スープストックトーキョーに行ったら、スープが売っていなかったよ。
ほら、いつもとなんか違うでしょ?
実は、6月16日(金)と17日(土)の2日間だけは、スープストックトーキョーじゃなくて「カレーストックトーキョー」になったんです!
メニューがぜーんぶカレーなの。
スープはひとつもありません。
あるのは全部カレー。
じつはこれ、去年もあったイベント。
カレーシーズンを前に、盛り上げていこうってことでしょうね。
去年は1日だけだったけど、今年は2日間に延長されました。
きっと評判が良かったのね。
16日(金)のメニューはこちら。
●ぶどう山椒の麻婆カレー 800円
●カシューナッツのホッダ(スリランカ風ココナッツカレー) 880円
●サンバール(豆と野菜のスパイスカレー) 880円
●カリフラワーのキーマカレー 880円
●7種の野菜のラタトゥイユカレー 800円
●茄子と鶏肉のスパイシーカレー 800円
●玉ねぎと鶏肉のカレー 800円
●無花果のチャツネのキーマカレー 800円
ちなみに、17日(土)のメニューはこんな感じ。
◆トマトと鶏肉のカレー
◆ぶどう山椒のカレー
◆バターチキンカレー
◆野菜とココナッツのアジアンカレー
◆夏休みカレー
◆サンバール(豆と野菜のスパイスカレー)
◆カシューナッツのホッダ(スリランカ風ココナッツカレー)
◆カリフラワーのキーマカレー
そして、セットはこんな感じ。
カレーライス 800円
カレーとカレーのセット 980円
カレーとカレーと小さなカレーのセット 1230円
しかし…この「カレーとカレーと小さなカレーのセット」って何度聞いても早口言葉みたいで笑ってしまいます。
そして、このカレーストックトーキョーの目玉はコレ。
気付いたら全然書けなくなっちゃってた黄色いボールペンです。
これ大事。
あ、間違いました(笑)
ボールペンである必要はありません。
カレーストックトーキョーの2日間に限り、黄色いものを持っていくとすごくいいことがあるのです。
それは黄色いハンカチでも、マツキヨのポイントカードでも、キャンディでも…なんでもいいんです。
持っていない人には、お店の方が「ポイントカードとかないですか?」なんて聞いて、一生懸命見つけてくれます。
私は、去年どこかのポイントカードのイラストの中の小さい黄色をおねえさんが見つけてくれました。
なので、今回はご迷惑にならないように、初めからペンを持ってきたってわけ。
そして、一緒にやってきた母と2人でシェアするカレーを選び、注文。
席で待っていました。
すると…
無花果のラッシーきた!
これ、例の黄色いものを持ってきたことへの「いいこと」。
わー、すごいいいことだ!
単品だと400円くらいするラッシーがプレゼントされるなんてー!
もし17日にカレーストックトーキョーに行かれる時は、黄色いものを忘れずに!
そしてカレーがきました!
まず、母の前には。
玉葱と鶏肉のカレー +ナン 800円
本当はご飯で食べてほしかったのですが、ここのごはんって最初から胡麻が混ぜ込んでありますよね。
母はそれが困るというので、ナンに。
母はナスが嫌いです。
なので、ナスが入っていないカレーを探したらこうなりました(笑)
トマトの酸味があり、爽やかな感じです。
辛さもそこそこ。
母は気に入ってくれたようです。
そして私の前には。
カレーとカレーと小さなカレーのセット 1230円
もちろんいろいろ食べたい食いしん坊の私は、3種類がいっぺんに食べられるコレを。
お皿のカレーは、「カリフラワーのキーマカレー」
粒々しているのは挽肉?だとするとあまりカリフラワーは感じませんでしたが、ほど良い辛さでパクパクいけました。
次のカレーは、上にしし唐が乗っているカレー「茄子と鶏肉のスパイシーカレー」
これが、本当にスパイシーでいわゆるカレールーの「辛口」の感じ。
激辛ではありませんが、結構辛かったです。
最後の小さいカレーは、今年の新メニュー「ぶどう山椒の麻婆カレー」
これが、何とも不思議なカレーです。
麻婆豆腐をカレーにしたってことなんでしょうけど、なんか麻婆豆腐の味そのままだったような。
山椒がかなり効いていてしたがビリビリ、かなり中華でした。
でも、これはこれでおいしかったですけどね。
でも、小さいカレーで充分堪能しましたよ(笑)
6月19日から、毎週2種類、週替わりで計12種類のカレーが登場します。
そして、7月に入ると、私が大好きな冷たいカレーもいよいよスタート!
目が離せないですね。
スープストックトーキョーも好きだけど、カレーストックトーキョーもいい感じです。
残すは17日だけですが、もし行けそうな方は、お近くのスープストックトーキョーにお出かけになってみて下さい。
そんな急には出かけられないよ!という方は、毎週2種類ずつ登場するかれーを楽しんでくださいね!
オマケ☆
以前、高幡不動にあじさいを見に行った時、教えて頂いた「フジウ」というお菓子屋さんに行きました。
ケーキも焼菓子もとってもおいしかったんです!
そのお菓子が、立川駅のエキュートにあるというので行ってみました。
ついつい4点ほど衝動買い(笑)
苺とバナナのオモチャのような「タガダ」というマシュマロみたいなお菓子も買っちゃった!
皆さんが教えてくださった通り、パンが無いし、ケーキや焼き菓子の種類も少ないです。
でも、あのお店の商品なんだから、間違いないはず!
お店の方と少し話をしたら、「ここは本店より品ぞろえが少ないので、本店から取り寄せることもできますよ」とのこと。
もちろん、事前予約という形になるでしょうが、高幡不動まで行かずとも、おいしいお菓子が手に入るかも。
詳細はお店の方にご確認くださいね。
最後までお付き合いいただきまして、ありがとうございました。
ランキングに参加しています。
下の「東京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!
スープストックトーキョー
⇒ http://www.soup-stock-tokyo.com/campaign/currystocktokyo2017.php
フジウ ⇒ http://www.chef-fujiu.com/index.html
番外編ブログ「みみみのおやつ」で弱音を吐いています…
もしよかったらご覧になってください。
「みみみのおやつ」 ⇒ http://ameblo.jp/nanatsunoumidenanami