バレンタインデーが近づいてきましたね。
自分用のチョコ選びを済ませ、一息ついております(笑)
自分用でも14日まで食べないものなんですかね?それとも、もう食べちゃってもいいのかな。
というわけで、バレンタインのチョコ売場でイートインと、先日見た「第66回 関東東海花の展覧会」の様子をご紹介します。
まずは、日本橋高島屋のチョコレート売場。
気になったのは、「CACAO SAMPAKA」のカカオソフトクリーム。
この時は少し歩いてきた後だったので、ソフトクリームが食べたくなりました!
ジャラッツという名前。
ちなみに、カカオサンパカは、スペインバルセロナのチョコレートショップだそうですよ。
東京では、丸の内ブリックストアにお店があります。
ジャラッツカカオは、カカオパウダーを贅沢に使ったソフトクリーム。
これは店頭でも販売されているようです。
白い方は「ブランコカクテル」。
お酒を使ったホワイトチョコレートソフトクリーム。
ホワイトチョコも気になったけど、やっぱりカカオかな。
ジャラッツカカオ451円
小さめのソフトクリーム。
かなりカカオの香りがするのに、思ったよりもさっぱり。
大人の味って感じです。
ソフトクリームの後は喉が渇くことがありますが、これはそんなことはありません。
あっさりだけど、カカオの香りと味を堪能できる美味しいソフトクリームでした。
今度は別の日。
東武百貨店 池袋店で、チョコレートを買いました。
そして気になったのでホットチョコレートをお買い上げ。
代官山 Queen’s Collection
たしか500円くらいだったような。
甘さもちょうど良くて、おいしかったです。
飲み終わったところで気づいちゃった…
…あ、ごめ。
今気づいちゃった。
受け取った時に「わー、かわいい!」とか言ったら、きっと喜ばれたよね。
でも、うれしかったですよ、ありがとう!
ちなみにこの日買ったチョコレートはこちら。
ショコラティエ パレ ド オール
去年のバレンタインデー前に、マツコさんの番組で紹介されて、あっという間に完売してしまった「獺祭」のチョコレート。
今年も人気なのか、お1人様5点までの表示が。
大好きなデルレイ。
獺祭はプレゼントしますが、あとの二つは自分用。
ふふふ、楽しみ過ぎます。
みなさまは自分用にチョコレートを買いましたか?
そうそう、この日は節分だったのです。
なので、こんなのも買いました。
崎陽軒のシウマイ恵方まん (笑)
崎陽軒のシウマイまんと同じ味で、ロール状になっています。
中はシウマイ味。ちゃんとグリンピースも入っています。
シウマイまん同様、外側の皮が冷めてもしっとりしていておいしかった!
恵方巻は夜食べるから、お昼用に買った生春巻きのような恵方巻。
湯葉とサーモンだったかな。
雑穀のようなものが入っていて、ヘルシーなサラダ生春巻きでした。
ちゃんとアプリで恵方を出して、そっちをむいて食べましたよ(笑)
そしてこの後サンシャインで乾麺グランプリへ。
その後は、「第66回 関東東海花の展覧会」へ行きました。
すでに終了しているイベントですが、あまりに綺麗だったのでここで紹介させてください。
いわゆる「いけばな展」や「フラワーアレンジメント展」とはちょっと雰囲気が違う感じに戸惑う私。
なんか、お花の迫力に負けてしまいそうです(笑)
こんなかわいいのも発見。
ん?やっぱりちょっと不思議な世界観。
このあたり、奥の建物は写真、手前の花や木は全部本物です。
この不思議な世界がだんだんクセになってきます。
どうやったら建物とのバランスがよく撮れるのか、建物との世界が一体になるのか。
素人カメラマンにも、とっても勉強になる感じ。
活き活きとした、立派な花。
日本の美(竹との融和) 一般社団法人JFTD(花キューピット)
和~つなぐ~ 日本フラワーデザイナー協会
そして、この先は花の品評会です。
同じ花でも、育て方などでだいぶ違うんだという事を改めて知りました。
賞をもらっている苗は、やっぱりバツグンに綺麗。
花の苗だけじゃなくて、切り花もたくさんあるのです。
もう、これは本当に素晴らしくて。
私が、多分一番好きな花、ラナンキュラス。
バラの花も美しくて。
ガーベラが一番好きだったこともあるな。
大切に大切に育てた娘をお嫁に出すような。
本当に綺麗に咲いた花たち。
ちょっと唖然とするような立派な胡蝶蘭の鉢の前で、ビジネスマンが言いました。
「何かのお祝いでこんな大きな胡蝶蘭をもらったら置く場所ないな」
ぶ、たしかにね。
こんなに綺麗な花を見ながら、生産者の方たちを思います。
寒かったり暑かったり、埃だらけになって時には汗だくになって育てているんだろうな。
綺麗な花を、本当にありがとうございます!
さらに奥にはもっといろいろ展示をされていたようですが、そろそろ帰らなくてはいけません。
一番手前にあった、ブライダルブーケの展示を見て帰ることにしました。
たくさん展示されていましたが、私が気になったものをいくつか撮ってきました。
猫柳のツボミ?をビーズのようにつないでいるのにびっくり!
アップにすると、小さなグリーンやお花が一杯入っているのです。
個性的な全体像にギョッとするのですが、アップで見ると小さな花がぎっしりと並んでいて、そのかわいらしいこと!
さすが賞に選ばれている作品だなと思いました。
私も昔、日本フラワーデザイナー協会の教室で、お花を勉強していました。
基本のブーケをいくつも作ったけど、こんなに独創的なものを作るまではいかなかったなぁ。
フラワーアレンジメントは大好きなので、いつの日かまた勉強できたらいいなぁと思います。
さて、バレンタインデーから始まって、最後はお花で終わった今回、ちょっとごちゃごちゃしてしまいましたが、いかがでしたか?
楽しんで頂けたらうれしいです。
最後までお付き合いいただきまして、ありがとうございました。
ランキングに参加しています。
下の「東京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!
カカオサンパカ ⇒ http://www.cacaosampaka.jp/home.html
チョコレートカフェ ⇒ http://r.goope.jp/qc-choco-cafe/menu
ショコラティエ パレドオール ⇒ http://www.palet-dor.com/
番外編ブログ「みみみのおやつ」で弱音を吐いています…
もしよかったらご覧になってください。
「みみみのおやつ」 ⇒ http://ameblo.jp/nanatsunoumidenanami