いつも拝見しているスバルさんのブログで、上野公園の不忍池(しのばずのいけ)のハスが咲き始めたと聞いたので見に行って来ました。
こっちはボートの池。
ピンクや水色のスワンボートが浮かんでいます。
そしてとなりにあるのがハスが咲く池。
※撮影 2019年7月15日
まだ咲きはじめだったこともあり、あまりハスの花の姿が見えません。
でもよーく目を凝らしてみると…。
ほら、あっちは一杯咲いてる。
穏やかな気持ちになる、美しい花です。
つぼみが大きくて丸い。
そういえば、大仏様や観音様の近くで、ハスのつぼみ(本物じゃないけど)が飾ってあるのを見たことがるような。
そして葉っぱの真ん中には、雨水がコロンとしていました。
2匹のカメがシンクロしていておもしろい。
今は不忍池のハスが名物のようになっていますが、一番最初に誰がハスを植えたのか、それがいつ頃だったのかなどはわかっていないそうです。
ただ、江戸時代の浮世絵や和歌に既に不忍池のハスについて書いてあったそうで、江戸時代からここにはハスが咲いていたのではないかと言われています。
江戸時代に植えられていたハスの種類は不明なのですが、江戸時代の書物に紅色と白色の
ハスがあったことが書かれています。
昭和10年の調査では、不忍池には10品種のハスが生育していたことが確認されています。
江戸時代には、どんなハスが咲いていたんでしょうね。気になります。
しかし、第二次世界大戦中は水が抜かれ、水田として利用されていました。
終戦後、蓮池を復元するために水を戻して、ハスの苗が植え付けられました。
現在、不忍池にあるハスは、これらのハスが交雑したものと考えられているそうです。
奥に見える緑色の屋根は、寛永寺 不忍池弁天堂です。
パンかな?お菓子かな?
大きすぎてバランスがとれないのか、何度も休憩しながら飛んでいました(笑)
この時はまだ咲きはじめでしたが、見ごろは8月上旬まで続くようなので、ぜひ上野へ行かれたら訪ねてみて下さい。
さ、ランチは何を食べようかな。
この後移動の予定があったので、上野駅の駅ナカで食べることにしました。
こんなふうにじめじめしている時は、カレーじゃない?
CURRY &CAFE SITAARA DINER シターラダイナー
エキュート上野 3階(上野駅公園改札側の改札内)にあります。
手軽なのに、ちょっとインドカレーの雰囲気も楽しめるお店です。
ちなみに品川駅にも「SITAARA DINER エキュート品川店」があります。
そして、本店は、なんと「SITAARA Aoyama」で、青山骨董通りにあるんだとか。
いや、おみそれしました…。
まず先にカウンターで注文します。
なので、外のメニューを見て決めておくと便利です。
※選べるカレー
バターチキン、スパイシーチキン、ミックスベジタブル、海老、ほうれん草、キーマ、ビーフ
※選べるナンまたはライス(プレーン以外は+50円)
プレーンナーン、ガーリックナーン、チーズナーン、バターナーン、ペシャワリナーン、ローティ
日本米、サフランライス(+100円)
・シングルカレーセット(選べるカレー1品、ナンまたはライス、サラダ、付け合わせ、デザート)880円
・ダブルカレーセット(選べるカレー2品、ナンまたはライス、サラダ、付け合わせ、デザート)1030円
・ビリヤニとカレーのボリューム満点セット(ビリヤニ、カレー1品、サラダ、付け合わせ、デザート)1030円
・タンドールチキンセット(カレー2品、チキン、ナンまたはライス、サラダ、付け合わせ、デザート)1350円
注文を済ませたら、セルフでお水も入れて、席に着きます。
カウンターは合わせて10人分くらいあったでしょうか。
テーブルは2人掛けが5つくらいかな。
駅構内ということもあり、ギュッとしていますが、まあこんな感じでしょう(笑)
そしてそれほど待たずにカレーがやってきました。
2種類のカレーが楽しめるセット 1030円 +250円でドリンク付き
ナンが結構大きくてうれしかったな。
パンダの焼き印付き(笑)
さすが上野、かわいい。
いただきまーす!
パンダ部分にたっぷりのバターチキンカレーをつけまして(いきなり笑)
おお、甘くてピリ辛ですごく食べやすいです。
油が浮いているようなインドカレーもあるけど、これは日本風にアレンジされたのか、そういう感じはないですね。
そして、もう一つのカレーは。
こっちはさっきよりちょっとだけピリ辛。
おいしいなぁ、カレーって最高だな。
ナンを食べ進めてから、思い出したように具をすくってみました。
最初のは、バターチキンだから具はチキンですよね。
やわらかくておいし。
そして2つ目のコレ。
まずひとくち。
うん、おいし…ん?
これ、ビーフだ。
私、ビーフじゃなくて限定の魚のカレーを注文したんだけどな。
もう一切れを確認しながら食べたら、絶対絶対ビーフ。
でもまあ、もう7割くらい食べ終わっちゃってるし、今さら違うとかそうだとか言うのもなぁ。
どうせならひとめ見た時とか、最初の一口で「違ってます」って言わなきゃね。
ビーフカレーもおいしかったからいいか。
注文した時、私の活舌が悪かったのかもしれん。
キャベツなどの千切りサラダと、スパイス入り浅漬け?いやピクルス?
デザートは、紅茶のゼリーでした。
どれもシンプルでおいしいです。
駅ナカで、サクッと食べるのにちょうど良いカレー屋さん。
サクッと食べるには、ちょっとだけ本格的でおいしく食べられました。
今度は+50円してチーズナンとか食べてみたいな。
あ、今回のドリンクは、マンゴーラッシーにしました。
濃くておいしかったけど、ちょっと甘かったかな。
上野駅でさくっと食事という時に、候補に入れてみて下さいね。
ごちそうさまでした。
最後までお付き合いいただきまして、ありがとうございました。
ランキングに参加しています。
下の「東京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!
不忍池のハス ⇒ https://t-navi.city.taito.lg.jp/spot/tabid90.html?pdid1=115
シターラ ⇒ http://www.sitaara.com/index.html
Web版 地球の歩き方の東京特派員ブログを書かせていただくことになりました!
7月16日に更新しました!
地球の歩き方 東京2特派員ブログ ⇒ https://tokuhain.arukikata.co.jp/tokyo2/
番外編ブログ「みみみのおやつ」で弱音を吐いています…
もしよかったらご覧になってください。
こちらは不定期更新のため、読者登録して頂けるとうれしいです。
「みみみのおやつ」 ⇒ http://ameblo.jp/nanatsunoumidenanami