限定「超絶海鮮丼」を食べに行ってみた! | お出かけ大好き  みみみのごはん

お出かけ大好き  みみみのごはん

東京近郊の食いしん坊なお出かけブログです。
※現在は、お出かけブログと日々の小さな楽しみを見つけるブログを書いています。

 

 

かっぱ寿司に最近行かれましたか?

私は活動範囲の中にお店が無いので、なかなか行くチャンスがありません。

でも、食べ放題をやってみたり、社長さんが交代したりと結構ニュースに登場していますよね。

 

そんな中、すごく気になる情報をネットで見つけたので、悩んだ結果出かけてきました。

 

それは、平日のランチタイム限定で登場した「かっぱのごち丼」。

 

① イチ推し超絶 海鮮丼 690円

② とろネバ 彩り丼 390円

③ うま辛 まぐアボ丼 390円

④ DTH(デミたまハンバーグ丼) 490円

⑤ TRB(とろたまローストビーフ丼) 490円

 

どれもお手頃価格でおいしそう!

すぐにでも飛んでいきたかったのですが、これには大きな問題が。

平日ランチタイム限定で、さらに販売店舗が限定されていたんです。

 

それは以下の通り。

 

仙台中野栄店(宮城県仙台市)、仙台幸町店(宮城県仙台市)

川崎市ノ坪店(神奈川県川崎市)、都岡店(神奈川県横浜市)

須坂店(長野県須坂市)、長野稲田店(長野県長野市)

豊中庄内店(大阪府豊中市)、寝屋川香里店(大阪府寝屋川市)

 

うーむ。

東京から遠いな。

まあ行けるとしたら、川崎と都岡でしょうね。

悩むー。

 

でも結局、好奇心と食い意地に勝てず、駅から近くて行きやすい「川崎市ノ坪店」に行くことにしました!

 

最寄りは、JR南武線 平間駅。

もちろん初めて降りました。

住宅地を歩く事5分。

 

ありましたー!

開店時間の11時まであと5分くらいあったので、1階のセブンイレブンでお菓子を買ったり(笑)して待ちました。

 

 

そして入店。

回転寿司としてはごく一般的で、しかも結構広かったです。

 

ああ、もし限定メニューがなかったらどうしよう…とドキドキしながら席に着くと、ちゃんとありましたよー!

テーブルの上にセットしてありました。

 

これが、今日のお目当ての「イチ推し超絶海鮮丼」690円です。

すごくないですか?

この写真の通りだったら、これで690円ってすごいです。

 

他のメニューはこんな感じ。

 

とろネバ彩り丼390円、うま辛まぐアボ丼390円、TRB490円、DTH490円

 

ホワイトカレーラーメン390円

 

本格的なハンバーグもやっているようで。

これも販売店舗限定です。

ごち丼と同じですが、念のため書いておきますね。

 

仙台中野栄店(宮城県仙台市)、仙台幸町店(宮城県仙台市)

川崎市ノ坪店(神奈川県川崎市)、都岡店(神奈川県横浜市)

須坂店(長野県須坂市)、長野稲田店(長野県長野市)

豊中庄内店(大阪府豊中市)、寝屋川香里店(大阪府寝屋川市)

 

もちろん、通常のお寿司メニューもありますよ。

 

テーブルの上にこんなものを見つけました。

 

おーなつかしいかっぱ。

そういえば、入口にも…

 

一時、かっぱが消えていたかっぱ寿司ですが、うんとかわいくなって復活するらしいです。

店内ではまだ見かけなかったけど、そのうちに看板にも復活するかな?

 

かっぱ茶を飲みながら待っていると…

 

来ましたー!

 

イチオシ超絶海鮮丼 690円

 

どーーーーん!

すごいね、いいね!

 

無理やり回してみました。

なんか、目が回る感じでごめんなさい。

 

丼の大きさはそれほどでもありませんが、結構高さがあります。

 

のっているのは

まぐろ、びん長まぐろ、サーモン、はまち/寒ブリ、まぐろたたき、玉子、大葉、たくあん白ごま

 

では、いただきまーす!

 

まずは、まぐろから。

ネタの厚みはふつうで、ちょうどお寿司に使われるくらいでしょうか。

 

上の方のネタをとってもご飯にたどり着かないんです。

なので、小皿も一緒に出されました。

「取り皿にお使いください」と。

 

私はこれを醤油小皿として使いましたよ。

最初の内はネタだけ楽しんで、ご飯が見えてきたらご飯と一緒にね。

 

しかし、この真ん中が盛り上がっているところは何だろうって思ったら…

 

まぐろたたきでした。

ネギトロ的な?

 

ご飯はやっぱり酢飯。

酢飯もいいけど、個人的にはどんぶりは白飯がいいかなぁ。

あくまで好みの問題ですけどね。

さらに食べ進んでいくと…

 

角切りのまぐろも入っていました。

 

たくあんも口直しにいい感じ。

結構なボリュームがあります。

 

そうそう、やはりどんぶりにはみそ汁が飲みたいなと思いまして。

 

お味噌汁も注文しましたよ。

 

お味噌汁は、のりの味噌汁180円、貝の味噌汁180円

でも私はこれを!

 

まぐろのあら汁 300円

 

まぐろのあら汁にしました。

中には、骨付きのアラがごろっと2個くらい入っていまして、出汁もきいていておいしかったです。

でも結構こってりした感じだったので、海鮮丼には濃すぎたかな?

のりの味噌汁くらいがちょうどだったかもしれませんね。

 

ごち丼を注文した人にはアンケートが渡され、書いて出すと50円引きになるそうで。

ちゃんとまじめに書きました。

でも実際は、はじめてアプリ登録した人がもらえる100円引きクーポンがあったので、それを使って100円引いてもらいましたー!

たかが100円、されど100円。ありがたい~。

 

本当は…

限定のハンバーグも食べてみたかったな。

でも、いつかきっと全店舗に広がると信じて、その日を待ちます(笑)

 

さて、食べてみての感想です。

まず、ボリューム的にはこれで690円はいいなって思いました。

ネタもいろいろ乗っているし、食べ応えあるし。

お得感があります。

 

味の方は、まあ、かっぱ寿司味というか、値段相応な感じ…。

もちろんおいしいんですけど、なんというか「新鮮ピッチピチ」という感じは受け取れませんでした。

でもそれも値段を考えたら、値段相応って思います。

 

東京の方が、ガソリン代や電車賃をかけてまで行くことはおすすめしませんが、お近くに該当店舗がある方は、ぜひお出かけになってみて下さい。

取扱店舗・販売時間など、必ず公式ページで最新情報をチェックしてお出かけ下さいね。

 

 

オマケ☆

 

専用レーンを静かに静かに走る「はやて」っぽい新幹線。

これで注文のお寿司を運んでくれます。

超絶海鮮丼、ごちそうさまでした!

 

かっぱ寿司に行くために、わざわざ川崎まで行ったワタシ。

ええ、みなさんのため息が聞こえてくるようですよ…。

実は他にも気になるお店があったので、そこにも行ってみました。

それはまた次回。

 

最後までお付き合いいただきまして、ありがとうございました。

 

ランキングに参加しています。
下の「京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!

 

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ

にほんブログ村

 

 

かっぱ寿司 ⇒ https://www.kappasushi.jp/challenge/don-hamb/

 

 

 

Web版 地球の歩き方の東京特派員ブログを書かせていただくことになりました!

3月6日に更新しました!

地球の歩き方 東京2特派員ブログ ⇒ https://tokuhain.arukikata.co.jp/tokyo2/

 

 

番外編ブログ「みみみのおやつ」で弱音を吐いています…

もしよかったらご覧になってください。

こちらは不定期更新のため、読者登録やブックマークして頂けるとうれしいです。

 

「みみみのおやつ」 ⇒ http://ameblo.jp/nanatsunoumidenanami