品川駅前のホテルのビュッフェレストランがリニューアルオープンしたんだって。
そう聞いたら、やっぱり行ってみなくては。
そう思って調べたら、私の全く知らないホテル名。
あれ?そんなホテルあったっけ?
名前は、「THE LANDMARK SQUARE TOKYO ザ ランドマークスクエア トーキョー」
ん?
地図を調べると、確かに品川駅前。
あれ、だいぶ前にここのホテルに食事に行ったけれど、名前が違ったような。
調べてみると、以前は「ホテルパシフィック東京」という名前だったそうで。
おお、それだそれだ。
でも、調べてみるとホテルではなく、結婚式場になっていました。
ん??
いや、よく見ると、この建物自体は、「SHINAGAWA GOOS シナガワグース」という建物で、その中にホテルも、コンベンションホールも、結婚式場も入っているらしい。
うーん、よくわからないけども。
でも、とにかくレストランは6月4日にリニューアルオープンしていました。
ネットで予約が取れたので、珍しく予約していきましたよ。
結果としてこれが大正解。
皆様も事前に予定がおありなら、ぜひ予約をしてからお出かけ下さいね。
ちなみにお値段はこんな感じ。
①席おまかせ スタンダード2時間ランチビュッフェ 大人平日2000円、土日祝2500円
②席おまかせ 事前予約90分ランチビュッフェ 大人平日1600円、土日祝2100円
11時半~13時、13時30分~15時 完全2部制
③窓側席確約事前予約時間無制限 平日2800円、土日祝3500円
ほかにアニバーサリープランや飲み放題プランもあります。
※土日祝は平日よりも高いですが、その分ローストビーフなど料理が追加になっているようです。
私は①の席はおまかせの2時間ビュッフェを選びましたよ。
では、行ってみましょう!!
近すぎて、何だかわからないですが「シナガワグース」です。
そして目指すレストランへ。
レストランの名前は、「ガーデンレストラン オールデイダイニング」です。
お、看板めっけ。
ここで間違いありません。
こちらが入口。
ちなみにこの写真は帰る時に撮ったので人がいませんが、実際スタートの11時半少し前に行ったら、ぐっちゃぐちゃのごっちゃごちゃに混んでいました。
予約をした人(席おまかせの人)の列と、予約をしていない人の列が出来ていました。
予約をした人でも、列に並んだ順に席をもらうので、早めに並んだ方がいいかもしれません。
とりあえず、列に並んで案内されるのを待ちます。
広くて綺麗なダイニングですね。
そして大きな窓からは池やお庭が見えてとても綺麗。
窓際の席なら、確かにゆっくり景色が見られていいですね。
上の写真で見えている席が窓際席です。
ま、私はひとりなので、席はどこでもいいんですけども(笑)
案内されてみると、一人でも4人席ですから十分な広さ。
この写真のように、中央に大きなテーブルがくっつけてあって、カウンターのように横並びで座るように設置されていました。
1人だからそこになっちゃうのかな?って思っていましたが、早い時間だったので大丈夫でした。
席はおまかせの予約の人が一通り座ると、その後は予約をされていない方が案内されていました。
さあ、お料理を取りに行きましょう!
まずは、6月のテーマ「イタリア」をイメージしたお料理。
グリルベーコンとアボカドのシーザーサラダ
地中海野菜と魚介のマリネ トリュフの香り
スモークサーモンと林檎のサラダ
小海老のセビーチェ クスクス添え
【土日限定】 トマトとモッツアレラのカプレーゼ
今度は季節のサラダのコーナーへ。
グリーンカール、サニーレタス、水菜、トレビ巣、大根、サラダほうれん草、ヤングコーン、豆苗、プチトマト、きゅうり、オニオン、アルファルファ
パスタにチキン
グリーンカレー、カレー、本日のスープ(コーン)、味噌汁、お粥 など
スパイシーフライドポテト
フライドチキン スイートチリソース
蒸し野菜
豚ロースの低温ロースト ガーリックソース
他に、姫鯛のアクアパッツアもありました。
天然酵母パン
クロワッサン、プティブラン、チーズパン、チョコパン
ではでは、席についてお料理をテーブルに並べます。
わーい!
まず、一皿め。
そして、手前が二皿め。
全体的に茶色いお皿になってしまいました…。
うん、おいしい!
テーマが「イタリア」ということもあり、さすがにびっくりするような突飛なメニューはないものの、安定した美味しさです。
さすが、ホテルランチ。
というか、結婚式場ランチ。
運よく、私の席は窓の景色が綺麗に見える席でした。
でも、明らかに「窓際席」とは別。
こんなふうにさりげなく低い壁で、料金の高い窓際席とは区切られています。
窓際席は、ホントに天井から足元までの全面ガラスで、お庭や池を見ながらお食事できるんですね。
ふふ、格差よね、格差(笑)
でも、お料理に近いのは、こちらの庶民席の方。
私のような食いしん坊は、かえってこちらの方が都合がいいわ(負け惜しみ)
お料理をササッといただきまして、次へ参りましょう!
ドリンクコーナーへやってきました。
ビネガードリンク(りんご黒酢、ブルーベリー黒酢、ぶどう&ベリー黒酢、ざくろ黒酢)
カラフルでとてもきれいです。
新鮮な牛乳や、ペットボトルのミネラルウオーターもありました。
アイスコーヒー、オレンジジュース、野菜ジュースなど冷たいドリンク。
ホットーコーヒーのサーバーとティーバッグがいろいろ。
大好きなビネガードリンクがあって、とてもうれしいです!ふふふ。
では、お料理のおかわりを。
あ、そういえば、さっき品切れだったピザが焼きあがっていました。
これがものすごい競争率で、なかなか手に出来なかったんです(笑)
たいていいつもこんなふうに、ピザのトレーは空っぽです(笑)
ピッツア マルゲリータです。
アツアツでおいしかったー!
他には、フライドチキン、スパイシーポテト、蒸野菜、サラダなどをおかわり。
そうだ、だいすきなアレも食べなきゃ。
しゃもじに、お米の顔が(笑)
スープカップに、ミニミニカレー。
清く正しいカレーでした。おいしいな。
じゃあ、そろそろデザートに行きますか。
私は2時間にしたけれど、90分制だった方たちが帰り始めたころ、デザートのところに行ってみました。
食べられないオブジェと、食べられるお菓子とが混在するスイーツコーナー。
カップケーキみたいなのはオブジェです。残念。
ジェラート、プリン、ゼリー
手前は、杏仁豆腐?ミルクプリンかな?
こちらはトッピング用のチョコスプレーなど。
かわいいなぁ。
グミや小さいゼリーなどもありましたよ。
気づいたら、真ん中の横並びの席まで一杯です。(お顔が見えないように加工しました)
そろそろ2時間の終了時間が迫ってきました。
最後に。
ジェラートの上に、グミをトッピング。
「くつ」のグミだったので、なんとなくシュールな感じに…恥ずかしい(笑)
でも、ジェラートはさっぱりと上品で、グミも歯ごたえがあっておいしかったです。
2時間ゆっくりできました。
さて、いかがでしたか?
お食事はホテル仕様でおいしく、スタッフの方も丁寧な接客で好感が持てました。
早い時間に行けば、「席はおまかせ」でも、景色が良い席に座れます。
料理も無くなると早々に追加されていました。
食事後のお皿も割と早めにさげてくれました。
メニューとしては、確かに野菜メニューは多めでしたが、大冒険なメニューは無く、想像の範囲内だったのがちょっとさみしかったかな。
女性たちは口々に「野菜メニューが多くていいね」と言っていました。
おいしかったです。
ごちそうさまでした!
オマケ☆
食事を終え、レストランを出ると、すぐ近くにすごい壁画?アート?がありました。
雷門、スカイツリー、東京タワーなど、他にも東京を代表する建物がたくさん描かれていました。
見入っていると、何やら出口のようなものが。
出てはダメとは書いてないし。
みんな出て行ってるから、私もいってみよう!
あ!池だ!さっきレストランから見えていた池。
鯉も泳いでいました。
一般の人が歩けるのはほんの少しだけですが、ガラス越しよりもやっぱり外に出てその景色を眺めた方が気持ちが良いですね。
とても素敵なお庭でした。
最後までお付き合いいただきまして、ありがとうございました。
ランキングに参加しています。
下の「東京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!
ガーデンレストラン ⇒ http://www.landmark-tokyo.com/restaurant/alldaydining.html
今日も番外編ブログ「みみみのおやつ」で弱音を吐いています…
もしよかったらご覧になってください。
「みみみのおやつ」 ⇒ http://ameblo.jp/nanatsunoumidenanami