いつも楽しみにしているスバルさんの写真ブログを見ていたら、「11月28日は庭の日で、都立庭園で特製の手ぬぐいをもらえる」と書いてありました。
へ?いい庭の日?
まあ、11月22日は「いい夫婦の日」だし、28日が「いい庭の日」だっておかしくないよね。
ちょうど紅葉も見ごろだというし、都立庭園へ行ってみようかな。
ちなみに、都立庭園というのは9つあります。
① 旧岩崎邸庭園 (台東区池之端)
② 旧芝離宮恩賜庭園 (港区海岸)
③ 旧古河庭園 (北区西ヶ原)
④ 清澄庭園 (江東区清澄)
⑤ 小石川後楽園 (文京区後楽)
⑥ 殿ヶ谷戸庭園 (国分寺市南町)
⑦ 浜離宮恩賜庭園 (中央区浜離宮庭園)
⑧ 向島百花園 (墨田区向島)
⑨ 六義園 (文京区本駒込)
この日はちょうど中央線沿線に用事があったので、中央線国分寺駅からすぐの「殿ヶ谷戸庭園」に行くことにしました。
都立庭園の中で、かなり小規模で穴場的な感じ。
外国人観光客が少ないし、何よりも駅から近いので、移動が多い私には大助かり。
殿ヶ谷戸庭園(とのがやとていえん)は、武蔵野の野草と湧水の庭園です。
1913~15年(大正2~4年)、三菱合資会社の社員で、のちに南満州鉄道副総裁から貴族院議員になった江口定條が構えた別荘が「随冝園 ずいぎえん(殿ヶ谷戸庭園)」でした。
その後、1929年(昭和4年)に、三菱合資会社の取締役 岩崎彦彌太が江口家から別荘を買い取りました。
1934年(昭和9年)に庭園に紅葉亭を新築し、回遊式庭園を完成させました。
昭和40年代に周辺の開発計画に対して、この庭園を守る住民運動が起こりました。
それが発端となって、1974年(昭和49年)に東京都が買収し、整備後有料庭園として開園しました。
かわいい箱庭がありました。
ちゃんと小川が流れていて、水の中にはどんぐりが…。
今、この庭園で見られる草花が綺麗に植えてありました。
国分寺市立第一中学校の生徒さんが職場体験の中で作られたのだそうです。
紅葉だ(笑)
都立庭園なので、一般150円、65歳以上70円、小学生以下および都内在住在学中学生は無料です。いいね。
では、チケットを買いまして…
おお、いい庭の日限定の手ぬぐいもらえました!うれしい。
さあ、あとは紅葉を堪能しましょう。
綺麗に見えるかな?
※撮影 2018年11月28日
いやあ、まいったな。
手ぬぐい目当てに来たなんて忘れちゃうような綺麗な紅葉。
思わず、「わあーー綺麗!!」 ってみんな声が出ていました。
もちろん私も。
竹林の緑で、ちょっとクールダウン。
ヤブコウジ
小さいのに、大粒の赤い実がとってもかわいいんです。
別名「十両」。わー、確かに千両、万両よりもちっこいけども。
でもとってもかわいくて、もし私が盆栽をするならこれでやりたい!
次郎弁天池
敷地内に湧水があり、その水を利用して作られたのがこの池です。
水面に紅葉が映っていました。
タチカンツバキ
高台にある紅葉亭にやってきました。
池と紅葉を見下ろすことが出来ます。
奥の茶室などは茶会などの時しか入れませんが、手前にあるベンチは自由に使用できます。
飲酒は禁止ですが、飲食は禁止されていません。
おにぎりなどを召し上がっている方もいました。
紅葉狩りに京都に来ました。
この時期は大変な混雑です…って書いたら、信じる人もいるかな?
紅葉の美しさを楽しめるようになってきたのは、ここ数年の事。
ブログのおかげで興味を持てたのかな…いや、単に歳をとっただけか。
紅葉に夢中になっていると…。
てくてく。
キミも紅葉狩りかい?
ついにこっちを見てくれなかった…。
すごくかわいいネコだったのに。
まもなくゴールです。
紅葉がちょうど見ごろで、本当に綺麗でした。
黄緑から黄色、オレンジ、そして赤へ。
特にイロハモミジのグラデーションが綺麗でした。
小さな庭園ですが、広すぎずちょっと季節を感じるにはちょうど良いと思いました。
中央線沿線にお出かけの時にはぜひ訪ねてみて下さい。
さて。
移動の前にさくっとランチをしたいと思い、国分寺駅に戻ってきました。
駅ビルの「セレオ国分寺」の2階に、やけにオープンなお店がありました。
はらロール+cafe 国分寺店
ランチメニュー
・鱈ときのこのみぞれあんオムライスミニサラダ付(季節のオムライス) 1240円
・塩麹チキンローストのプレート スープ付(季節のプレート) 1188円
・ヘルシーベジタブルライス スープ付(季節のプレート) 1188円
・みそデミソースオムライス ミニサラダ付 1080円
・ラタトゥイユオムライス ミニサラダ付 1080円
・季節野菜のチーズキッシュプレート スープ付 1080円
ロールケーキメニュー
・はらロール 400円
・季節のフルーツ 540円
・ぜいたくいちご 584円
・紅茶りんご 519円
・キャラメルと洋梨 584円
・ティラミス 497円
・くり 540円
・紫いも 497円
はらロールのロールケーキは、神戸の老舗豆腐屋「原とうふ店」の豆乳をたっぷり使った豆乳クリームと、国産米粉を使ったこだわりのケーキです。
んー、でも今回はランチを。
待つことしばし。
きましたー!
ラタトゥイユオムライス ミニサラダ付 1080円
あら、おいしそう!
ズッキーニやナスなどがゴロゴロ入っているラタトゥイユが、オムライスにかかっていました。
さっぱりしてヘルシーでおいしかったです。
油揚げがのったサラダ。
原豆腐店だから油揚げなのかな。
初めての食感でしたが、悪くなかったです。
もっとカリカリに焼いたらさらにおいしいかもね。
久しぶりに食べた、女子っぽいランチ(笑)
時間があれば、ロールケーキも食べたかったな。
でもそれはまた次回のお楽しみ。
ごちそうさまでした。
最後までお付き合いいただきまして、ありがとうございました。
ランキングに参加しています。
下の「東京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!
殿ヶ谷戸庭園 ⇒ https://www.tokyo-park.or.jp/park/format/index036.html
はらロール ⇒ http://hararoll.jp/index.html
Web版 地球の歩き方の東京特派員ブログを書かせていただくことになりました!
11月27日に更新しました!
地球の歩き方 東京2特派員ブログ ⇒ https://tokuhain.arukikata.co.jp/tokyo2/
番外編ブログ「みみみのおやつ」で弱音を吐いています…
もしよかったらご覧になってください。
こちらは不定期更新のため、読者登録して頂けるとうれしいです。
「みみみのおやつ」 ⇒ http://ameblo.jp/nanatsunoumidenanami