大人もOK!お子様ランチ発祥の地で うれし恥ずかしランチ。 | お出かけ大好き  みみみのごはん

お出かけ大好き  みみみのごはん

東京近郊の食いしん坊なお出かけブログです。
※現在は、お出かけブログと日々の小さな楽しみを見つけるブログを書いています。

 

先日、教えて頂いたピザトースト発祥のお店に行きました

その時に思ったんです。

他にも「発祥の店」があるんじゃないかなと。

 

そこで、上野へ「発祥の店めぐり散歩」に出かけました。

 

ここでお断りしておきたいのは、「○○発祥の店」と言われるお店は複数あるという事です。

まあ、よくある「元祖」と「本家」論争みたいな事ですよね。

私のブログでは、「○○発祥の店」と呼ばれていればOKということで、本当の元祖はどちらか?ということはあまり突き詰めない事にします。

ご了承ください。

 

まず気になったのは、「お子様ランチ」。

調べてみると、「発祥の店」と呼ばれるお店は2つあるようです。

 

日本橋三越のレストランで出された「御子様洋食」

上野松坂屋のレストランで出された「お子様ランチ」

 

誕生は、日本橋三越の方が少し早いようですが、「お子様ランチ」と名前を付けたのは上野松坂屋ということです。

 

そして、ありがたいことに、どちらのお子様ランチも、大人が食べていいんですって!

 

日本橋三越もいつかきっと行きますが、今回は、上野松坂屋へ向かいましょう!

 

 

 

 

JR御徒町駅からすぐの上野松坂屋へやってきました。

 

もう終了してしまいましたが、この時はバベルの塔…とコラボしていて、店頭にはこんなフォトスポットが。

…こわい。

 

本館7階にあるのが、「お好みダイニング カトレヤ」

 

 

アイスには、ウエハース。

パンケーキじゃなくて、ホットケーキ。

素敵。

 

 

店内はお子様連れで一杯!

皆さんとても楽しそうです。

 

私が食べるメニューは決まっているけど、メニューを見て同行者が食べたいものを決めます。

 

お水とお茶が同時にやってきました。

 

注文をして待つことしばし。

 

「昔はデパートのレストランって、食券だったよね?」

「そうそう、おねえさんが座っていて、注文すると切符みたいな食券をくれてね」

 

なんて昔話をしていたら、恐ろしいことに気付きました。

私の隣のお子様連れが注文したお子様ランチが到着したのです。

 

間もなく私の所にもお子様ランチがやってくるでしょう。

3歳くらいの女の子とほぼ同時にお子様ランチを食べるワタシ…想像するとこわい。

 

無情にも?その時はやってきました。

 

ハヤシライス 1026円

 

まず、同行者が注文したハヤシライスが到着。

 

まるで食品サンプルのようにきれいなフォルム。

…あれ、ハヤシライスにらっきょうついてたっけ?

 

そして…

 

お子様ランチ 756円

 

来ました!お子様ランチ。

 

大丈夫、ちゃんと注文の時に「大人も食べられますか?」と確認したんだから。

後ろめたいことは何もないさ。

それが証拠に、お子様の時にはオモチャ付きなのですが、大人にはくれないらしい。

それにご飯の上に旗が立ってないよ。

他のお子様たちにはちゃんと旗が立っていたのに。

 

いや、わかっていますよ。

お子様ランチは採算度外視で作られていて、同行の大人が食べたもので採算をとるんですよね。

でも…旗は欲しかったな…ショボン。

 

内容は、海老フライ、ハンバーグ、ナゲット、ウインナー、フライドポテト、ふりかけごはん、ゼリー3個、オレンジジュース。

 

特徴は、野菜が一切含まれていない事。

ミックスベジタブルとかレタスとか何もないの。

潔いね。

きっと、お野菜はお家のご飯で食べてねってことよね。

 

ここで驚いたのが、ショーケースの中のサンプルとのシンクロ率!

コラージュで比べてみました。

 

お、お、おんなじだー!!

脱帽です。

 

さて、食べ始めてわかるんですけど、これが結構なボリュームなんですよ。

もちろんご飯は、アイスワンスクープというサイズなので足りないですが、これでご飯をお茶碗一杯くらい食べたら、それで満腹って感じの量です。

 

それに味も本格的!

海老フライも結構大きいし、ハンバーグもレストランの味なんです!

 

このちまちました作業が楽しい(笑)

 

ただ、このカップでオレンジジュースを飲むのがすごく恥ずかしかったです(笑)

 

ゼリーだって、3個もついているんですよ。

なんて素敵なの!お子様ランチ!

 

食べはじめははかなり恥ずかしかったんですけど、あまりのおいしさに「お子様ランチ」であることを忘れて、おいしく頂きました。

 

ごちそうさまでした!

さあ、次の発祥の店へ向かいますよ!

 

次回もぜひご覧になって下さいね。

 

 

オマケ☆

上野松坂屋といえば、エレベーターガール発祥の地だそうですね。

私が行った時には、エレベーターガールはいらっしゃらなかったけど…。

少し前に新しいエレベーターに変わったと聞いたので、それからはいらっしゃらないのかな?

それとも、時間帯とか曜日によっていらっしゃるのかな?

 

リニューアルされた時に変わったのか、レトロ感を出したエレベーターだったので撮ってみました。

 

中が見えること自体が珍しいような。

今はみんな扉の中は開くまで見えないですよね。

 

作り込み過ぎって感じのレトロ感(笑)

「御案内」の文字も、右書きですもんね。

 

 

 

最後までお付き合いいただきまして、ありがとうございました。

 

 

ランキングに参加しています。
下の「京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!

 

 

 

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

 

 

カトレヤ ⇒ http://www.matsuzakaya.co.jp/ueno/restaurant/post.html

 

 

番外編ブログ「みみみのおやつ」で弱音を吐いています…

もしよかったらご覧になってください。

「みみみのおやつ」 ⇒ http://ameblo.jp/nanatsunoumidenanami