香川アンテナショップでうどんランチと虎ノ門ヒルズ | お出かけ大好き  みみみのごはん

お出かけ大好き  みみみのごはん

東京近郊の食いしん坊なお出かけブログです。
※現在は、お出かけブログと日々の小さな楽しみを見つけるブログを書いています。

 

まだダウンのコートを着ていたころのお話ですが、虎ノ門へ行きました。

※その時の記事は⇒ コチラから

 

まずは、虎ノ門ヒルズの様子から。

虎ノ門ヒルズ、行かれたことがありますか?

 

 

 

考えてみると、私もオープンした2014年6月以来、久しぶりに来ました。

※オープン当時の様子は⇒ コチラから

 

ざっくり虎ノ門ヒルズをご紹介すると。

 

1階~4階 ショップ&レストラン

4階~5階 虎ノ門ヒルズフォーラム(3つのホールで2000人を収容)

6階~35階 オフィス

37階~46階 虎ノ門ヒルズレジデンス (居住スペース)

37階 AO SPA AND CLUB (スパ)

47階~52階 アンダーズ東京(ホテル)

 

となっています。

つまり、一般で利用できるのは4階までのショップ&レストランくらいですよね。

 

今回もぜひレストランを利用してみたかったのですが、その前にハンバーガーを食べてしまった直後だったので、ここで休憩を。

 

ファミマ!!

 

ファミリーマートと同じような商品ももちろんありますが(例えばおにぎりとかね)、そのほか書籍やステーショナリー、雑貨なども置いてありました。

 

 

スマホと自分に充電中(笑)

広いテーブルと、予習室のような1人用のテーブルがあるので、たくさんの方が来ていました。

 

ちなみにすぐとなりがTHE 3RD CAFE by Standard Coffee でした。

おいしいコーヒーと軽食がいただけるようです。

 

さて、天気が良いので広場に出てみましょう。

 

オーバル広場です。

下に小さく写っている人間の大きさでその規模が伝わるでしょうか。

 

あれ?前に来た時、こんな人いなかったよ。

 

めちゃくちゃでかいんですけど。

 

 

中に入って、下から見上げてみると、アルファベットの他に、漢字やひらがなも隠れていることがわかります。

 

 

 

 

ジャウメ・プレンサさんの作品でタイトルは「Roots ルーツ」

 

8つの言語の文字が膝を抱えて座る人間をかたどっていて、世界の多様性を表現しているのだとか。

ルーツという名前の通り、虎ノ門ヒルズをルーツとして新しい文化や暮らしが根付き、そこから未来につながる新しい発想や革新が生まれる街に成長してほしいという願いが込められているそうです。

 

館内にはいくつかモダンアートが飾られています。

 

ところで、この虎ノ門ヒルズは、「立体道路制度」を活用して建てられていることをご存知ですか。

立体道路制度とは、「道路の上下に建築物を建設できる」ということ。

虎ノ門ヒルズは建物を地下トンネルが貫通しているんです。

 

 

この広場から見えるこの道路。

これはこのまま手前の地下トンネルにつながっていて、虎ノ門ヒルズを貫通しているんですね。

不思議な光景です。

 

さて、すぐ近くの新橋駅まで歩いて向かう事にしました。

 

途中見つけたグレーの箱?みたいなもの。

これ、何でしょう?

案内を見て見ると…

 

「この施設は地下トンネルからの非常出口のため、物を置いたり駐車したりしないようお願いいたします」と書いてあります。

高速道路の非常口の先はこういう所につながっているのかな?

これからもずっと、使わずに済みますように。

 

 

急に居酒屋が多くなってきたなと思ったら、新橋に到着でした。

この頃には、ハンバーガー半分のエネルギーは使い果たし、お腹がすいちゃった(笑)

 

手っ取り早いのは、新橋駅周辺にあるアンテナショップのレストランに入る事よね(笑)

 

香川県と愛媛県のアンテナショップ「せとうち旬彩館」の「郷土・せとうち料理 かおりひめ」で遅いランチを頂くことにしましたよ。

 

すでに時刻は16時20分。

 

ランチタイム16時半までだって!わーラッキー!でもギリギリだー。

 

居酒屋風のつくり。

 

メニューはこんな感じ。

 

 

香川県産小麦「さぬきの夢」を常時50%以上使用したうどんを提供しているそうです。

 

 

 

 

 

 

【メニュー】

 

◆ あられ丼とミニうどん 1030円

◆ 瀬戸内 刺身定食 1240円

◆ 鯛定食(南予の鯛めし) 1240円

◆ 伊予定食 1240円

◆ 鯛めしとミニうどん(東予・中予の鯛めし) 一日限定50食 880円

◆ 焼豚玉子丼 単品830円、ミニうどんセット930円

◆ 八幡浜ちゃんぽん 850円

 

◆ かけうどん、ひやあつ、釜揚げうどん 各420円

◆ 熱ぶっかけうどん 520円、釜玉うどん(愛媛みかん玉子付き)620円

◆ じゃこ天うどん、わかめうどん 各620円

◆ かやくうどん、梅肉うどん、きつねうどん 各720円

◆ 肉うどん(オリーブ牛) 830円、鴨南蛮うどん 930円

 

◆ ざるうどん、ひやひや、冷生醤油うどん 各420円

◆ 冷ぶっかけうどん 520円、鴨せいろうどん 980円

 

トッピング天ぷら各種 100円~

 

テーブルの上を見ると…

 

 

香川醤油とか大洲市の醤油とか、いろいろありますなー。

 

半端な時間だというのに、結構お客様が入っていました。

さてはうどん県出身の方だな(笑)

 

かやくうどん 720円

 

まずは麺好き同行者の「かやくうどん」が到着。

具だくさんで、つゆが透き通って、とってもおいしそう。

 

そしてー。

 

鯛定食 1240円

 

食いしん坊のワタクシメが注文したのはこちら。

南予の鯛めしは、鯛の刺身を「鯛だし、みりん、しょうゆ」で味付けしたみかん玉子と混ぜ、熱いご飯にかけて食べるということみたい。

 

わさびも付いてきて、お刺身でも楽しめるようになっています。

せっかくだからお刺身でも食べてみたよ。

もちもちしてておいしい!

 

ミニうどんがついていてうれしかったです。

 

こし!っていうほどガチガチではなく、食べやすい感じでした。

しみじみおいしいです。

 

からあげだ!からあげだ!と小躍り(笑)

他に、さつまあげや冷ややっこの小鉢にお漬物も。

 

 

そして。

 

例の卵の入ったタレに鯛をくぐらせ、ごはんに!

 

鯛めしTKGだ!

 

味は、卵かけごはん味といいますか。

これはこれでおいしいんですけど、個人的には鯛はわさびの方が好き…かも。

でも、貴重な体験が出来ました。

このお値段で、大満足のランチごちそうさまでした!

 

みきゃん!

 

さて、いかがでしたか?

虎ノ門ヒルズはショップや広場などは見学自由なので、お近くへ行かれたら、ぜひ訪ねて見て下さいね。

 

新橋のアンテナショップのレストラン、おいしかったです。

近くには鳥取県のアンテナショップがあり、レストランもあったので今度行ってみたいです。

 

最後までお付き合いいただきまして、ありがとうございました。

 

 

ランキングに参加しています。
下の「京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!

 

 

 

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

 

 

虎ノ門ヒルズ ⇒ http://toranomonhills.com/ja/#/Index

愛媛香川アンテナショップ ⇒ http://www.setouchi-shunsaikan.com/

 

 

 

番外編ブログ「みみみのおやつ」で弱音を吐いています…

もしよかったらご覧になってください。

「みみみのおやつ」 ⇒ http://ameblo.jp/nanatsunoumidenanami