先日、コメント欄でかっちさんから「紀ノ國屋のアウトレットが三鷹にあるよ」と教えて頂きました。
ちょうど吉祥寺に用事があったので、その前に訪ねてみましたよ。
JR三鷹駅から徒歩約25分ほど。
ひさしぶりの三鷹をのんびり歩いてお店に向かいました。
三鷹駅がこんなに綺麗になってから降りるの初めてかも。
商店街を歩きました、
10時ごろだったのでポツポツとお店が開きかかったところでしたね。
気になるお店も何軒かあったけど、とりあえずそれは帰りね。
今はただ急がなくては。
そして歩く事25分くらいで、やっと到着!
時刻は10時15分くらい。
こちらは、紀ノ國屋フードセンターの工場直営店です。
紀ノ国屋と言えば、高級スーパーじゃないですか、気になります!
いつも10時の開店を並んで待つ方がいらっしゃるようで、私が到着した10時15分過ぎにはそこそこの行列ができていました。
並んでいる間に、案内を熟読。
① 営業時間は10時~14時まで
② アウトレット商品を扱っているので品切れな事もある
③ 駐車場が無い
④ 保冷材の用意が無いので、必要な人は持ってくるように
⑤ マイバッグを持参すること。(有料で用意あり)
本日のお買い得品⇒ 比内地鶏の煮卵、ミックスオリーブ、レーズンサンド ふむふむ。
店内はコンパクト。
なので店内に入れる人数は決まっていて、お店の方がレジカゴを渡してくれます。
カゴを受け取ったら、それが入場券替わり。
さあ!買いますよー!
まず目につくのがパン。
数種類の食パンやロールパンなどのお食事パン、カレーパンなどの総菜パン、あんドーナツなどの菓子パンもありました。
プリン各種が150円、ゴーヤチャンプルーやエビチャーハンなどのお惣菜が250円~
冷やし麺や焼きそばなどもありました。
アウトレット品なので、その日によって扱っている商品は変わってくると思います。
品揃えについては、ご参考程度に。
お肉もありました。
栃木県産豚しゃぶしゃぶ肉150gで350円とか、アウトレットでやっと少し庶民派スーパーの値段に近づいているように思いました…。
牛たんのスモーク、野菜のテリーヌ、牛たんとパセリのゼリー寄せ…。
お安いのでしょうが、我が家の食卓には遠い存在です(笑)
主にパンをいろいろ買いまして、お会計。
持参したマイバッグに詰めてもらいました。
今度はもっと涼しくなってから来て、プリンとかいろいろ買いたいなぁ。
ほうじ茶プリンとかおいしそうでした。
では、本日の購入品を!
フロッケントースト 100円(300円)
ホワイトブレッド 50円(200円)
イングリッシュマフィン 100円(300円)
ポンデケージョ風チーズパン(ベーコン&ペッパー) 100円
ポンデケージョ風チーズパン 100円(204円)
黒糖あんドーナツ 150円
アメリカンスイートロール 100円
りんごバター 200円(630円)
定価がわかるものは、かっこの中に書いておきました。
うん、確かに安い!
お惣菜やお肉などは詳しくわかりませんが、パンに関しては定価の半額以下のものが多いようでした。
日頃から紀ノ国屋のパンなどを召し上がっている方、またはこれを機会に食べてみたいという方におすすめです。
パンなどの賞味期限は翌日くらいが多かったです。
最後のりんごバターは、1ヶ月後くらいでした。
普段、紀ノ国屋でこんなにたくさんパンを買うことはないのでうれしかったです。
大好きなイングリッシュマフィンは3袋も買っちゃいました。
母へのお土産のあんドーナツも、すごく好評でした。
りんごバターも今から使うのが楽しみ!
駅からちょっと遠いですが、また行ってみたいです。
お出かけになる方は、できるだけ開店すぐに!
開店30分後くらいで、棚はスカスカになっていました。
早く行った方がいろいろ選べます。
教えて下さったかっちさん、ありがとうございました!
最後までお付き合いいただきまして、ありがとうございました。
ランキングに参加しています。
下の「東京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!
紀ノ国屋フードセンター売店 ⇒ https://tabelog.com/tokyo/A1320/A132002/13118375/
(食べログ)
Web版 地球の歩き方の東京特派員ブログを書かせていただくことになりました!
6月26日に更新しました!
地球の歩き方 東京2特派員ブログ ⇒ https://tokuhain.arukikata.co.jp/tokyo2/
番外編ブログ「みみみのおやつ」で弱音を吐いています…
もしよかったらご覧になってください。
こちらは不定期更新のため、読者登録して頂けるとうれしいです。
「みみみのおやつ」 ⇒ http://ameblo.jp/nanatsunoumidenanami