サラダビュッフェにも流行があるのでしょうか。
2016年4月にオープンしたばかりの「アトレ恵比寿西館」に、オシャレサラダバーがあると聞き、行ってきました。
JR恵比寿駅 東口改札から直結 アトレ恵比寿 西館 2階
「Cosme Kitchen Adaptation コスメキッチンアダプテーション」
おいしく食べて、心も体も美しくなるというコンセプトのオーガニックレストランだそう。
ではさっそく入ってみましょう。
ちなみに、こちらのお店は10時オープン。
ランチタイムが近づくと混んでくるので、オープンとほぼ同時に来てみました。
窓際の席の椅子がかっこいいな。
でも、背もたれが短いと、長居ができないな(笑)
メニューはこんな感じです。
CLEAN EATING BUFFET クリーンイーティングビュッフェ オーガニックサラダ&デリ 1680円
このビュッフェだけでも注文できますが、他のメニューにプラス料金で食べることもできます。
【バーガー&サンドイッチ】
クラシックバーガー 単品1200円 ビュッフェセット +600円(合計1800円)
ノンフィッシュバーガー 1200円 +600円
スパイシーチキンのオープンサンド 1400円 +800円
10種類の野菜のファラフェルサンド 1400円 +800円
【パスタ】※+200円でグルテンフリーパスタへの変更も可能
なすとルッコラ、マッシュルームのボロネーゼ 1300円 +700円
きのこと赤みずなの和風とろろパスタ 1300円 +700円
彩り野菜のVEGEペペロンチーノ 1300円 +700円
有機トマトの濃厚カルボナーラ 1400円 +800円
フレッシュハーブのVEGANパッタイ 1200円 +600円
【ライスボール】
ソイミートのVEGEタコライス 1200円 +600円
とろろと黒豆納豆のネバネバサラダ丼 1300円 +700円
アボカドとサーモンの丼 温泉卵添え 1300円 +700円
Adaptation VEGANカレー 1200円 +600円
なすとトマトのひき肉キーマカレー 1200円 + 600円
【メイン】
たっぷり野菜のグリルハンバーグ 1600円 +1000円
ナチュラルラムチョップ 1600円 +1000円
旬の白身魚と季節野菜のアクアパッツァ 1500円 +900円
彩り野菜と車麩の南蛮漬け 1400円 +800円
※実際のメニューには、VEGAN(ヴィーガン)、グルテンフリー、ローフードなどの表示があります。
【スイーツ】
VEGANソフトクリームパフェ ベリーソース 1200円
VEGANソフトクリームパフェ 抹茶ずんだ 1200円
VEGANアフォガード 1000円
ラズベリーカカオローケーキ 780円
カカオオレンジムース 680円
ピタヤスーパーフードボウル 850円
ナッツと豆腐のグルテンフリーガトーショコラ 780円
紫芋のタルト 780円
ラズベリーのティラミス 780円
【ドリンク】
スーパーフードスムージー 各780円~880円
グリーンパーフェクトバランス、スーパーパワーベリーミックス、ケールパワービューティほか
コールドプレストジュース 各880円~1080円
クレンズサラダ、ビタミンチャージャー、グリーンデトクサーほか
ノンアルコール甘酒カクテル 各880円~980円
クレンズサラダ×甘酒、ビタミンチャージャー×甘酒 ほか
オーガニックティー 各530円~630円
カフェインレスアールグレイティー、アールグレイティー、カモミールシトラス、モリンガティーほか
オーガニックコーヒー&ラテ 各630円
オーガニックコーヒー、カフェラテ、抹茶ラテ、キャラメルチコリコーヒー ほか
レモネード 各630円
エルダーフラワーレモネード、デトックスハーブレモネード
その他
【アルコール】
グラスワイン 各700円
スパークリングワイン、グラスワイン赤・白、オリジナルサングリア赤・白
おすすめワイン3種類飲みくらべ 1800円
ボトルワイン各種 2600円~
ビール 各800円~900円
有機農法ビール、カンナビア、オーガニック ほか
日本酒、梅酒、ゆず酒 各900円
半個室っぽくなっているスペースもありました。
私は予定通り、ビュッフェとドリンクを注文。
テーブルの上に置かれていたお皿を持って、サラダバーを取りにいきましょう!
ななな、なんかいつも見ているビュッフェと景色が違う…。
落ち着け、慌てるな自分(笑)
リーフミックス(デトックス、ビューティ、クリーン)、葉付きミニキャロット
葉付きミニ大根、葉付きはつか大根、セロリ、パクチー、スプラウト、小玉ねぎ・新じゃが・スナップエンドウ・南瓜のロースト、オクラ、ブロッコリー、豆腐、ミニトマト、ゆで卵、インゲン、紫玉ねぎ、キヌア、ハラペーニョ
ドレッシングは5種類で、季節によって変わるそうです。
有機焙煎胡麻、梅醤油、すりおろしオニオン、中華、ビーツのコールドプレス 各ドレッシング
ガーリックハーブソルト、エクストラバージンオリーブオイル、ミックスビーンズ、ライム、レーズン、唐辛子、みょうが、青しそ
チアシード、ヘンプシード、ゴジベリー、アサイー、岩塩
メニュー名が書いていないので、正式名称はわからず(笑)
バゲットもあります。
とりあえず、いろいろ食べてみます!
じゃん!
うへへ、取り過ぎ?
でもほら、これが主食だから。
バゲットは1枚だけにしましたよ。
野菜が新鮮だなぁと思いました。
デリも含めてシンプルなものが多いけど、いっぺんにいろいろな野菜が食べられるのはうれしいです。
葉っぱがついたミニにんじんやミニだいこん。
食べにくいなって正直思いましたが、葉が付いているという事は、時間がたつとあっという間にしおれてしまいますよね。
だから、鮮度に自信があるってことなんじゃないでしょうか。
うん、このお店、好きだ。
エルダーフラワーレモネードを注文しましたよ。
もう少し酸っぱくてもいいなぁ…(笑)
とても穏やかなレモネードでした。
エルダーフラワーの香りも素敵。
おかわりをしようとして考えたけど、私に与えられたお皿は一枚。
またこれを使うのかー。
もちろん、お願いしたら変えてもらえるのでしょうが、言いづらいし。
きっと他の料理と一緒に注文する人が多いから、おかわりはあんまりしないんだろうな。
オリーブオイルをバゲットにつけたいけど、小皿みたいなものが用意されていないし。
もちろんお願いすればもらえるでしょうけど、これもいちいち言うのもねー。
ま、サラダ自体がおいしいからいいか。
じゃ、おかわりへ!
おかわりだって、遠慮なく大盛りだよ!
一回食べておいしかったものを中心に盛ってきました。
ミニトマトは縦に掘って(笑)黄色と緑のをゲット。
あー、おいしかった。
全体の感想です。
お店は窓が大きく明るいイメージですが、客席の間はあまり広くなく、特に二人席のあたりは結構近いかな。
11時過ぎから急に混んで来ました。
お店の方に伺ったら、ランチも予約ができるようなので、どうしてもの方は予約が安心かもしれませんね。
ビュッフェに制限時間は無いようでしたが、今後は変更があるかもしれないので、お店に確認してみてください。
ビュッフェのみの人と、他の料理を一緒に注文する人では、後者が多かったみたい。
ライスボウルやパスタの量は全体的に控えめ。
なので、サラダと一緒でも十分食べられそうです。
ドリンクを注文すると何だか合計金額が結構いってしまうのですが、サラダだけだと全体にちょっとパサパサした感じが。
本当なら、スープとか水分が欲しいところです。
デリの品数など特別に多いわけではありませんが、野菜の美味しさを再確認できたので、また食べに行きたいです。
おいしかったです!
ごちそうさまでした!
白いトマト!…じゃなくてゆで卵(笑)
最後までお付き合いいただきまして、ありがとうございました。
ランキングに参加しています。
下の「東京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!
Cosme Kitchen Adaptation ⇒ http://ck-adaptation.com/
今日も番外編ブログ「みみみのおやつ」で弱音を吐いています…
もしよかったらご覧になってください。
「みみみのおやつ」 ⇒ http://ameblo.jp/nanatsunoumidenanami