先日、巣鴨で「さくらんぼまみれ」という贅沢なかき氷を食べた後、以前から行ってみたかったお店に向かいました。
まずは、巣鴨地蔵通りを散策しながら進みます。
金太郎飴屋さんの前には、立派な金太郎さんが。
そういえば、JR巣鴨駅側に気になるお店があったな。
ついつい買ってしまう、河村屋の玉ねぎのお漬物。
しかも、いつの間にか「トマト味」なる新味が出ていました。
あっさりしたピクルスみたいな感じ?
酸味はあまり強くないですけど、醤油味とかに比べてあっさりしてサクサクいけちゃう感じ。
試食で気に入ったので買ってみました。
包装を待っている間に、大根の醤油漬けを刻んで入れた混ぜご飯と冷茶を頂きました。
こういうのうれしいよね。
おばあちゃんたちの心わしづかみ。
ごちそうさまでした!
お煎餅の雷神堂では、母へのおみやげを。
ピーナッツ揚げ煎の生にんにく味、これが結構なニンニク味で(笑)
もう一つは素焼きの胡麻煎餅。
醤油や塩味が無いので、お米とゴマの味がします。
これはしみじみ食べると結構おいしいです。
薬局の品ぞろえがやっぱり違う。
一番前に出している商品が「ロゼット」とか「あせしらず」とか「ベビーパウダー」とか。
ああ、昭和だわぁ。
お地蔵様も、結構忙しそう。
スタッフ募集とか今月のおすすめとかね。
このたくさんの靴、朝並べて夕方しまう…を繰り返すんでしょうね。
巣鴨で一番のズボン屋、大人気。
ちょっとオシャレなお店も出来たみたいです。
メロンパンとクロワッサンのお店?
でもやっぱり、こっちの方が巣鴨っぽいけどな。
どこに向かっているかと言うと、JRの駅ではなく、都電荒川線の駅「庚申塚」です。
あ、行っちゃった!
…待ちましょう。
そうだ、荒川線の愛称が「東京さくらトラム」に決まったんですよね。
うーん、定着したらいいね。
都電のホームに隣接した甘味処。
おはぎが有名で、テレビでもよく出てきますよね。
ぶらり途中下車の旅とかね。
そして都電に乗りまして、目指すは「町屋二丁目」。
ここから歩いて7~8分のところに、目指すお店があるのです。
グーグル先生のいう通り。
商店街っぽいんですけど、人が歩いていない。
心配になったころ…
到着しましたー!
カフェ ド黒猫舎
おそらく、ネコを愛してやまない店主さんがお1人で切り盛りするお店です。
店内いたるところに猫グッズ。
でも、マニアックというよりは、好きなものを並べた感じで圧が強すぎず居心地がいいです。
メニューはこんな感じ。
メニュー
トースト450円、チーズトースト500円、シナモントースト500円、あんトースト500円、ピザトースト600円、サンドイッチ650円
カレーライス(チキン) サラダ+スープ付 700円
エビピラフ サラダ+スープ付 700円
本日のパスタ サラダ+スープ付 700円
特製ビーフシチュー サラダ+パン又はライス付き 1200円
猫むすび御膳 750円
本日のランチ 850円~
ランチタイムには +350円でコーヒーまたは紅茶付き
(持ち帰り)猫むすび単品180円、猫むすび弁当 700円
コーヒー450円、ウインナーコーヒー550円、カフェオレ500円、紅茶450円
コーヒーフロート550円、バナナジュース550円
おしるこ550円、甘酒550円、チョコレートパフェ650円
モーニング トーストセット700円、ピザトーストセット750円 ほか
私が注文したのは、もちろん「猫むすび御膳」!
このお店に来たら、やっぱり猫でしょ。
ちょっとお時間かかりますがよろしいでしょうか?と聞かれました。
もちろん待ちますとも。
窓のふちに並んだ、ソーラーでゆらゆらする動物や植物たちを見ながらのんびり待ちました。
そして10分くらい待ったかな?
店主さん一人でやっているのだから仕方ないよね。
お客様は私以外にもう1人。
ご近所っぽいおじいさまがいらしていました。
そして、きましたー!!
猫むすび御膳 750円
噂通り、結構なボリューム。
というよりも、この猫むすび!!
かわいすぎるだろー。
ホッケのみりん干し、鶏むね肉の唐揚げ?、エビチリの乗ったミニオムレツ、サラダ
お味噌汁には、厚揚げやキャベツなどの野菜がたっぷり入っていました。
まずは、猫むすびでしょ
中は鮭フレーク。
手作り感があって、おいしいですよ。
おかずの方はね、うーん。
久しぶりに実家に帰って、お母さんが作ってくれたお昼ご飯みたい。
正直なところ、料理人が作る垢ぬけた感じは無いです。
でもね、目いっぱいおもてなししたいという気持ちが伝わるというかなぁ。
それが750円というお値段にも現れていると思います。
味には好みがありますが、もし料理人の味を求めるならあまりお勧めできません。
でも、ゆったりとした気持ちで過ごすなら、こちらのお店もいいんじゃないかなぁ。
猫と満月(笑)
この黄色いたくあんも、厚切りでおいしい。
隣に座っていたおじいさまは、座った途端「この前たのんだ1000円のやつありますか?」と。
メニューを見てもそれっぽいものは無かったけど、たぶん日替わり定食か何かかな。
70代後半くらいに見えるおじいさまは、食後にコーヒーを。
コーヒーを持ってきた店主さんに、「今日はあまり食がすすまなくて、残してしまってごめんなさいね。せっかく作ってくれたのに」と申し訳なさそう。
そうよね、体調によって食べられない時もあるよね。
店主さんは「そうですか、いいんですよ」と笑顔。
コーヒーを飲み終わると、となりにいたワタシに「じゃ、お先に失礼」と帽子を持ち上げてご挨拶。
私も会釈で返しました。
なんか、いいなあんなおじいさん。
もう消えゆく日本人の美しい姿な気がして、ぼんやり後ろ姿を追ってしまいました。
そういえば、うちのおじいちゃんもあんな帽子かぶっていたなぁ。
おじいさんのこともあり、温かい気持ちで食事を終え、レジへ。
すると…
なんか、手作り感あふれるお菓子が置いてありました。
買うでしょ、ネコーン(笑)
こういうの大好き。
こちらも手作り感あふれる感じ。
でも、料理同様、温かい気持ちになるお菓子でした。
山と積まれたネコーンの中から、「どれでもいいですよ」と言われたので、1個しかない肉球ネコーンを選んでしまいました。
申し訳ない気持ちもあったけど、やっぱりかわいくて(笑)
店主さんは、「これは当たりですよ」と言っていました。
何だか温かい気持ちになったランチでした。
ごちそうさまでした!
最後までお付き合いいただきまして、ありがとうございました。
ランキングに参加しています。
下の「東京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!
黒猫舎(食べログ) ⇒ https://tabelog.com/tokyo/A1324/A132401/13172678/
番外編ブログ「みみみのおやつ」で弱音を吐いています…
もしよかったらご覧になってください。
「みみみのおやつ」 ⇒ http://ameblo.jp/nanatsunoumidenanami