【旅日記】さすが!熱海の海鮮丼うまい! | お出かけ大好き  みみみのごはん

お出かけ大好き  みみみのごはん

東京近郊の食いしん坊なお出かけブログです。
※現在は、お出かけブログと日々の小さな楽しみを見つけるブログを書いています。

 

 

先日より、青春18きっぷで熱海をひとり旅しています。

前回は、起雲閣を見学した後、喫茶でだいだいマーマレードクラッカーを食べたところまででした。

 

今回は、起雲閣からだいたい10分くらいのところにあるお店に、ランチを食べに行きます。

熱海に行くと、だいたい駅前でランチをすることが多いのですが、なんとなく値段も高めで観光地価格な感じがするんですよね。

なので、今回は「熱海銀座」に新しくできたお店でランチをすることに。

 

熱海銀座商店街

 

10年くらい前に来た時には、シャッター通りという感じですっかり寂れていたけれど、ここのところ新しいお店が出来て、にぎやかになってきているとのこと。

 

そういえば、歩いている人は年配の方は少なく、意外にも若いカップルや女性グループが多かったのでした。

 

そして、やってきたのはこちら。

 

熱海銀座おさかな食堂

 

2019年8月にオープンしたばかりのお店。

入り口はオープンな感じで、案内の方がどうしたらいいか教えてくれます(笑)

 

私が行ったときは満席だったので、まず名前を書き、待機席が空いたら呼んでもらえる感じでした。

 

待機席ではメニューを見せてもらえるのですが、このあと先払いになるので、ここでメニューを決めなくてはいけません。

お店のホームページにランチメニューが載っているので、ある程度先に決めてから来た方がいいかも。

 

メニューはこんな感じ。

 

 

 

・トロとろとろ丼 1380円

・熱海サーモン・イクラ丼 1280円

・金目鯛丼 2780円

・熱海のタカラ箱海鮮丼 1580円

・網代サバ丼 1280円

・海鮮てっぺん丼 2480円(小丼1480円)

・駿河湾釜揚げシラスどっさり丼ぶり 1380円

・あじ丼 1280円

・熱海でぜいたく丼~うにトロいくら~ 3280円

・南まぐろ漬け丼 1180円

・本まぐろトロ丼 2780円

・南まぐろ赤身丼 1180円

・まぐら落とし飯 2780円

・まぐろアボカ丼 1180円

・まぐとろろめし 1080円

・お子さまどんぶり 780円

・お刺身定食 1580円

・金目鯛定食~刺身と煮魚~ 1980円

・地魚煮つけ定食 1080円

・あじフライ定食 1080円

・富士桜ポーク生姜焼き定食 980円

・富士桜ポークトンカツ定食 980円  ほか

 

 

10分ほどの待ち時間で席に案内されました。

全体にちょっと窮屈な感じですが、お店の方は威勢が良くて、いろんな意味で居酒屋さんみたい。

お客さんが来ると、声をそろえて「いらっしゃいませーーーーえ!」って叫ぶお店あるでしょ?

ま、そんな感じです(笑)

 

カップルがしらす丼を注文したら、お店の方が太鼓をもってドンドン叩き、まわりに掛け声を協力依頼。

太鼓が鳴るたびにしらすをどんどん盛っていくシステムらしいです。

盛り上がるお店の方々(笑)

あー、あぶないあぶない、ひとりなのにアレ注文しちゃったら、シズラーの誕生日祝いどころじゃない赤面だったわ。

でも、お子様連れとか、グループで来ていたら、盛り上がるかもね。

 

そして、あっという間にやってきましたよ、これが!

 

熱海のタカラ箱 海鮮丼 1580円

 

ひゃーーーーーーー、おいしそうだーーーーーー!

 

言うなれば、日替わり海鮮丼って感じでしょうか。

これは絶対美味しいやつ。

 

まぐろ、かつお、サーモン、サバ、タコ…もっといろいろ入っているけど、どれも身が厚い!

ご飯を普通にしたら、結構多かったので、小食の方は少なめがいいかも。

 

新鮮なお刺身って、なんでこんなに幸せな気持ちになるんでしょう。

海辺の町に行っても、海鮮丼とか結構高いですよね。

こんなにいろいろな海鮮が乗っていて1580円なら大満足です!

 

一つだけ気になるのは、ひとりずつトレーの代わりにこの木箱に入ってくること。

たぶん、トロ箱をイメージしているのでしょうが、ちょっと食べづらいな…。

見た目は面白いけどね。

 

そして、ご飯を半分くらい食べ、お刺身を数切れ残し、おねえさんに声を掛けました。

「だし、お願いしますー!」

すると、やかん?急須だったかなを持ってきてくれて、あつあつの出汁をドドド…と入れてくれました。

 

たっぷんたぷん(笑)

 

ここだけの話、ワタシこういう時に最後に出汁かけるの苦手なんです。

だって、せっかくのお刺身がぬるくなるでしょう?

なので、出汁をいれてもらったら、あわてて残りのお刺身を救出(食べるんだけど)。

それから改めて、じっくり出汁を頂きました。

 

これが結構濃厚で、でもあっさりしていて、お味噌汁のかわり?みたいな感じでおいしかったんです。

残りのご飯はこの出汁でサラサラっと。

 

お店がガチャガチャした賑やかな感じなので、ゆっくりとランチという雰囲気ではありませんが、おいしいお刺身や海鮮を食べたいときにはいいかなって思いました。

また、夜もお魚の一品料理がたくさんあっておいしそう。

 

先払いなので、食べ終わりそっと席を立ったら、「お客さまーおかえりですー!せーの、ありがとうございましたあああああ!!」と叫ばれて、なんだか赤面しながらお店を出ました。

このノリにはなかなか乗れない私ですが(笑)、それでもまた来たくなるような美味しい海鮮丼でした。

ごちそうさまでした!

 

満腹のおなかをさすりながらお店を出ると、目の前に…。

次回もまだ食べます。

どうぞ呆れずにおつきあいくださいませ。

 

最後までお付き合いいただきまして、ありがとうございました。

 

 

ランキングに参加しています。
下の「京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!

 

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ

にほんブログ村

 

熱海おさかな食堂 ⇒ http://www.osakana-atami.com/

 

 

 

 

番外編ブログ「みみみのおやつ」で弱音を吐いています…

もしよかったらご覧になってください。

こちらは不定期更新のため、読者登録して頂けるとうれしいです。

 

「みみみのおやつ」 ⇒ http://ameblo.jp/nanatsunoumidenanami