青春18きっぷの旅、2回目です。
前回は、松本へ行きました。
とっても楽しい旅でしたが、少々ハードでしたね。
2回目である今回は、東京からも近い宇都宮で、大好きな餃子でものんびり食べ歩こうかなって思います。
では、参りましょう!
お、作新学院高等学校、甲子園で優勝でしたね。
おめでとうございます!
宇都宮に到着したのは、朝8時半。
ちょっと張り切りすぎたかなぁ。
こんな早くちゃ、餃子屋さんまだ開いてないよ。
…ってね。
ちゃんと考えてありますとも。
じゃーん!
宇都宮餃子館 駅前中央店
ほら、ちゃんと餃子屋さんの朝食があるんです!
いろいろ調べたけれど、早朝から開いている餃子屋さんは駅前のこのお店だけでした。
何と、朝6時半から営業しているんだって。
この像の下に「スタミナ」と彫るところ、間違えて「スタシナ」って彫られた健太くん像。
外国で作ったので、職人さんが間違えたらしい(笑)
そのおかげで、「とくダネ」で取り上げられたんだとか。よかったね。
では、とりあえず朝食を食べながら、この先の予定を練りましょう。
朝食メニュー〈朝6時半~10時まで〉
① 朝粥 中国薬膳粥 一口健太スープ、サラダ付き
② 朝餃子セット 焼き餃子、お新香、ライス、スープ
③ 朝ラーメンセット 焼き餃子 半ラーメン
各500円
こんなのもありました。
12種類 食べ比べって…。
スタミナ餃子、ニンニク餃子、ニラ餃子の違いがわかる気がしない(笑)
見ていると、これから餃子めぐりに行こうとしている人たちの作戦会議の場になっているようでした。
みんなパンフレット広げたり、「最初はどこにいく?」とか話しているのですぐにわかります。
待つこと10分くらい。
まずは私が注文した「朝粥」がやってきました。
朝粥 500円
いいねえ。いい感じ。
くこの実、松の実、やまいも入り 中国薬膳粥
中華粥ではなく、いわゆる日本のお粥みたいな感じです。
味が無いので、付いてきたごま塩入れたり、からし高菜を入れたらさらにおいしくなりました。
このお粥、これで500円、いいんじゃない?
ミニトマトの上にかかったドレッシングがハート型!!
私が言うと、気持ち悪いですか。
ついてきたスープ餃子。
んー。
なんかチルド餃子で作ったカンタン中華スープみたい。
でもまあ、そこそこおいしいです。
そして、同行者が注文したのは…
朝ラーメンセット
なんかチャラい感じのラーメン(笑)
おままごとみたい。
半ラーメン。
味見をさせてもらいましたが、朝用にあっさりさせているのか、油分があまりありません。
さっぱりしているのは間違いないけど、なんか違うような…
焼き餃子。
スープ餃子よりも、やっぱり焼き餃子でしょ?
この中で私が一番おいしいなぁと思ったのは、朝粥(笑)
餃子は正直あまり私の好みじゃないかなぁ。
まずいわけでは無いけれど、なんとなく味気ない感じがしました。
量産品は、安定している代わりにちょっと物足りなくも感じますよね。
でも、餃子の街に到着して、朝一番に食べられるのはとってもありがたい事です。
ごちそうさまでした!
では、街に出ましょう!
田川にかかる「みやのはし」。
台風などで増水すると、下の遊歩道が沈んでしまいます。
ニュースで見ると、いつもドキドキします。
絵に描いたような旅館。
昔から宇都宮に来たらここって決めている常連さんが泊まっていそうです。
黒焼きは、なんとなくわかる、薬にするんでしょ?
蒸し焼きは?…う、うむ?
パンダの貯金箱を抱っこしているパンダ。
二荒山神社にやってきました。
以前、モヤさまで登場していましたね。
何度もこの前を通っているのですが、あの凄い階段を上るのかーと思うと、つい二の足を踏んでしまいます。
でも、今回は勇気を出して、あの階段を上がりますよ!(大げさ)
みんな涼しい顔で上がっていくなぁ。
写真を撮るふりをして休憩中。
やっと上がってきました。
立派な神門。
本殿が見えました。
こんなに上がってきたんですね。
下界とは、空気が違う気がします。
風が心地よいベンチがあったので、少し休むことにしました。
鳩がめちゃくちゃたくさんいます。
ベンチに座ると、鳩が一斉にこっちに向かって走ってきました。
こ、こわいよ、ナニ?
原因はどうやらコレ。
神社が置いた飲み物の自販機と並んで、なぜかポップコーンの自販機。
よく「鳩にエサを与えないで」って書いてあるけど、神社側から鳩にエサをあげてよって言っているみたい。
見ていると、結構お子様連れがやってきて、ポップコーンを買い、鳩にあげていました。
なるほどねー。
ここに座る人は、ポップコーンくれる人って思っているのかな?
何をいちゃいちゃしてるんだー!!
まるで幾何学模様のようですが、実は鳩たちが歩き回った足の形。
ここは心地よい風が吹き、ゆったりとして下界とはだいぶ違います。
あー、ゆっくりできました。
鳥居、そしてパルコ。
立派な階段。
二荒山神社、神聖な雰囲気を堪能しました。
今日はここまで。
今回はいつもに増してゆったり行程です。
でもこれからじわじわと餃子を食べていきますよ。
ぜひ私と一緒におなか一杯になってください(笑)
次回もぜひご覧になってくださいね!
最後までお付き合いいただきまして、ありがとうございました。
ランキングに参加しています。
下の「東京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!
宇都宮餃子館 ⇒ http://www.gyozakan.jp/
二荒山神社 ⇒ http://www.futaarayamakaikan.jp/about/
番外編ブログ「みみみのおやつ」で弱音を吐いています…
もしよかったらご覧になってください。
「みみみのおやつ」 ⇒ http://ameblo.jp/nanatsunoumidenanami