりになっているそうです。

基本的には、チキンカレー、魚カレー、野菜のカレーとなっているみたい。

他にもそうめんカレーやお子様向けのメニューもありますよ。

 

ふふ、一目見て私はいわしカレーに決めました。

みきさんは悩みに悩んで、さつまいも+チキンに。

そう、+300円でカレーをプラスできるんです。

あと、もともとはバースマティーライスですが、酵素玄米とのハーフ&ハーフ(プラス150円)も可能。

 

そして、それほど待たずにカレーが到着しました。

 

ランチⒷ いわしカレー 1200円

 

わ、本当にイワシだ(笑)

イワシをカレーに入れて煮込むんじゃなくて、単体で揚げたいわしをさっとカレーに和えた感じ?

おかずの一品としてのっているんですね。

それ以外のお惣菜はどのカレーも共通です。

 

イワシの右側がパリップ(レンズ豆カレー)。

イワシの左側がココナッツサンボーラ(くわしくは後で)

レタスなどのミックスサラダと、ご飯の上には揚げたパパダンというおせんべい。

ご飯は、バースマティーライスという細長いお米です。

 

基本混ぜて食べてよいのですが、一気に全部混ぜちゃうんじゃなくて、ちょっとずつ隣同士とかを混ぜて味わう感じのようです。

 

全体にピリッと辛いのですが、震えるような辛さではなく(笑)、ちょうどよいスパイシーさでした。

色がレモン色なので辛くないかと思ったひよこ豆のカレーも、ちゃんと辛い。

そして、何よりも気になったのがこちら。

 

ニンジンのすりおろしみたいなオレンジ色のおかず。

これが「ココナッツサンボーラ」です。

サクサクしてそうなオレンジの部分がココナッツ。

そしてところどころに茶色い薄い紙みたいなのが入っているのがわかりますか?

 

ココナッツサンボーラは結構辛いのですが、よく噛み締めると、ココナッツの香りの向こうに何か出汁みたいなのを感じるんです。

よーくみると、アレ、かつお節だ。

えー?スリランカ料理にかつお節?

てっきり日本風にアレンジしたのかと思ったら、現地でもかつお節を使うんですって。

シェフが教えてくださいました。

かつお節はスリランカで作っているわけではなく、モルディブで作っているんだそうですよ。

インドカレーとは何か違う家庭の味を感じたのは、かつお節の出汁だったのかな。

 

ニゴンボは漁港のある街で、魚を使ったカレーも食べるんだって。

イワシのカレーは実際にあるそうですよ。

日本の魚でアレンジってことで、さんまカレーもお店で出しているんだそうです。

おお、さんまカレーも新しいね。

 

 

奥にちらっと見えるのは、みきさんから頂いたチキンの一部。

頂いてしまった。

スミマセン…。

でも、チキンも旨味があっておいしかったです。

 

インドカレーはたまにすごく油分を感じることがあるけど、こちらのスリランカカレーは脂っぽくないのですっと食べられました。

最後の方は、イワシやひよこ豆などの残ったおかずも混ぜて、きれいにおいしくいただきました。

 

最後には紅茶を頂いて、さっぱりすっきり。

 

やっぱりスリランカカレー、楽しくておいしいな。

 

国立あたりは人気のパン屋さんなどが点在しているので、お店巡りをしながらランチにスリランカカレーはいかがですか?

 

ニゴンボランカのシェフ、奥様、そしてお店を紹介してくださったみきさん、ありがとうございました。

 

 

最後までお付き合いいただきまして、ありがとうございました。

 

 

ランキングに参加しています。
下の「京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!

 

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ

にほんブログ村

 

 

ニゴンボランカ ⇒ https://www.rosamala.com/

 

 

 

番外編ブログ「みみみのおやつ」で弱音を吐いています…

もしよかったらご覧になってください。

こちらは不定期更新のため、読者登録して頂けるとうれしいです。

 

「みみみのおやつ」 ⇒ http://ameblo.jp/nanatsunoumidenanami