西武池袋線沿線に住んでいる友人から、東久留米駅からすぐのところでお祭りがあるから行こう!と誘われました。
もちろん!
おいしそうな香りのするところならどこへでも!
せっかく西武池袋線に行くなら、前から気になっていたお店があるので付き合ってもらうことにしましたよ。
降りた駅は「ひばりが丘」。
池袋駅から西武池袋線で25分くらいでしょうか。
駅前が工事中だったけど、大きな駅でした。
ここからバスに乗って10分くらいだったかな。
スカイツリー!じゃ、なくて…スカイタワー西東京だそうです(笑)
ひばりが丘団地というすごく大きな団地。
目指すお店は、その近くにありました。
ひばりテラス118
ひばりが丘団地118号棟を改修してつくられた「ひばりテラス118」は、地域の方のためのコミュニティスペースです。
その中にあるのが本日目指してきたお店。
COMMA,COFFEE コンマ,コーヒー
こちらは一般の方でも利用できるカフェです。
では、入ってみましょう!
ちょっとドキドキするね。
入ってすぐに大きなカウンターがありまして、ここで先に注文&お支払いをします。
その場でメニューを見てすぐ決めるのって難しいね。
お店の外にもメニューが出ていたら、先に少し考えられるんだけど。
この日のメニューはこんな感じ。
◆前菜
グリーンサラダ850円、本日のマリネ500円、自家製ピクルスの盛り合わせ500円
◆お肉料理
牛ハラミのグリル1800円、厚切りローストポーク1500円、セットライス+200円
◆ライス
トマトチキンカレー850円、キノコの和風リゾット1000円、国産チキンのジンジャーラグー(土日限定)1000円
◆コーヒー
ホットコーヒー400円、ホットアメリカーノ450円、エスプレッソ350円、ホットラテ600円
季節のフルーツサイダー600円、レモネード(炭酸)500円、ジンジャエール(辛口)500円
◆アルコール
ハートランドビール600円、COMMAハイボール500円、季節のモヒート800円 ほか
メニューに載っていないスイーツはここに見本がありました。
ぶどうとイチヂク、プロシュートハムのサラダ700円、プリン400円、ぶどうのタルト700円
くるみバナナパインケーキ350円、さつまいもタルト500円
スコーン ビターショコラ250円、抹茶あんこ250円、レーズン200円 どれでも3個で650円
スティックシュー650円
マロンパフェ2000円
カステラパンケーキ850円
これこれ!私がここで食べてみたかったのが、このカステラパンケーキ!
直接的に書いてあるわけじゃないけど、これはやっぱりぐりとぐらのカステラパンケーキってことでいいんですよね?
もちろん、いただきます!!
注文を済ませたら、席で到着を待ちます。その間に許可を頂いて店内の撮影を。
私達が一番乗りのようでした。
ソファー席
テーブル席
2階が切り取られていて、天井が高い。
窓から空も見えます。
お手拭きやお水などはセルフサービス
絵本や、プラントハンター西畠清順さんの本などが置いてありました。
長屋の様な造りなので、お手洗いは扉を開けて、共有スペースにあるものを使わせてもらいます。
こんな感じで、ずーっとつながっています。
扉を閉めてしまえば、カフェだけで独立します。
テーブルの上には、お花の小瓶。
カフェの客席全体はこんな感じ。
窓辺の小鳥がかわいかったので。
背景のガラスに外の風景が映って、モザイクみたいでした。
待つことしばし。
まずはドリンク登場。
左)ジンジャエール(辛口)、右)レモネード(炭酸) 各500円
本日のマリネ 500円
ステキなお皿!そして、私がイメージしていた「マリネ」とはちょっと違うけど。
大根やれんこんなどの根菜と青菜が入った、お醤油味のお惣菜味。
これが地味だけどしみじみおいしくて、のちに出てきたごはんがすすむすすむ。
友人が注文したのに、私まですっかりご相伴にあずかってしまいました…。
トマトチキンカレー 850円
友人が注文したカレー。
とってもいい香り!!
カレーって人が食べていると自分も食べたくなりますね(笑)
国産チキンのジンジャーラグー(土日限定)1000円
写真もないし、文字で見ただけでは何のことかさっぱりわからなかったのですが、そういうの好きなので(笑)そのまま注文。
チキンの入ったトマトスープみたいな感じ。
味と香りは、ケイジャンスパイスみたいな感じがしました。
真ん中の黄色いのはチーズ。
ゴロゴロ入ったチキンとからまっておいし。
スープ好きなので、おいしく頂きました。
ただ、塩味が控えめなのでご飯のおかずが欲しかったなと思いました。
なので、これがライスではなくパンだったら、さらにおいしく食べられたかなって思いました。
そして。
いよいよ本命の…
…え?
これから本命かよって?
ええ。
だって、ここにはぐりとぐらっぽい「カステラパンケーキ」を食べに来たんですもん。
さっきまでのは「前菜」。
じゃーーーん!
カステラパンケーキ 850円
わーー!
ふわふわのキノコみたいの来たー!
焼き立てのアッツアツだよ。
あまりのことに、食べ方をお店の方に聞いてしまった(笑)
まずは、真ん中のバターをギューッと中に押し込んで溶かすんだって。
そのあとは、ふわっふわのパンケーキを取り分けると。
スキレット的なものに入ったままのアッツアツなので、バターがじゅわ~んと溶けて来たよ。
シフォンケーキみたいに、力を入れるとつぶしてしまいそうで、切り分けるのが難しい。
お店の方いわく、とにかく卵白を一生懸命泡立てた!のだそうで、もう、なんつーかびっくりするくらいのフワフワ加減。
少し前に「生カステラ」っていうのが流行ったけど、まさにそんな感じのきめ細やかさでした。
メイプルシロップをたーーっぷりかけて、いただきまーす!
シフォンケーキをさらになめらかにやわらかくしたような、とにかくとろける食感。
雲か霞か、スフレのようにパクパク食べられてあっという間でした。
市販のカステラとは全然違うんだなぁ。
余計な香りとかをつけていないので、素材の味がするやさしいケーキ。
卵の香りが結構したので、今まで食べてきたホットケーキやパンケーキとは全く別モノでした。
ぐりとぐらのカステラに憧れていた方、スフレやシフォンケーキがお好きな方ならきっと喜ぶカステラパンケーキなのでした。
おいしく頂きました!
そして帰ろうと思ったけど、ふと思い出したのが入口のカウンターにあったお菓子たち。
あれもおいしそうだったなぁ。
おみやげに買って帰ります!!
2階のまどから青空が見えました。
今回、買ってきたのはこちら。
左上から、抹茶スコーン、くるみバナナパインケーキ、手前がマロンパウンド
栗がゴロンと入ったパウンドケーキは贅沢な感じ、くるみバナナパインはしっとりしていて蒸しパンみたいな味でした。
そして、何よりもびっくりしたのは、抹茶のスコーン。
ほろ苦い抹茶に、まんなかにあんこ。
しかもこれは焼けてなくてしっとりしたこしあんなの。
スコーンであんが入っているなんて初体験。
次に行って売っていたら、まとめ買いしようっと。
おいしかったです。
ごちそうさまでした!
帰り道、ひまわりっぽい花が咲いていてびっくり。
奥には紅葉なのにね。
11月に外で咲くこの花、やっぱりひまわりですよね?
葉が真っ赤できれいだったのは、「ナツツバキ」。
別名シャラノキって言うそうです。
うん、シャラノキっていうのは聞いたことがあるような…。
コンマコーヒー、楽しかったです。
印象的なのは、やっぱりカステラパンケーキ。
ぐりとぐらの絵本を読んだこと、思い出しました。
気になる方は、ちょっと道のりは遠いですがぜひお出かけになってみて下さい。
オマケ☆
友人から誘われた本題はお祭りでした(笑)
東久留米駅前広場では、なにやらみんなで踊ってる。
そして水色の子は…
湧水の妖精 るるめちゃん。
おお、それで前髪の上にドジョウみたいのが乗っているのね。
子供たちに大人気でした。
とってもにぎやかな地域のお祭り。
どこか手作り感覚もあってほんわかするわ。
ん?ファミチキ先輩?
ややや、何かある!!
野菜で出来た宝船だ!
長ねぎで出来た帆がツボです。
友よ、楽しい時間をありがとう!
最後までお付き合いいただきまして、ありがとうございました。
ランキングに参加しています。
下の「東京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!
コンマ,コーヒー ⇒ http://www.commacoffee.jp/
11月28日に更新しました!
Web版 地球の歩き方の東京特派員ブログを書かせていただくことになりました!
地球の歩き方 東京2特派員ブログ ⇒ https://tokuhain.arukikata.co.jp/tokyo2/
番外編ブログ「みみみのおやつ」で弱音を吐いています…
もしよかったらご覧になってください。
こちらは不定期更新のため、読者登録やブックマークして頂けるとうれしいです。
「みみみのおやつ」 ⇒ http://ameblo.jp/nanatsunoumidenanami