【旅日記】灯台を目指して進め!#銚子旅 | お出かけ大好き  みみみのごはん

お出かけ大好き  みみみのごはん

東京近郊の食いしん坊なお出かけブログです。
※現在は、お出かけブログと日々の小さな楽しみを見つけるブログを書いています。

 

 

青春18きっぷで千葉県銚子市を旅しています。

前回は、観音駅で降りて、おいしい入梅いわしを食べて駅に戻ってきたら、なんと次の電車は1時間後だということがわかり、愕然。

…というところまででした。

 

駅舎はかろうじて風は吹き抜けるものの、ここで1時間はきついです。

近くにコンビニなど時間をつぶすものは見つからず、悩んだ末20分後くらいに来る、逆方向へ行く電車に乗って、1回銚子に戻ることにしました。

こちらはフリー切符を持っていますし、電車はどうせ同じ電車が行ったり来たりしているわけですから。

 

来た!

 

銚子電鉄には、10個の駅があります。

銚子を出発して、観音は3つ目。

旅はまたふりだしに(笑)

 

銚子駅です。

デジャブ感がすごい(笑)

 

オール千葉で「おもてなし」

 

ぬいぐるみのチーバくんを抱っこしてみました。

 

鼻!(笑)

ご存じだと思いますが、チーバくんは横から見ると千葉県の恰好をしているんです。

この鼻もとがっている事が大事なんだけど…(笑)

でもそれだけみんながチーバくんと遊んでくれたんだよね。

よしよし。

 

天井にもチーバくんがいた!

さっき気づかなかったよ。

 

そして電車は、たくさんの乗客を乗せて出発だ!

 

こちらの駅は、「笠上黒生 かさかみくろはえ」。

ネーミングライツ、なんかピンときませんか?

 

はい、「髪毛黒生 かみのけくろはえ」

…ですよね。

権利を買ったのは、メソケアプラスというスカルプケアの会社だそうです。ふふ。

 

 

 

私が初めて銚子電鉄に乗ったころ、中吊り広告はみんなこんな感じの手描きのポスターでした。

今はさすがに少なくなったけど、2枚だけ見つけました。

 

そして、やっと次の目的地「犬吠 いぬぼう」に到着しました。

 

ワンツースマイル犬吠埼温泉

このネーミングライツの権利買ったのは、なんと沖縄ツーリストという沖縄の会社。

銚電のホームページには、ネーミングライツで権利を買った会社から、銚子電鉄へのメッセージが載っていて、なんか泣けるんですよねぇ。

 

華やかだったころを思い出させる駅名表示。

すごくリゾートっぽい駅だったんですよね。

 

…うん。

 

うわ、なつかしい。

こんなキャラクターのヘッドマークついてたな。

 

 

そして、犬吠の駅には、お土産屋さんがあるんです。

 

以前は、銚子電鉄といえば「ぬれせんべい」でしたが、今の売れ筋はこちら。

 

まずい棒

 

…ん?

いやいや、あっちはうまいからうまい棒でしょ。

こっちは、味がまずいんじゃなくて、経営状態が「まずい」。

だから、まずい棒なんです。

…ね?

 

まずい棒、飛ぶように売れていました。

あとぬれせんべいもね。

私は、わけありぬれせんべいを購入。

 

ほら、リゾートっぽいでしょ?

 

これくらい離れると、当時の華やかなイメージが蘇ります。

 

さあ、これから海を目指します。

目的地は、犬吠埼灯台です。

 

日差しがすごいけど、行くよ!

 

遠くに海が見えました。

いいね、青空と海、最高です。

 

イルカ通りだって!

 

イルカ通り。

そして、駅から歩くこと5分。

 

海が見えました!

 

 

 

国指定天然記念物 犬吠埼の白亜紀浅海堆積物 はくあきせんかいたいせきぶつ

 

…ん?

説明板によると、灯台下の砂岩は、約一億二千万年前の浅い海に堆積した地層なのだそうです。

白亜紀の地層を観察するのに絶好の場所なんだとか。

ブラタモリはもう来ているかな?(笑)

 

2018年に閉館してしまったマリンパーク。

 

そして、灯台が近づいてきました。

灯台のすぐ近くに、今回の旅の2つ目の目的地があります。

それがこちら!

 

この2階建ての細長い建物です。

 

INUBOW TERASU TERRACE 犬吠テラステラス

 

犬吠埼地域活性化、観光振興、地域の情報発信のための施設が2019年1月にオープンしました。

外観からしてもすごくオシャレ。

白亜の灯台もすぐ近く、そして何よりも目の前が海!

銚子といえば日本で一番早いと有名な初日の出もここから拝むことが出来るそうですよ。

なんという素敵なロケーション。

 

早速中に入ってみましょう。

 

撮影スポットの灯台。

たぶん身長160センチくらいかな(笑)

 

 

細かいところもいちいちかわいいです。

1階の紹介はのちほどで、まずは2階からご紹介。

 

大きな窓からは海!!

建物の中なので、エアコンの風が心地よいし。

並んだベンチ、丸テーブルにイス。

 

真夏や真冬、特に助かりますよね。

このテーブルは、建物内のカフェなどで購入したものを食べたり飲んだりすることが出来るんです。

 

そしてさらに。

 

こちら側には、ごろりと横になって海がみられる、ハンモックベンチがあります。

 

大人も子供も、ゴロンと横になって海を見られますよ。

 

同じフロアには、広いお土産屋さん「犬吠テラステラスマーケット」があります。

銚子エリアのお土産を中心に、お菓子、調味料、お酒、缶詰などの加工品など、いろいろ!

 

 

銚子で水揚げされたイワシなどの缶詰もいろいろな種類が並んでいました。

 

銚子には醤油屋さんがあるので、そのためかお煎餅屋さんも多くあります。

ああ、楽しい、何を買おうかな。

 

特に犬吠という名前は入っていなかったけど、海っぽいグッズもいろいろありました。

その中で、私が好きなやつ、見つけちゃった!

 

サザエを削って、小さい貝などを入れたキーホルダー。

レトロっぽくてかわいい!

200円ちょっとというお値段もかわいいね。

旅の思い出に買いました。

 

食べ物で勝ったのはこちら。

 

しょっぱい醤油せんべい食べ比べセット、せんべい、燻製オリーブオイル

醤油せんべい食べ比べ、今から楽しみです。

 

さあ、1階を探検にいきましょう。

 

銚子でとれた新鮮野菜がたくさん。

そして安い!

もし私が車で来ていたら、あれもこれもと大量に買ってしまったでしょうね(笑)

 

わお、人がたくさん!

 

銚子&千葉のクラフトビールが飲めるお店。

 

KEY’S CAFEでは、ドリンクやパスタなどの軽食も充実しています。

100円のサラダが、かなりおいしそうでした。

 

ベーカリーズキッチンオハナは、たくさんのおいしそうなパンが並んでいました。

 

自由に使えるトースターがあったので、こういう惣菜系も温めて食べられますね。

 

総菜パンも、200円~300円台とお手ごろ価格。

 

 

買ったのは、バゲット280円。

隣の食パンは「試食なので召し上がってみてください」といただいた、めっちゃおいしい食パン。

 

本当は、「クラップフェン」というドーナッツのようなものも買いました。

砂糖がまぶしてあって、中にはレーズン。

何とも言えないしっとりとした生地で、やわらかいんです。

イメージとしては、初めて高加水パンを食べた時のような驚きがありました。

ドイツの揚げ菓子だそうです。

これ、めちゃくちゃおいしかった!

二子玉にもお店があるそうなので、もし行ったら絶対買う!!

あ、バゲットは、まあまあ普通でした(笑)

 

そして同行者は甘いドリンクということで、こんな感じのを。

 

女子か。

メイプルオレみたいな感じだったと思います。

 

 

 

ずっとここで、海を見ていたいなって思える素敵な場所。

銚子に行ったら、犬吠テラステラス絶対におすすめです!

 

正直、銚子にこんなオシャレな場所が出来るなんてびっくりしました。

(失礼しました)

でも、ここは隣の灯台を含めてわざわざ来たい場所です。

天気が良ければ、この大きな窓からのんびり海を見ているだけで幸せです。

 

車ならきっと訪ねやすいと思います。

でも、銚子電鉄の「犬吠駅」からでも徒歩15分くらいで到着します。

電車にも乗ってみてほしいなぁ。

 

そして、この素敵なテラステラスで唯一気になるのは、カフェやパン屋さんなどが銚子または千葉のお店ではないこと。

なかなか厳しいでしょうが、千葉県または銚子のお店が入っていたら旅行者としてはうれしいんですけどね。

 

さて、いよいよ犬吠埼灯台へ!

…と思ったのですが、それはまた次回。

多分次回が完結編になるかな?

間に東京情報も入ると思いますが、またぜひご覧になってください。

 

 

オマケ☆

 

犬吠テラステラスの1階には、こんなコーナーがありました。

 

化石を触ったり、スタッフの方の解説を聞くことが出来ました。

地層や化石などに興味のある方はぜひ!

 

 

最後までお付き合いいただきまして、ありがとうございました。

 

 

ランキングに参加しています。
下の「京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!

 

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ

にほんブログ村

 

銚子電鉄 ⇒ http://www.choshi-dentetsu.jp/

犬吠テラステラス ⇒ https://inubow-tt.com/

 

 

Web版 地球の歩き方の東京特派員ブログを書かせていただくことになりました!

8月6日に更新しました!

地球の歩き方 東京2特派員ブログ ⇒ https://tokuhain.arukikata.co.jp/tokyo2/

 

番外編ブログ「みみみのおやつ」で弱音を吐いています…

もしよかったらご覧になってください。

こちらは不定期更新のため、読者登録して頂けるとうれしいです。

 

「みみみのおやつ」 ⇒ http://ameblo.jp/nanatsunoumidenanami