岡山の白桃パフェと鳥取のスイカソーダで、も・も・て・な・し! | お出かけ大好き  みみみのごはん

お出かけ大好き  みみみのごはん

東京近郊の食いしん坊なお出かけブログです。
※現在は、お出かけブログと日々の小さな楽しみを見つけるブログを書いています。

 

JR新橋駅からすぐのところに、「とっとり・おかやま新橋館」という、鳥取県と岡山県のアンテナショップがあるのをご存知ですか?

 

アンテナショップとしては店内も広めで、新鮮野菜や民芸品、お酒にお菓子など幅広く取り揃えている楽しいお店です。

 

そして、2階にはなんと「ビストロカフェ ももてなし家」があって、両県のおいしいものが頂けるんです!

今回はそんな中、とっても気になるメニューを見つけたので訪ねてみました!

 

それは、岡山県のおいしい白桃を使った「白桃パフェ」なんです!!

写真を見た感じ、それほどモリモリって感じではないけど、岡山県のアンテナショップのパフェだもの、絶対に美味しいよね!!

 

以前訪ねた銀座の茨城アンテナショップのメロンパフェがおいしかったので、完全に味を占めています(笑)

 

ところが、パフェが食べられるのは、14時半からのティータイムとのこと。

わかっていたんだけど、暑すぎて他で時間がつぶせず、ここに来ちゃったんだよねー…。

お土産売り場をぐるぐる。

酸味好きとして、すぐきのお漬物などを買って、ニコニコしていましたが…あと40分くらいあるわ…。

 

そこで目についたのがこれ!

 

鳥取の大栄すいかを炭酸で割った、「スイカソーダ」420円。

お、お、おいしそう!!

 

他にこんなおいしそうなのも。

 

清水白桃ソフトクリーム 420円

 

これもめちゃくちゃおいしそうだけど、これから白桃パフェを食べるわけだからこれを食べちゃダメだよね。

というわけで、イートインコーナーでスイカソーダを飲みながらティータイムが始まるのを待つことにしました。

 

牛、かわいいな。

 

そして、スイカソーダ!!

 

一口飲んでみたけど、これがめちゃくちゃスイカなの!!

 

ほら、なんかスイカがシュワシュワしちゃってる感じ、わかりますか?

 

スイカって、遠くにウリみたいな青臭さがあるじゃないですか。

このジュースも、まずスイカの甘さがぐっときて、ソーダの爽やかな炭酸がきて、最後にちょっとだけ遠~くにウリのような独特の香りが鼻に抜ける感じなんです。

それが、いかにも本物のスイカソーダって感じでおいしいの!!

 

スイカがお好きな方には、ぜひ一度召し上がって頂きたいです。

お値段もちょっとお高めですが、飲んで納得の味でした。

これなら、タネをプッってする必要ないしね(笑)

 

このイートインコーナーの素晴しいところは、フリーWi-Fiがあること。

そして、コンセントは無いけど、モバイルバッテリーを貸し出してくれること!

 

ありがたいねぇ。

 

ではまたー!…って、違う違う、本命はこの後に待っていたのでした。

14時半になったので、2階へ上がってみました。

 

ふふふ、なんか真面目なつくり。

 

14時半から17時までのティータイムのメニューはこちら!

 

【メニュー】

 

◆白桃パフェ1280円、白桃のコンポート&ジュレ880円、白桃レアチーズ780円

◆鳥取大山白バラソフトクリーム、岡山ひるぜんジャージーソフトクリーム 各380円

◆季節のヨーグルト岡山県フルーツ使用 630円

 

◆鳥取自家焙煎店コーヒー420円、大山白バラ牛乳のカフェオレ450円

◆岡山高梁紅茶420円

◆20世紀なしジュースブルーベリージュース 各580円

◆大山白バラ牛乳400円、アイスウーロン茶、コーラ、オレンジジュース各350円

 

もちろん、速攻で注文しましたよ。

そして、待つことしばし。

 

待っている間に。

この「ももてなし家」という名前の由来ですが、岡山県の「もも」と鳥取県の名産「なし」。

この2つの果物と、もちろん「おもてなし」の心を合わせて「ももてなし家」とつけたのだそうです。

 

そして、来ましたー!

 

白桃パフェ1280円

 

きゃー、おいしそう。

 

白桃とミントのグラニテ

白桃ゼリー

白桃コンポート

蒜山ヨーグルトムース

シガーフライ、きびだんご

 

まず、中央にあるのが「白桃とミントのグラニテ」。

甘さ控えめのミントの香りが良い、シャーベットというかかき氷みたいなもの。

もも、ももし過ぎず、さっぱりとした口当たりでいい感じ。

 

そして、バラの花のようにならんでいるのが白桃ですよね。

白桃の種類は、その時によって変わるようです。

お店の方に問い合わせて見て下さいね。

 

ふんわりと甘くて、桃の素晴しくいい香り。

白桃って、上品で贅沢な食べ物ですよねぇ。

大きな桃の半分くらいは入っているかしら?

 

白いのが見えたのでホイップクリームかな?と思ったら、ヨーグルトムースでした。

濃厚ですが、白桃の繊細な甘さを邪魔しない感じがいいなぁ。

 

下の薄ピンクのゼリーは、もちろん白桃ゼリー。

さらにその下には、桃のコンポートも入っています。

 

そして。

 

まるで白玉があんみつに入るように、半透明のプニプニしたものが入っていました。

どうやらこれが「きびだんご」だった様子。

岡山といえば桃太郎、桃太郎といえばきびだんごですもんね。

 

そして上の写真をよく見ると、「棒」みたいなのが入っているのが見えますよね。

これは、岡山銘菓「シガーフライ」。

シガーフライとは、ビスケットのようなものです。

宝さがしみたいで面白かったです。

 

食べてみての感想です。

1200円と思うと、ちょっとボリュームが足りないかなとも思いますが、白桃自体がそこそこのお値段なのでこれは仕方ないですよね。

でも、全体的に白桃の繊細な甘さや柔らかさなどを邪魔するものが無く、そういう意味でとてもよく考えられているなと思いました。

 

ランチもおいしそうなメニューがいろいろあったので(公式ページ参照ください)、ランチ+桃パフェなんていうのも贅沢でいいかもしれません。

 

ちなみに、岡山白桃のスペシャルメニューは7月末までだそうです。

数量限定ということなので、確実に召し上がりたい方はお店の方にあらかじめご確認をお願いします。

 

おいしかったです。

ごちそうさまでした!

 

オマケ☆

 

この、柄の長ーい先割れスプーンがめちゃくちゃ使いにくかったです。

ぜひ、フォークとスプーンをつけてほしいです!!

 

 

最後までお付き合いいただきまして、ありがとうございました。

 

 

ランキングに参加しています。
下の「京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!

 

 

 

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

 

 

とっとり・おかやま新橋館 ⇒  http://www.torioka.com/

 

 

番外編ブログ「みみみのおやつ」で弱音を吐いています…

もしよかったらご覧になってください。

「みみみのおやつ」 ⇒ http://ameblo.jp/nanatsunoumidenanami