もうすぐクリスマスですね。
我が家では、家族間のプレゼントはささやかなものを贈り合うことが多く、主に「心」の方を重視しています(笑)
母にも毎回希望を聞いて、その時に欲しいというもの例えば「日傘」とか「枕」とか、そんなものを贈ってきました。
しかしここ数年、まあいわゆる終活的なことで「もう何もいらない」ということが増えました。
でも、せっかくのクリスマスだもの、ささやかでもいいから何か贈ろうと母の発言をチェックしていると…。
テレビを見ていた母が、「ああ、名古屋の味噌煮込みうどん食べたいなぁ」とつぶやいたのです。
母は若いころ、名古屋に住んでいました。
よし、今年のクリスマスは母に味噌煮込みうどんをプレゼントしよう!
…と言っても、自宅で作ったのでは本場とは違うかもしれないから、やっぱりお店を探そう。
すっかり前置きが長くなりましたが、母に味噌煮込みうどんをプレゼントするお出かけのスタートです。
これ、だーれだ?
これは、オランダ人の「ヤン・ヨーステン」さんを偲んでつくられた像。
ヤン・ヨーステンは、1600年に難破した船に乗っていました。
そのまま日本に住んで、徳川家康の信任を得て、外交や貿易について進言をする役目についていました。
その江戸屋敷がこの近くにあったので、彼の名にちなんで「八代洲河岸」と呼ばれていました。
八代洲…やよす…やよす…やえす(笑) … 八重洲。
つまり、八重洲の名前は、このヤンヨーステンさんの名前からきたというわけです。
あ、すっかり長くなりましたが、東京駅の八重洲地下街へやってきました(笑)
八重洲地下街に、味噌煮込みうどんが食べられるお店があるというので訪ねてきました。
味噌煮込みうどん 玉丁本店
(外観撮り忘れ…スミマセン)
こちらは、磯丸水産などを展開しているSFPホールディングスの系列店で、名古屋のお店というわけではないのですが、東京で手軽に行けて本場に近い味が食べられそうなので選びましたよ。
11時20分頃、お店は半分くらいの入りでしたが、12時少し前には近くにお勤めのビジネスマンなどがどっと押し寄せ、すぐに満席になりました。
メニューはコチラ。
※ランチタイム ごはん無料
【ランチメニュー】
味噌煮込みうどん 950円
ほうれん草入り 1150円
つくね入り 1250円
もち入り 1250円
海老天入り 1250円
もつ入り 1550円
豚肉入りチゲ 1350円
こだわり豚肉入り 1350円
温きしめん 650円
月見きしめん 750円
海老天きしめん 1000円
ざるきしめん 680円
冷やし味噌きしめん 950円
梅しらすきしめん 950円
温きしめん 650円
私はきしめんを注文しましたよ。
まあ、母が「やっぱりきしめんがいい」なんて言い出さないとも限らないのでね。
思ったよりも厚みのある麺。
さっぱりしておいしいです。
もう少しおつゆがあったらいいのになぁ。
大昔に名古屋駅のホームで食べたきしめんをぼんやり思い出します。
もう記憶が消えかかって(笑)おいしかった…という記憶しか残ってないな。
そして、いよいよ母が注文した味噌煮込みうどんが…
わっ。
なんかブクブクがすごい。
あと、鍋の燃え方がすごい(笑)
味噌煮込みうどん もち入り 1250円
母が、「うどんだけだと足りないかもしれないからお餅入りにする」と。
はいはい、意気込みはわかりましたよ。
今回、味噌煮込みうどんのお店を探している時に、「味噌煮込みうどん」は、フタを小鉢がわりにしてうどんをとって食べる…と見かけたんですけど、本当ですかね。
考えてみると、普通はあるフタの蒸気が抜ける穴が無く(だからふたを斜めにしてブクブクしていた?)鍋焼きうどんなどにはついてくる小鉢がついてこない…やっぱりそれで正解なんですかね。
蓋にうどんをのせてみる図
母は一口食べると、「そうそう、なつかしいなー」
おいしいとかよりも、「なつかしい」を繰り返していました。
「色は濃いけどしょっぱくなくて、だしの香りがするのよねー」と。、
うどんが固めなのも、本場っぽくておいしいって。
よかったね、食べられて。
量はそれほど多くないけれど、麺が固い分よく噛むからか、結構おなか一杯に。
あ、お餅もあったしね。
喜んでくれてよかったです。
せっかく東京駅に来たので、すこし歩きましょうか。
キイロイトリのイベントやってました(イベントは終了しています)
ふくらむちゃん柱は、クリスマス仕様に(笑)
千葉のイベントでチーバくんが来ていました。
一緒に写真を撮ってもらってご満悦。
チーバくんありがと。
※千葉の期間限定アンテナショップ「ちばI・CHI・BA」はKITTE地下1階で12月15日まで開催中
KITTEのクリスマスツリーも見られました。
ここのツリーは大きいし、大人っぽいから好きです。
丸ビルのツリーも見に行きましょう。
北欧から届いたクリスマス
今年は松任谷由実さんの楽曲とコラボしているのだそうです。
なんだかあったかい感じのツリーですね。
母も興味津々。
「ほら、これは本当に太い毛糸で編んでるよ!」と母。
確かに…。
上の方はちがうけど、下の部分はちゃんと編んであるみたい。
おもしろいね。
一旦外に出て、行幸通りに向かいます。
※撮影 2018年12月4日
よかった、イチョウはまだ綺麗みたい。
実はこの日、「秋期皇居乾通一般公開」をしていました。
皇居の中に入って、紅葉を見ることが出来る行事です。
それほど混んでいなかったので、母を連れて行ってあげたかったのですが…。
入場口に行くまでに結構ぐるりと歩かなくてはならず、断念。
以前並んでいた時に、年配の方が警備の方に話してショートカットを了解してもらったのを見ていたので、母にも「警備の人に聞いてみる?」と言ったのですが、足が痛むようだったので、断念しました。
でも、その分行幸通りのイチョウを楽しもうね。
本当は見せてあげたかったな…と心の声。
風が吹くと、ハラハラとイチョウの葉が落ちてきます。
ベンチに座って、太陽に明るく光るイチョウを見ていましたよ。
…
…
ゴンッ
痛っ!
なんと、落ちてきたのはギンナンでした。
わーっっ。
見上げたら、その枝にギンナンが鈴なり。
うっそでしょー!!
慌てて服が汚れてないか確認。
ふぅ、無事でした。
しかし、頭上から落ちて来たギンナンが、胸元ではなくおなかに当たって弾んだ気がしたけど…気のせいよね。
まだ緑の所があるね。
丸の内仲通りは、「URBAN TERRACE」になっていました。
イスとテーブルが並び、自由に使えるようです。
平日11時~15時
土日祝11時~17時
いいですね。
温かいコーヒーと一緒に、本でも読みたいです。
母が「皇居から有楽町まで歩いたことがある!」と言い出しました。
今は杖をつきながら歩くわけで、無理は出来ないけどちょっと歩いてみると。
のんびり、丸の内仲通りを歩きます。
「どこかでコーヒー飲もうよ」と母。
そこで1軒のお店を思い出しました。
せっかくなら、あまりごちゃごちゃしていないところで、ゆっくり過ごしてもらいたいな。
やってきたのは。
CAFE1894
1894年(明治27年)の三菱一号館創建当時、銀行営業室として利用された空間を再現したミュージアムカフェ。
お店はそれほど広くありませんが、天井が高く落ち着いた空間です。
残念ながら満席でしたが、他に待つ人もいなかったので、名前を書いてから椅子に座って待つことに。
母は「すごいねぇ、ここは」と喜んでいましたが、実は足が最高潮に痛くて本当は帰りたかったのだそうです。
私は母を喜ばせたくて連れてきましたが、かえって困らせていたんですねぇ。
メニューはこちら。
・Cafe1894 自家製クラシックアップルパイ 840円
・フロマージュ ブランマンジェ ザクロのジュレと季節果実のコンポート 740円
・フランボワーズの水羊羹とキルシュの寒天 ベルジョワーズの黒蜜添え 760円
・アイスクリームと季節フルーツ盛り合わせ 650円
オーガニックダージリンエステート 650円
オーガニックアールグレイ 650円
アールグレイデカフェ 680円
オレンジドルチェ 680円
ミントグリーンティー 680円
カモミールシトラス 680円
ジンジャーツイスト 680円
コーヒー 550円
カプチーノ 650円 ほか
デザートにプラス300円で、コーヒーなどがつくドリンクセットあり
Cafe1894 自家製クラシックアップルパイ 840円 +300円でコーヒーセット
アップルパイというよりは、アップルケーキって感じです。
ちゃんと甘いところもいいし、上にたっぷり乗ったクランブルがサクっとしていて歯触りも良かったです。
フロマージュブランマンジェ ザクロのジュレと季節果実のコンポート 740円
考えてみれば、喫茶店やカフェでゼリーを食べるのは初めてかも。
不思議です。
イチゴや桃などの果実がザクロのジュレの中に閉じ込められていました。
ブランマンジェはふんわりやさしく、バニラアイスと一緒に食べるとまた違った感じ。
母はすっかり気に入って、一人で食べてしまいました(笑)
そして、「さっきは凄く足が痛くて、本当はもう帰りたかったんだよ」と教えてくれたんです。
「でも、こんなにおいしいのを食べられたから、すぐに帰らなくてよかった!」と。
難しいですね。
せっかくだからあちこち見せてあげたい気持ちと、体調を気遣って早めに終わらせなくちゃという気持ち。
でも、最終的に、母がとっても喜んでくれました。
よかったよかった。
さて、母と巡った八重洲地下と丸の内、いかがでしたか?
季節はどんどん進んでおりますが、もしチャンスがあったらクリスマスツリーやイルミネーションなどを見ながらのお散歩を楽しんでみてください。
最後までお付き合いいただきまして、ありがとうございました。
ランキングに参加しています。
下の「東京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!
カフェ1894 ⇒ https://mimt.jp/cafe1894/#/top
丸の内ドットコム ⇒ https://www.marunouchi.com/
Web版 地球の歩き方の東京特派員ブログを書かせていただくことになりました!
12月11日に更新しました!
地球の歩き方 東京2特派員ブログ ⇒ https://tokuhain.arukikata.co.jp/tokyo2/
番外編ブログ「みみみのおやつ」で弱音を吐いています…
もしよかったらご覧になってください。
こちらは不定期更新のため、読者登録して頂けるとうれしいです。
「みみみのおやつ」 ⇒ http://ameblo.jp/nanatsunoumidenanami