ゴールデンウィークのある日。
飯田橋駅を降りて、ラムラ飯田橋でランチをすることにしました。
中華やタイ料理などもあったのですが、同行者の希望でお蕎麦屋さんに。
珍しく軽いランチになるかな?
入ったのはラムラ1階の「笹陣」というチェーン店のお蕎麦屋さん。
【メニュー】
せいろ600円、ざるそば650円、野菜天せいろ870円、海老天せいろ1000円、鴨汁せいろ1280円
かけそば600円、きつねそば760円、月見とろろそば800円、山菜おろしそば830円、野菜天そば870円、海老天そば1000円、カレー南蛮そば980円、鴨南蛮そば1280円、鰊そば1000円
炙り穴子丼セット1100円、親子丼セット1000円、ヒレかつ玉子とじ丼セット1200円、鮪鉄火丼セット1250円、野菜天丼セット1000円、笹陣御膳1300円、宝石丼1100円
海老天そば 1000円
天ぷらは別皿なのね。
おいしそうです。
宝石丼 1100円
食いしん坊な私が選んだのは、もちろんこっち(笑)
宝石丼、なめこおろしそば、サラダ、お漬物。
オクラもたくさん入っていて、おいしいなぁ。
まあ、お蕎麦自体は、ファミレスで食べるような感じでごくごく普通でしたが、ボリュームがあって飯田橋駅前でこのお値段ならいいんじゃないかな?
たぶんそんな理由で、お店は常にほぼ満席でした。
ごちそうさまでした。
結局いつものようにおなか一杯になりながら(笑)、飯田橋駅から歩き始めます。
じつはこの日は日没前後に迎賓館にいくつもりだったので、ゆっくりお散歩することにしました。
東口を降りてすぐのここ!
緑色の鉄橋?のかっこいいこと!
ずっと見ていられるくらいかっこいいと思うのだけど…みんなあまり賛同してくれない(笑)
ビル、薄べったいなぁ。
…ん?
地面に置かれたかつ丼やお蕎麦たち(笑)
メニューの入れ替えかな?
珍しいところに遭遇しました(笑)
そして、目指していた小石川後楽園に到着です。
お花の時期は外れてしまったけど、新緑を愛でようではありませんか。
小石川後楽園は、寛永6年(1629年)徳川頼房が江戸の中屋敷の庭に作ったものです。
2代藩主 光圀の代に完成しました。
中国の教え「士はまさに、天下の憂いに先立って憂い、天下の楽しみに「後」れて「楽」しむ」から「後楽園」と名付けたのだとか。
黄門さまが名付け親とは知りませんでした。
そうか、それで売店では、水戸納豆のふりかけや水戸の梅、梅羊羹など水戸の銘菓をたくさん扱っていたんですね。
わお、ソフトクリームがみんな売り切れだ。
この時すでに15時をまわっていたので、仕方ないですね。
入園料を払いまして、中に入りましょう!
※撮影2017年5月3日
わお、一面の緑。
東京ドームがでーんと寝そべっているのが違和感ですが、ま、それも一興です。
正面の低い木は、枝垂桜の木じゃなかったかな。
今は一面の緑色ですねぇ。
立派な松!
当時神田上水を引き入れて作られた大きな池!
カモだけじゃなくて、コイもカメもいました。
入口の売店で「コイのエサ」が売られていて、女性グループがきゃあきゃあ言ってそれを池に投げ込んでいたんです。
「カメだ!かわいいー!」
ところが、その姿をちらっと見た私は固まりました。
…そ、それカメじゃないくてスッポンでは?
でも、そこでわざわざ「それスッポンだよ」とか言うのもねーと思って通り過ぎました。
すぐにエサは無くなってしまい、おねえさんたちも行ってしまいました。
しばらく歩くと柵に案内が。
わっ!やっぱそうじゃん。さっきのスッポンだよ。
カメって、ヘビみたいなつるんとした顔じゃないですか。
スッポンって鼻先がとがっていて豚鼻。
それがちょっと間抜けでかわいいんです。
だから、知らないとうっかり手を出しちゃうかも。
まあ、おねえさんたちも行ってしまったからもう大丈夫でしょ。
みなさまも、エサは手からあげず、放り投げましょう!
ボタンが1輪だけ咲いていました。
淡いピンク色が綺麗です。
物凄く遠くに、藤の花が咲いていました。
藤棚の近くまではいけないようだったので、ここから撮ってみました。
紅葉じゃなくても、赤くなるモミジがあるんですね。
緑だけの庭園で、とても目立っていました。
アジサイがこれから咲く準備中。
梅林では、小さな梅の実がなっていました。
藤と花菖蒲。
もうどちらも見ごろは過ぎていましたが、ひっそりとしていて美しい景色でした。
ジェットコースターが来るのを結構待ちました(笑)
池を見ながら、ちょっと休憩。
さっきコンビニでこんなの買ってきました。
チョコバナナ大福。
なんかすごいココア。
噛みついたら、ココアがバフッって!!
もー!ココアまみれになったよ!
新緑が美しいと感じるようになったのは、本当にここ10年くらいかなぁ(笑)
新緑って美しいし、パワーを感じますよね。
水面に新緑が映っていました。
かわいくて小さい白い花。
なんというお花でしょう?シンプルでかわいかったです。
曇天でしかも夕方に向かっていてちょっと暗いんですけど、新緑が本当に綺麗でした。
次に来るのはやっぱり紅葉の時期かなぁ。
皆様も都会のオアシスに行きたくなったら、小石川後楽園を訪ねて見て下さい。
最後までお付き合いいただきまして、ありがとうございました。
ランキングに参加しています。
下の「東京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!
そば 笹陣 ⇒ http://ramla.jp/shoplist/detail/?id=15&floor=1fw
小石川後楽園 ⇒ https://www.tokyo-park.or.jp/park/format/index030.html
番外編ブログ「みみみのおやつ」で弱音を吐いています…
もしよかったらご覧になってください。
「みみみのおやつ」 ⇒ http://ameblo.jp/nanatsunoumidenanami