ものすごく久し振りに天王洲へやってきました。
いや、2011年にモノレールや りんかい線を全駅下車した記事を書いた時に、駅前に来たかな。
あと、数年前に友人と銀河劇場へコンサートに来たけれど、天王洲の街をゆっくり歩くのはもしかしたら10年以上?いやもっと前に来て以来かもしれません。
天王洲といえば、羽田空港に行く時にモノレールからいつも見ている場所という印象です。
久しぶりの天王洲はどんな感じかな?
高いビルが集まっていて、思った以上のオフィス街っぷりにびっくり。
天王洲ってオフィス街でもあったんですね。
ランチタイムになったら、それまで誰もいなかったのに突然人が溢れてきました!!
スーパーも、とんかつ屋さんも、お弁当をたくさん積み上げて売っていました。
飲食店も結構集まっていて、たくさんの方がお昼ご飯を食べに出ていました。
じゃ、私はのんびりと街を歩きますか。
天王洲は ちょうどバブルのころ、ウオーターフロントのオシャレな街という感じで、倉庫をリノベーションしたレストランなどがたくさん並んでいましたよね。
今でいうちょっとお台場みたいな感じで。
ん?なんか不思議な壁画。
いしぶみ 利根山光人
この作品は古代マヤ文明へのオマージュだと説明文に書いてありました。
利根山光人(とねやまこうじん)さんは、メキシコを題材とした作品を数多く手がけてきた画家で、「太陽の画家」と呼ばれていたそうです。
長年制作をされていたアトリエが岩手県北上市にあり、「北上市立利根山光人記念美術館」となって公開されているそうです。
ところで、ここなんでしょう?
なんか芸術的な建物。
タダモノじゃない感がすごいね。
この舞う羽みたいなのも、1個ずつ切り絵になっているし。
調べたら、ここは「寺田倉庫G号」という建物で、寺田倉庫の本社ビルでした。
建物は、イベントスペースやギャラリースペース、プライベートコンサートが出来る音楽スタジオ、隠れ家的お茶室などがあるそうです。
プライベートコンサート??カクレガテキオチャシツ??
すごいな。
そしてここ!
この木の感じ、どこかで見たような…と思ったら、建築家の隈研吾さんのデザインなんだそうです。
わお、さすが隈研吾…。
隈研吾さんといえば、新国立競技場のデザインもそうですよね。
その先には、何かゴージャスな空間が。
STEINWAYS&SONS スタインウェイ&サンズ東京
スタインウェイといえば、有名なピアノのメーカーですよね。
ピアノと縁のない私だって知っています。
オフィスがここにあるのですね。
ピアノを運ぶときに、このあたりの方が便利なのかな?
一般人が入れる場所ではないのですが、入口をうかがうだけでもその格調高さを感じて、そっとその場を離れたのでした(笑)
そして、その目の前に、私が目指していた場所がありました。
ボンドストリートです。
ボンドストリートは、以前は倉庫街でした。
名前の由来は、「保税地域」を表す「bonded area」から来ているそうです。
港に着いた荷物が、税関の手続きが終わるまで決まったエリアで保留されていた場所ということのようです。
今では倉庫をリノベーションしたショップやレストランなどがあるオシャレゾーンです。
どんな感じか気になります。
うん、まあオシャレっちゃオシャレだけど…うーん。
…と思ったら。
あっちにオシャレの予感。
あら素敵。
店内は、ファッション、キッチン小物などが並び、とってもオシャレ。
カフェもありました。
でも、私が気になったのはお店の前を通り過ぎたあっち!
わお。
運河沿いのボードウォーク。
外国っぽいね。
クリスマスの飾りのまま残ってました。
でも…
よく見たら。
桜、咲いちゃってる!
ギラギラした飾りが重くてかわいそう。
でも、クリスマスの時にこういうの一杯見て喜んでたんだから、私も同罪よね。
なんか、ごめんねって気持ちになった…。
撮影 2018年2月8日
くわしい名前はわかりませんが、この時期に咲くのだからきっと寒桜でしょうね。
カメラを向けていたら、ワサワサって枝が揺れたんです。
もしかして?
あ!めじろだ!
じっとしていてくれないの。
こっちむいてー!
そうじゃないって(笑)
やった!全身撮れました。
フワッフワの羽、なでてみたい。
バイバイめじろ!またね!
また、お散歩が楽しい季節がやってきますね。
さあ、またボンドストリートに戻ります。
T.Y.HARBOR BREWERY SHOP ティーワイハーバー ブルワリーショップ
1997年にオープンした醸造所でビールを作っています。
2月の季節のビールは、カカオスタウト。
カカオマスを使ったビールだそうで。
どんな味や香りがするのかな?
そしてその先に。
ボンドストリートの終点、ふれあい橋が見えました。
でもその手前に。
T.Y.HARBOR のカフェを発見。
おいしいランチがいただけそうです。
breadworks というパン屋さんとLilycakesというケーキ屋さんですね。
扉を開けると!
正面にパン屋さん、右手にケーキ屋さんとカフェコーナー、左手にカフェコーナーがありました。
天井が高くて、とってもオシャレな空間。
そして、びっくりするくらいたくさんの方がランチにいらしていました。
ボンドストリートにこんなに人がいるなんて(笑)
バレンタイン用のお菓子がかわいいこと!
近隣にお勤めの方と、ベビーカーとママさん達、女性グループと、とにかく女性率が高い!
ケーキがきれい。
ラインナップはこんな感じ。
プリン450円、モアリ700円、ノーブル580円、リリー360円、デリス560円 ほか
オートミールクッキー220円、カレフレーズ250円、 ピスタチオビスコッティ300円、ケイクショコラ250円、ダブルチョコレートクッキー280円、クランチョコレート450円 ほか
そしてパンもとってもおいしそう。
ショコラマフィン350円、プレーンマフィン250円
オリーブ180円、ブール200円
ミックスグリーンサラダ300円、ワイルドライスとチキンのサラダ380円、ラタトゥイユ400円、ハニーマスタードチキンサラダ380円、キヌアと小海老のコールスロー380円、ミックスビーンズのポテトサラダ380円、イチヂクとクリームチーズのロデブサンド400円 ほか
ブランブレッド50g90円~、パンオルヴァン50g60円~
ヴィエノワ食パン490円ハーフ250円、セーグル100%900円ハーフ450円
クロワッサンブール180円 ほか
そして、イートインでパンを食べるのと別に、ランチメニューがありました。
ランチはこんな感じ。
【メニュー】
◆本日のスープ+パン+サラダ 700円(本日のスープ キャロットクリームスープ)
◆本日のサンドウィッチ+サラダ 750円(チキンとキャロットラペのチャパタサンド)
◆COLD DELI LUNCH 冷製デリ3種+パン 800円
◆MIXED DELI LUNCH 温製デリ1種+冷製デリ2種+パン 1000円
セットドリンク
+200円でコーヒーまたは紅茶付き
温製デリ タンドリーチキン、ミートボール、ラザニアほか
キヌアと小エビのコールスロー、ハニーマスタードチキンサラダ、紫キャベツのマリネ、ブロッコリーとクスクスのサラダ、グレインサラダ、ラタトゥイユ、ワイルドライスとチキンのサラダ
ミックスビーンズのポテトサラダ380円、根セロリと人参のラペ ほか
先に席を確保することをおすすめします。
平日12時半ごろでこれくらい混んでいます。
そして、デリを盛り付けてくれて、それを受け取って席に自分で持っていきます。
あ、また自分の食べたいものだけ並べちゃった。
色合いとか無視した、インスタ映え無いお皿ですいません。
MIXED DELI LUNCH 温製デリ1種+冷製デリ2種+パン 1000円
根セロリと人参のラペ、ラタトゥイユ、ミートボールのトマト煮込み。
パンが3切れついてきます。
ラタトゥイユをパンにのせて。
ミートボールにはご飯も入っていて、歯触りがもっちもち。
けっこう食べごたえありました。
ソースのトマトが濃くておいしかったです。
+料金でもいいから、セットのパンがもう少し多かったらうれしいなあ(笑)
こちらのお店で買ったのは、こんな感じ。
バレンタイン用のクッキー各種。
私のおやつです(笑)
サンドイッチと、カレーパン、オリーブのパン
窓からふれあい橋が見えました。
ここを渡って15分くらいで品川駅へ行けるそうです。
ってことは、品川からもパンを買いに来られるってことですよね!
さて、天王洲散歩いかがでしたか?
おいしいランチに早咲きの桜、そしてボンドストリートのお散歩、楽しかったです。
皆様もチャンスがあったら、ぜひ訪ねてみて下さいね。
最後までお付き合いいただきまして、ありがとうございました。
ランキングに参加しています。
下の「東京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!
寺田倉庫G号 ⇒ https://spacemarket.com/spaces/jeQ2sdo-0lcD5Efo
ボンドストリート ⇒ https://www.e-tennoz.com/areaguidance/bldg_bond.html
ブレッドワークス ⇒ https://www.tysons.jp/breadworks/
Web版 地球の歩き方の東京特派員ブログを書かせていただくことになりました!
2月13日に更新しました!
地球の歩き方 東京2特派員ブログ ⇒ https://tokuhain.arukikata.co.jp/tokyo2/
12月16日に掲載されました!
「お気に入り!」をぽちっとお願いいたします!
ニュース&レポート →こちらから
番外編ブログ「みみみのおやつ」で弱音を吐いています…
もしよかったらご覧になってください。
こちらは不定期更新のため、読者登録やブックマークして頂けるとうれしいです。
「みみみのおやつ」 ⇒ http://ameblo.jp/nanatsunoumidenanami