前回、西武池袋本店のバレンタインイベント「チョコレートパラダイス」についてご紹介しましたが、その他にどうしても食べてみたいものがあったので、地下の洋菓子売場へ向かいました。
それは、「AUDREY オードリー」というお店。
とってもかわいらしいパッケージで、かわいい焼き菓子などが販売されているのですが、連日行列で、即完売。
去年のバレンタインに缶のデザインに惚れて、焼き菓子を買って以来、商品の姿を見ていません(笑)
現在東京近郊にあるお店が、横浜高島屋、日本橋高島屋、そして今回訪ねる西武池袋本店のようです。
お店のホームページなどが見つけられず、詳細が不明でごめんなさい。
ちなみにオードリーの焼き菓子は、いつも地下のお店で販売されていますが、チョコレートパラダイスの期間中は、7階の会場でも販売されています。
でも、今回は、焼き菓子じゃないんです。
私が買いたいのはこちら!
そう!この「ロンシャンティ」というめちゃくちゃかわいいお菓子!!
ケースの左側に並んでいるその名も「オードリー」という生いちごがチョコに埋まっているお菓子もめちゃくちゃおいしいんですけど、これは去年食べたからね。
今回はロンシャンティで。
平日の11時すぎは、まだ残っていました。
さて、入れてくれた保冷材は2時間分。
すぐにでも飛んで帰りたいけど、そうもいきません。
ってことは、まずは中身を皆さんに見て頂きたい!(持ち帰る間に倒壊するかもしれないし!)
ということで、9階の「食と緑の空中庭園」にやってきました。
…う、寒い。
ランチタイムとはいえ、ほとんど人の姿なし(笑)
でも、バレンタイン仕様になっていました。
かわいいな。
…ああだめだ。寒い。
そんな時は、まずあれを食べて体を温めましょう。
西武池袋本店の屋上といえば、やっぱり「讃岐かるかや」。
他のお店はどんどん入れ替わっていくけれど、こちらのお店はずーーっとあります。
なんと昭和43年からあるんだって。
メニュー
・スタミナうどん550円、かるかやうどん500円、わかめうどん500円
・つけうどん450円、おろしうどん450円、月見うどん450円
・山菜うどん450円、きつねうどん400円、たぬきうどん400円
・昆布うどん400円、もりうどん450円 など
かるかやうどん 500円
たっぷりのかつおぶし、油揚げ、かまぼこ、ネギが入っています。
温まるように、七味をかけてきました(笑)
讃岐うどんだから、汁は透明ですよね。
え?寒そう?
大丈夫。ヒーターがたくさんあるエリアにやってきました。
背中の所にヒーターがあるので、かなり温まってきました。
麺の太さがバラバラってところが新鮮。
麺は硬すぎず、むちむちっとしています。
久しぶりに食べましたが、やっぱり好きです。
はなまるや丸亀などのチェーンさぬきうどんが流行るずっと前からありましたから、初めて食べた時の感動というか驚きを思い出します。
さあ、ランチを済ませて体が温まったら、お約束通りオードリーのお菓子をお見せしますね。
箱のパッケージも、手提げの紙袋も凄く素敵。
甘すぎないのにかわいいこういう感じ、好きです。
きゃ、みてみて!かわいい。
※使用されるイチゴは、その時によって変わると思います。
今回は、私が購入した日の「本日のいちご」でご紹介します。
ロンシャンティ 紅ほっぺ(静岡県) ほっぺが落ちるおいしさ 350円
ロンシャンティ ゆめのか(愛知県)すっきりとした甘さ 350円
ロンシャンティ 章姫(愛知県) ジューシーで甘い 350円
ルビー 紅ほっぺ(静岡県) ほっぺが落ちるおいしさ 350円
ロンシャンティは、中のイチゴが全部違うんですね。
とりあえず、一番持ち帰りが心配な、ルビーをここで頂いていきたいと思います。
デザートってわけで。
土台は、フィナンシェのようなしっとりしたケーキ。
その上の白いのはミルクゼリーのような固めのゼリー。
そして紅ほっぺを真っ赤なゼリーでくるんでいます。
赤いゼリーはあまり甘くないので、しっかり紅ほっぺの味がします。
ちょっと食べにくいんだけど、見た目のかわいさは100点!
おみやげに買って行ったら、みんなに喜んでもらえそうです。
思ったよりも甘さ控えめで、大人も楽しめそうです。
他の3点は、自宅へ持ち帰って食べました。
涼しい時期でしたので、幸い2時間を過ぎてもなんとか持ちこたえてました。
本当は半分に切って皆様に断面をご紹介しようと思ったのですが、チョコレートがパリパリ…と割れてしまって失敗。
なので、断面は見本で見て下さい(笑)
土台はチョコ掛けしたクッキー。
その上にイチゴとたっぷりのホイップクリーム、その外側に薄くチョコレートコーティングです。
外側のホイップはほぼ甘みゼロなので、イチゴの酸味や甘みと、チョココーティングのわずかな甘みで食べます。
ボリュームがすごくありそうに見えますが、すごくさっぱりしています。
ホイップクリームが苦手な人には厳しいかもしれませんが、それ以外の方ならぺろりと食べられると思います。
ただ、チョコレートがバラバラになるので、ちょっと食べにくいです(笑)
でもインパクトがあるから、おみやげ向きかもしれませんね。
そうそう、3種類のイチゴの中では、章姫の入ったロンシャンティが一番甘く感じたのですが、どうでしょう?
チョコの違いもあるのかな?
おいしかったけど、個人的にはちょっとホイップが多すぎ?もしくはすこーしだけ甘い方がもっとおいしいかなと思いました。
本郷の方にある「オザワ洋菓子店」の「イチゴシャンデ」というのを食べたことがありますが、ホイップのバランスが、こちらの方が私の好みでした。
でも、ずっと食べてみたかったオードリーのお菓子が食べられてうれしかったです。
そういえば、この屋上にある「睡蓮の庭」は、冬はどうなっているのかな?
やっぱりこの季節に花は難しいでしょう?
あ!!すごくきれいになってる!!
何とも言えない紫の深い色。
久しぶりにこんなにたくさんの花を見た気がして、興奮しました!
冬にはっきりした強い色の花、綺麗ですね。
マジックで塗ったみたいな色。
あ、うさぎみっけ。
冬でもこんなに花を楽しめるとは思いませんでした。
さすがに緑濃く…とはいきませんが、この寒さの中でもパッと咲いている花を見るのは楽しいですね。
もし西武池袋店に来ることがあったら、ぜひ。
最後までお付き合いいただきまして、ありがとうございました。
ランキングに参加しています。
下の「東京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!
西武池袋本店 ⇒ https://www.sogo-seibu.jp/ikebukuro/
Web版 地球の歩き方の東京特派員ブログを書かせていただくことになりました!
1月22日に更新しました!
地球の歩き方 東京2特派員ブログ ⇒ https://tokuhain.arukikata.co.jp/tokyo2/
番外編ブログ「みみみのおやつ」で弱音を吐いています…
もしよかったらご覧になってください。
こちらは不定期更新のため、読者登録して頂けるとうれしいです。
「みみみのおやつ」 ⇒ http://ameblo.jp/nanatsunoumidenanami