浅草食べ歩きで、郷土の味を満喫! | お出かけ大好き  みみみのごはん

お出かけ大好き  みみみのごはん

東京近郊の食いしん坊なお出かけブログです。
※現在は、お出かけブログと日々の小さな楽しみを見つけるブログを書いています。

 

貴重な青空の日、朝から浅草を散策しております。

前回は、「フェブズコーヒー」で穏やかなモーニングを頂きました。

 

では、次の目的地に向かって、のんびり歩いて行きましょう!

 

…ぎゃっ!

次、怖いの出ます。

 

 

 

旨すぎデンジャー!て。

 

えっ??

どうやら、プロレスラーの松永光弘さんのお店だそうで、彼は「Mr.デンジャー」というニックネームなんですかね。

そこからメニューもデンジャーステーキ。

どうやらこだわりの牛肉を使ったステーキのようなので、気になる方はぜひ…。

 

はぁはぁ、朝からびっくりした。

 

花やしき通りというんですね。

 

おお、本当に「花やしき」の入口に来ました。

皆様ご存知だと思いますが、「花やしき」は、日本最古の遊園地で開園165周年なのだとか。

現存する最古のコースターは、何と昭和28年生まれ。

今のド派手なコースターに比べるとささやかな感じですが、乗ってみると素直にきゃーと言える(笑)正しいコースターだなと思いますよね。

 

ちょうどオープンの10時になるところだったからか、たくさんの家族連れが集まっていました。

楽しんできてねー!

 

さりげなく寅さん。

 

そして、いつも行列が絶えないメロンパン屋さんの前に出てきました。

 

記念撮影用メロンパン(笑)

紐もついていないのに、誰も持って行かない。いい国ね。

 

見ていると、小学生男子はみんな頭に乗せて撮影(笑)

こっちでスマホを構えたお母さんは、「食べてるマネして!」って言うんだけどね。

 

よくわからないが、金魚すくい屋さん?

「遊びだけでも楽しめます」ってことは、金魚を持ち帰れない外国人観光客の方も遊べるって事か。

どうかな、喜ぶかな…。

 

 

何やらド派手な花輪を発見。

「浅草 木馬館」は、大衆演劇の劇場です。

 

 

撮影スポットもありますよ。

 

 

昔からの浅草のイメージが残るこのあたり。

ホッピー通りってこのあたりかなぁ。

 

そして、いつのまにかここに来ていました。

 

あ、外観を撮り損ねたのでフォトスポットで。

空いているところから顔を出して撮るみたいです。

変顔しちゃうね、これは。

 

あ、そうそう、こちらは「まるごとにっぽん」という商業施設です。

まるごとにっぽんは、日本全国からおいしいものや魅力的な和の文化を集めた施設です。

わかりやすく言うと、巨大な物産館とでもいいましょうか。

 

あ、ここにも蛇口からみかんジュース。

以前、KITTEで蛇口からみかんジュースのお店をご紹介した時、

コメントで杏さんに浅草にもあるよと教えて頂きました。

そうそう、ここにありました。

 

ジュースもいいけど、なにか食べ物を…。

と。

気になるお店を発見。

 

これなーんだ?

アイスじゃないよ。

 

お店の名前は、「こめたんぽ」。

秋田のお米を使って作られたきりたんぽが、色々な味で食べられるお店です。

 

トマトチーズ200円、明太マヨネーズ200円、海苔山葵160円、味噌150円

肉巻醤油260円、スパイシー肉巻醤油300円

 

本場大舘きりたんぽ 小540円、大720円

 

ここにも簡易的な席がありますが、休憩スペースにも空きがあったのでそちらでゆっくり食べることに。

 

しかし、この施設は本当にスペースが広くて、いろいろなお店がたくさん入っています。

お米や調味料、パンにお菓子にお酒に…。

お客様が絶え間なく来て、たくさんお買い物をしてくれるといいのですけど。

 

トマトチーズたんぽ 200円、本場大舘きりたんぽ 小540円

 

セリ、比内地鶏、しらたき、ねぎ、きりたんぽ

 

お鍋としてのきりたんぽが一番なじみ深いですよね。

濃いめの味で、鶏のだしが効いています。

あたたまるー!

きりたんぽ入っているけどご飯もほしい!(笑)

 

デンジャーきりたんぽ(違う)

チーズをのせて焼き、さらにどっさりとトマトソースをかけたもの。

洋風の焼きおにぎりみたいな感じ。

基本の味噌味のたんぽがきっと一番おいしいんでしょうけど、つい変わり種を試したくなるのでした(笑)

 

そして、ぐるっとまわって2人で買ったのはコレ。

 

福島の小池菓子舗 柳津名物のあわまんじゅう

これ大好きなので、催事じゃなくてもここに来れば買えるってわかってうれしいです。

福島県を応援したいし、なによりも素朴でおいしいので、催事で見かけるといつも買っていました

すごく素朴でおいしいので、皆様もぜひ召し上がってみて下さい。

 

酒飲みの肴と、ハタハタめしの素。

ふふふ、夕食が楽しみ。

 

さあ、あんまりゆっくりしている時間はありませんよ。

まだまだ行きたいところはたくさんあるんですから!

何しろ時刻はまだまだ11時。

この後は、今回のメインの一つ、ランチを食べに行きます!

 

…え、これからランチ?とお思いでしょうが、スコーンは朝食、きりたんぽはおやつです。

はい。

 

では、本日はここまで。

次回はランチを食べて、いろいろ言いたくなっています。

ぜひ皆様もお腹を空かせて、再びご集合ください。

 

最後までお付き合いいただきまして、ありがとうございました。

 

 

 

ランキングに参加しています。
下の「京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!

 

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ

にほんブログ村

 

浅草花やしき ⇒ https://www.hanayashiki.net/

まるごとにっぽん ⇒ https://marugotonippon.com/

 

 

Web版 地球の歩き方の東京特派員ブログを書かせていただくことになりました!

10月16日に更新しました!

地球の歩き方 東京2特派員ブログ ⇒ https://tokuhain.arukikata.co.jp/tokyo2/

 

 

番外編ブログ「みみみのおやつ」で弱音を吐いています…

もしよかったらご覧になってください。

こちらは不定期更新のため、読者登録して頂けるとうれしいです。

 

「みみみのおやつ」 ⇒ http://ameblo.jp/nanatsunoumidenanami