いつもここに書いていますが、私がよく行く回転寿司は「くら寿司」。
「スシロー」には行ったことがありません。
有名店なのに、どうも行きやすい場所にお店が無いのです。
調べてみると、山手線の丸の中に、今まで出店されていなかったらしい。
それで行きづらかったのか。
そんな中、ついに池袋にスシローがオープンしたと聞きました。
もちろん、山手線内初の店舗です。
しかも、初の都心エリアの出店ということで、「池袋店限定メニュー」があるとか。
それは、楽しみだ!
お店は、JR池袋駅から徒歩5分くらいでしょうか。
ジュンク堂書店から近い場所です。
何とくら寿司池袋店から数分の所。
戦うねぇ。
元々、池袋は回転寿司の激戦区なんだとか。
生き残れるのか、スシロー!!
9月22日のグランドオープンを前に、ただいまプレオープン中です。
もしかしてものすごく混んでいるのかなと思ったら、お店の前はいたって静か。
アレ?
でも、扉を開けたら階段。
お店は地下にありました。
そして、地下を降りていくと…
なんか、ぐっちゃぐちゃのごっちゃごちゃ。
人であふれかえっていました。
とりあえず、機械で番号券を取りましたよ。
この時点で45分待ち。
うわー。
でも、仕方ない 待ちましょう。
見ていると、店内にあふれる人たちの半分は番号券を取って待っている人。
もう半分は、なんと会計をしようと列に並んでいる人たちでした。
なんで??
混んでいて入店を待つ列ができるのはわかるけど、なんで会計待ちの人が20人くらい行列を作っているの??
よく見てみると、ひとつはレジの問題があるようです。
普通のレジの他に「セルフレジ」が導入されていたのです。
で、セルフレジに慣れないお客様が多く、時間がかかってしまったんですね。
もちろんその間、席が新しく空くことは無く、私たちも待たされていると。
まあ、オープン直後でオペレーションが悪いのはいつもの事。
もう慣れましたよ。
ところが、突然レジ待ちの列が減りはじめ、あっという間にゼロに。
なぜ?と思ったら、スタッフの方がセルフレジの横に付き、お客様の代わりにレジをしてあげていました。
んー、そもそもセルフレジである必要あるのか?
会計待ちの列が無くなると同時に、空席もちゃんと整備され、モニターに表示されている私たちの待ち時間がぐんぐん減っていきました。
45分待ちだったはずが、たった15分で席に案内されました。
なんだそれは。
ま、早まったのだからいいか。
席は背の高いカウンターのスツールの席と、テーブル席がありました。
スツールはかなり背が高いので、お子様や年配の方にはちょっと厳しいかも。
スシローの他店舗へ行ったことが無いので、この店内の様子が他店と同じなのかわかりません。
でも、結構コンパクトなお店でした。
さあ、とにかくお寿司を頂きましょうよ。
もちろん、タッチパネル方式。
タブレットになっているので、手元で見ることができるのが便利ですね。
今回、都心型店舗第一号ということで、メニューに「池袋セレクション」というページが出来ていました。
じゃあ、その中からさっそく注文しちゃおうかな。
お寿司のレーンは2段になっています。
上の段は、通常のお寿司が回っているところ。
そして下の段は…
やっぱりびゅんびゅんとお寿司が流れていくんです。
じゃ、自分のお寿司はどうやって取るの?と思いますよね。
ご心配なく。
ちゃんと各テーブルに向けて、ローラーが引き込んでありまして。
矢印の所が、線路で言うところのポイントを切り替える場所。
自分が注文したお寿司が来るとここがパカッと開いて、こちらのローラーに流れてくるというシステムです。
ほらね!ちゃんとこっちのローラーにやってきましたよ。
すごいねぇ、最新の回転寿司。
これは、コンピュータ無しではありえませんね。
ほとんどロボだもの(笑)
そうそう、池袋セレクション(池袋限定メニュー)、頂きましょう!
まずはこれ。
ローストビーフマウンテン 300円
厚めのローストビーフが大小合わせて7~8枚くらい乗っていました。
オニオンスライスも。
甘めのたれの上に、ヨーグルトソースがかかっていました。
横から見ると、確かに結構な山かな。
下にはシャリ玉が2個。
どうやら、こちらの看板メニューだったようで、私たちが店内にいた1時間くらいの間に、2~3回「只今よりー、当店の名物メニューローストビーフマウンテンをレーンに流しますー」ってな感じで放送をしていました。
ローストビーフブームは、回転寿司にまできているんですね。
おいしいけど、とりあえず1度でいいかなと(笑)
逆に言えば、一度くらい食べてもいいかなと思いました(笑)
そして話題のメニューがもうひとつ。
白いお皿に乗っているの、なーんだ。
ん?
…気のせいかな。
パンから青光りする何かが出てるような。
わー!!出たー!!
これも池袋限定メニュー。
鯖バーガー 200円
ん。
うん。
食べますよ。
パクリ。
んー。
パンはやわらかくむっちりした感じ。
食べているうちに、ご飯とまじりあって、パンである感覚が薄れます。
でも…しめ鯖は皮があるから食べにくいな。
うまく魚の繊維にそってかじると、口の中でほどけるんですけどね。
バンズの間に、下から青じそ、酢飯、ガリ、しめ鯖、からしマヨネーズって感じです。
味には、見た目ほどのインパクトはありません。
でも…これも一回でいいかな(笑)
んー。
そして、池袋限定をもうひとつ。
おまかせ3貫盛り 120円
これは、どんなネタが来るのかわからない、おまかせなんです。
今回は、エンガワ、しめ鯖、びんちょう鮪でした。
もし好き嫌いが無い人なら、これで120円はちょっとうれしいかも。
私が食べた池袋セレクションはコレだけですが、他のメニューも載せておきますね。
あ、他のメニューはたぶん他店と同じと思うので、池袋限定品だけ載せます。
大切り中トロ120円、にぎり3貫120円、サラダ3貫120円、おまかせ3貫盛り120円
サーモン&ローストビーフロール200円、ローストビーフマウンテン300円
すしドッグ(オーロラソース、わさびマヨ)各120円
すしドッグ(チーズ)120円、鯖バーガー200円
うーん…どうです?
すしドッグって3種類もあるけれど、のり巻きの芯がソーセージってことですよね?
お子様がいる家庭でよくありそうなメニュー(笑)
まあ、無理に池袋限定メニューを食べなくても、通常のメニューもありますしね(笑)
まあ、回転寿司戦争が激化して、それが消費者にとってうれしい結果になったらいいですね。
楽しかったです。
ごちそうさまでした!
ちなみに、プレオープン中は11時半の開店です。
9月18日現在では、まだアプリで席を予約することが出来ないようでした。
22日のグランドオープン後は、アプリで席を予約でき、並ばずにお店に入れるようです。
スシローの池袋限定メニューが気になる方は、ぜひ訪ねてみてくださいね。
最後までお付き合いいただきまして、ありがとうございました。
ランキングに参加しています。
下の「東京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!
スシロー南池袋店 ⇒ http://www.akindo-sushiro.co.jp/shop/detail.php?id=445&pref=13
もうひとつ、「みみみのおやつ」というブログを書いています。
本編「みみみのごはん」に書けなかった記事や、日々考えていることなどを書いています。
ぜひご覧になってください。
↓ ↓ ↓