予算1000円!頭をフル回転のコンビニお買い物ゲーム!! | お出かけ大好き  みみみのごはん

お出かけ大好き  みみみのごはん

東京近郊の食いしん坊なお出かけブログです。
※現在は、お出かけブログと日々の小さな楽しみを見つけるブログを書いています。





先日、竹芝桟橋に行った帰り、しばらくぶりにちょっとした企画モノで遊んでみました。

題して


「予算1000円!頭をフル回転のコンビニお買い物ゲーム!」…長いね(笑)


つまり、同行者と2人、自腹の1000円でお買い物をするゲームです。

ルールは簡単。




3つの袋を用意しました。

この中には、これから買うものについての条件が入っています。


① 予算  ② 頭文字  ③ イメージ


コンビニの前で、毎回一枚ずつ引きます。

例えば、①予算100円以内、②頭文字あ行、③冷たいもの など。

その条件を満たすものを、自分のお金を出して買います。

最終的に、残金が多い方が勝ち。


ルールが簡単すぎたかなって思ったのに、やってみると意外と大変。

そして、その人の性格がまる出しになる、ちょっと恥ずかしいゲームとなりました。



では、「ファミリーマート 竹芝ふ頭前店」からスタートです!


さっそくお店の前で、袋に手を突っ込んで…。


じゃん!



一回戦!

【みみ①】



ま行で始まるもので、予算108円以内、そして私が好きなモノ…。

うーん108円以内、厳しいな。




【同行者①】




あらら、途中まで同じ。

次回からは、出たカードは抜くことにしよう。


ま行ではじまる、予算108円以内、ヘルシーなモノ。


では、買い物スタート!!


お互い、ファミリーマートの中を、うーんうーんとうなりながら、歩き回ります。

意外とないのよね、ま行ではじまるものって。

しかも予算が低いと範囲が狭くて厳しいです。


そして、終了。


まず私から


ま行、108円以内、私が好きなモノ




マカダミアチョコレート 108円




では、同行者のお買い物は…


ま行、108円以内、ヘルシーで、選んだのが



麦茶 100円


えっ、税込み100円なの??

くぅっ、なんかイラッとするわ(笑)



というわけで、第一回戦はお互い無難に…。




【みみ①】持ち金 1000円 - 108円  = 残金 892円



【同行者①】持ち金1000円 - 100円 = 残金900円


ここで新しいルールを追加しました。

レシートをわかりやすくするために、買い物をする時は、他の商品と一緒に買わない!ということに。

むむ、ちょっと恥ずかしいな。


とにかく、次のカードを引きましょう!


2回戦だ!


【みみ②】



な行で始まる、540円以内、女子が好きなモノ


むむ、な行ねぇ。


そして同行者は…


【同行者②】




さ行ではじまる、予算フリー、サクサクしたもの


おお、予算フリー!!

くしくも2人とも予算が高額になりました。

確かに買い物はしやすくなるのですが、問題は「最後に残金が多い方が勝ち」となっていること。

なので、いくら「予算500円」だったとしても、できるだけ予算を抑えないといけないってわけ。


では、デイリーヤマザキ竹芝店でお買い物スタート!


むー。

予算は500円だけど、できるだけ安くしたい。

そして、せっかくのお買い物ゲームだもの、なんかインパクトのあるものを…。


そして買ってきました。


【みみ②】


な行で、500円以内で、女子が好きなモノ


じゃん!

生ハム 108円


すごくない?ここで生ハム選んじゃうのって、おもしろくない?

そして、108円って安くない?…って一人で大盛り上がりの所に、同行者が帰ってきたよ。



【同行者②】


さ行で、予算フリーで、サクサクしたもの







しみてるチョコクレープ 108円


…普通じゃんっっ!!

確かに、パッケージにもサクサクって書いてあるけどさ。


では、残金の計算を。




【みみ②】持ち金 892円 - 108円  = 残金 784円 

【同行者②】持ち金 900円 - 108円 = 残金792円


まだまだ8円差!!追いつくぞ!


ところで、オモシロをねらって買った「生ハム」。

このまま持ち歩いたら、痛むだろうってことに。

じゃあ、次のカードで、生ハムのお供を買ってベンチで食べちゃおうってことになりました。

いいの引くぞ!サラダとかさ、パンとかさ、そーいうの引きたいな。


では、3回戦!


【みみ③】



た行ではじまる、162円以内で、かわいいもの


うう、これで生ハムのお供…。



【同行者③】



は行ではじまる、324円以内で、冷たいもの


むー、私よりも同行者の方が生ハムのお供に近いんじゃない?

頼むよ!



セブンイレブン港区海岸1丁目店でお買い物スタート!!



これ、難しいわぁ。

かわいいって書いてある飴とか売ってたけど、それじゃストレートすぎるよね。


というわけで買ってきたのはこちら!


【みみ③】


た行で、162円以内で、かわいいもの





どん兵衛鴨だしそばミニ 109円


ミニだもの!かわいいでしょう?

…生ハムとは合わないけどさ。

でも、お箸もらってきたよ!お手柄だ。


そして…


【同行者③】

は行、324円以内、つめたい






ほうじ茶 100円


…って、おい!

生ハムのお供じゃなかったんかい!


「しょっぱいから、喉が渇くでしょ」って。

むむ。

さては、勝負に勝つことだけ考えてるな。




結局どっちも生ハムのパートナーにはなりませんでした…。



というわけで…






というわけで、残金を計算しましょう!




【みみ③】持ち金 784円 - 109円  = 残金 675円

 


【同行者③】持ち金 792円 - 100円 = 残金692円


なんか、じわじわ差が開いてきてるし。

今度は17円差に。


負けるもんか、負けるもんかっ。


では、次のカードを引きましょう。


4回戦だ!


【みみ④】



やゆよ、ら行ではじまる、216円以内、男子が好きなモノ。


むむ、やゆよ、ら行で始まるものはあるのか??

男子が好きなモノってなんだろう…。


そして!


【同行者④】



あ行ではじまる、54円以内で、初めて買うもの


おおお、来た来た、50円以内!!

厳しいよねー、だって、50円以内なんてコンビニでもなかなか無いでしょ。

かわいそうに。


そこで私から提案をしてみました。

「50円以下じゃ大変だろうから、私に50円ちょうだい。そしたら、100円以内で買い物してもいいっていう特別ルールにしてもいいよ」


まあ、考えてみれば、かなりひどい提案でありますが。

こんなところで、邪悪なみみ(黒みみ)が顔を出すとは(笑)


でもさ、その方がゲームが盛り上がる気がしません?

ゲームの為よ、ゲームの。


こんな悪魔のい言う事を軽くスルーした同行者。

いいよいいよ、50円以下で買えるなら、買ったらいいじゃん。



そしてローソン 文化放送メディアプラス店での買い物終了。




文化放送は、1134kHz

写真のおじさんは、パーソナリティーの大竹まことさんと吉田照美さん。




あら、こんな近くを山手線が。


【みみ④】


やゆよ、ら行ではじまる、216円以内、男子が好きなモノ




カラアゲクンレッド 216円

え?「か」で始まってるじゃんって?




レッド。


…レッドだもん。

からあげクン食べたかったし。

ね!



【同行者④】


あ行ではじまる、54円以内で、初めて買うもの





オオギヤチーズオヤツ 10円


えっ、うそでしょ。

この3センチ足らずの10円のお菓子をひとつだけレジに持って行ったの??

うひー。


なんか、負けた。

キミの勝利への執念に負けました。

おなかすいて、からあげクン食べちゃった私の負けですわ。


とりあえず、残金の計算を。





【みみ④】持ち金 675円 - 216円  = 残金 459円



【同行者④】持ち金 692円 - 10円 = 残金 682円


あわわ、からあげクンの分、すごい差が付いちゃった。

223円も差がついてるよー!




とりあえず、からあげクン食べて落ち着こう。



イラスト入りのからあげクンが隠れているらしい。

私のからあげクンには、隠れていなかったよ。




地下鉄入口の謎の三角帽子、これ何ですか?



…さて。


残金が少なくなった事や、差が開いてきたことなどを考えて、次回をラストゲームとします!

同行者をつついてみました。


「ゲームをおもしろくするには、どうしたらいいかわかってるよね?」


じゃ、カードを引きましょう!

※カードが足りなくなったので、今までのものを再び混ぜました。



ラストゲーム!


【みみ⑤】




か行ではじまる、540円以内、女子が好きなモノ


うーん、こんな時に予算540円って言われてもね。

もう残金が500円切ってるからなー(笑)


そして


【同行者⑤】



あ行ではじまる、150円以内、初めて買うもの


わかってるね、ゲームを盛り上げるためにどうしたらいいか。

たのんだわよ!



では、ラストバトルは、サンクス芝大門店でお買い物です。

最後だから、なにかすごい面白いものを見つけたかったけど、普通になってしまった。



【みみ⑤】

か行ではじまる、540円以内、女子が好きなモノ






グリーンミックススムージー 185円


うおー、苦手なのよねこの手の飲み物。

でも、女子は好きでしょう?


さあ、どうなる??



【同行者⑤】


あ行ではじまる、150円以内、初めて買うもの






大人のたけのこの里 140円


おおおお~いっ、普通かい!

なんだよー。


ま、これでラストですから、残金を計算してみましょう。





【みみ⑤】持ち金 459円 - 185円  = 残金 274円




【同行者⑤】持ち金 682円 - 140円 = 残金 542円



結果!!






みみ ⇒ 274円







同行者 ⇒ 542円



うおおおお。






負けてしまった…。


あの10円のお菓子を買ってきたのがすごいよね。

私は恥ずかしくてできないよー。



罰ゲームをいろいろ考えたのですが。

まあ、せっかくお買い物ゲームということなので、私が残した274円をきっちり使って、同行者様にお土産を買うことにしました。


274円って、半端だなー。




最後のお買い物は、セブンイレブン芝大門1丁目店でいたしましょう!


悩みに悩んだ結果がこちら!



見て見て、結構一杯あるでしょ。


中身はこちら。




クリアアサヒプライムリッチカン500ml 201円

うまい棒メンタイ味 10円×2 20円

うまい棒チーズ味 10円×2 20円

うまい棒コンポタ 10円×2 20円

蒲焼さん太郎 13円


合計 274円であります。


ふー。




お疲れさまでした。

この晩酌セットで、ゆっくり疲れを取ってくださいませ。



さて、お買い物ゲームいかがでしたか?


結果としては、計算が雑で、ネタになりそうなものを探したり、自分の欲望に勝てない私が負けてしまうという結果でした。

性格でるよねー。


これはもっとルールを改良していけば、まだ遊べそうなのでまたやってみますね。

皆様もいかがですか?え、そんなのやらないって?(笑)






長くなりましたが、最後までお付き合いいただきまして、ありがとうございました。



ランキングに参加しています。
下の「京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!






にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ



にほんブログ村




もうひとつ「みみみのおやつ」というブログを書いています。

日常の出来事や、本編に書けなかった裏話などを書いています。

ぜひクリックしてみてくださいね。

↓↓