2015年10月、アトレ吉祥寺に「立田野茶寮」がオープンしました。
創業が明治28年という老舗「銀座 立田野」をご存知ですか?
釜めしや甘味などが有名ですよね。
その立田野のカジュアルラインが「立田野茶寮」。
他店では、イートインのような簡易的なお店のようですが、吉祥寺では「コンセプトカフェ」になるというのです。
ずっと行きたかったけど、ちょっと出遅れた!
でも行ってきました。
暖簾がちょっとすてきな入口。
ショーウインドーを見た限り、若干器の雰囲気がカフェっぽいだけで、立田野とそれほどイメージが変わらないな。
…あれ?コンセプトカフェって?
平日の16時ごろでしたが、ほぼ満席でした。
新しくてきれいですが、とにかく狭い。
この写真は帰る前にお隣が席を立ってすぐに撮ったのですが、ここにぎっしり人がいたら…と思うと、とても窮屈です。
席と席の間がすごく狭いです。
友達と来て、しゃべり倒すなら気にならないかもしれないけど、一人だとちょっとね…。
んー。
メニューが!
タブレットでした。
さすが新しい店舗だ!かっこいい!と思ったけれど、使ってみるとこれが意外と見にくくて。
なぜなら、ファミレスのような大きいメニューだと、並べて見比べられるじゃないですか。
でも、タブレットだと小さな画面にはいくつかしか表示されないので、「さっきのとどっちにしようかな」という時、また戻って見たりするので、なんとも決めづらい。
んー。
そして、悩んでいた時、近くの席の方がドリンクをおかわりするのを見たのです。
紙のメニューを渡されて「どれにしますか?」って聞かれてる。
「え、どれでもいいんですか?」とその人。
なぬ?
ドリンク飲み放題付きのメニューがあるの??
改めてタブレットをクルクルしてみると、ありました!
じゃ、ワタシもそれにしちゃお。
まずやってきたのがコレ。
これ、南部鉄器ですよね。
かわいい!!
このお茶は、最初のおもてなしの為のお茶。
フリードリンクとはまた別ですよ。
そして、きました!
結構なサイズの重箱。
人でぎっしり…。
和のアフタヌーンティー (15食限定)(14時から17時) 1480円
どうです?このワクワク度。
いわゆる英国式のアフタヌーンティーなら、スコーンやフィンガーサンドが入っているところでしょうが。
何しろ、こちらは和のアフタヌーンティーですから。
ゆかりのおにぎりと、とろろこんぶのおにぎり。
小ぶりではありますが、二つ食べるとまあまあのボリュームです。
サラダとお漬物もあります。
練り切り、抹茶ゼリーあんみつ、黒糖カステラ、ミルクゼリーイチゴソース?
アフタヌーンティーはもちろん、お子様ランチもそうですけど、いろいろなものがちょっとずつ食べられるのが楽しいですよね。
甘いものとしょっぱいものが同居するのがアフタヌーンティーならではです。
うれしいなぁ。
そして、なによりもうれしいのが、フリードリンク!
宇治抹茶(おうす)、冷たい宇治抹茶、宇治抹茶ラテ(HOT/ICE)、ほうじ茶ラテ(HOT/ICE)各519円
ダージリンティー、コーヒー、カフェラテ、カプチーノ HOT/ICE 各519円
この中で、どれでも好きなのを好きなだけ飲んでいいんだって。
この日はもうあんまり時間が無かったんだけど、飲むぞー!!(笑)
まずは、気になってた 「ほうじ茶ラテ」。
香ばしくてなかなか。
コーヒーのラテよりも香ばしくて、でもあっさり。好きかも。
まあ、一人なので時間をかければともかく、急いでいる時はそんなに飲めませんね。
残念。
大好きなカプチーノも飲みたいし、冷たいほうじ茶ラテとか冷たい宇治抹茶も気になるし。
でも、2杯目は、宇治抹茶ラテにしました。
お店の方が、おすすめとかいろいろ声をかけてくれて、とてもいい感じでした。
どうぞ、ごゆっくり。
ゆっくりしたかったんですけど、これを飲んだらダッシュで帰らなくては。
残しておいたお菓子を食べ、宇治抹茶ラテをずずず。
あ、結構苦い。
これはお抹茶好きな方におすすめです。
かわいい和菓子。
今度はもっとゆっくり飲みたいな。
時間なので仕方なくレジへ行くと、さきほど「どうぞごゆっくり」と声をかけてくれたお店の方が。
ちょっとびっくりした感じで「おひとりでは、そんなに長い時間はいらっしゃれないですよね」と声をかけてくれました。
なので、今度はもう少し早めに来ます!と言って、お店をあとにしました。
食べてみての感想は、色いろなものが少しずつ食べられて楽しかったです。
お料理もお菓子も、それほど変わったメニューはありませんが、みんなおいしかったし。
そして何よりも、フリードリンクなのがおもしろいですよね。
それが、コーヒー紅茶だけでなく、宇治抹茶やほうじ茶ラテなども飲み放題なんてすごい。
しかも、平日だけでなく、土日も実施しているとのこと。
時間と数量限定ですが、訪ねてみる価値があると思いました。
ごちそうさまでした!
またきっと和のアフタヌーンティーを味わいに来ます!
オマケ☆
メニューの一部をのせておきます。
和のアフタヌーンティー 14時から17時 15食限定 1599円(税込み)
茶寮のあんみつ 843円、抹茶ゼリーあんみつ 843円、わらび餅あんみつ 843円
きなこソフト 735円、抹茶ゼリーソフト 843円、わらび餅ソフト 843円
※ソフトクリーム(抹茶・あわ雪・ミックス)を選べます
アサイーかんてんボウル 1059円、ミックスベリーかんてんボウル 1059円
宇治の濃厚抹茶アフォガード 1050円
おしるこ(つぶあん、こしあん) 各519円
抹茶フロート 627円
ソフトクリーム (抹茶、あわ雪、ミックス)各519円
茶寮のドリンクセット 216円
※ドリンクメニューより好きなドリンクを選べる
食事メニューはタブレットだったので、ガラスケースの中にあったものだけですが載せます。
牛すじ黒カレーうどん 951円、季節の野菜牛すじ黒カレー 951円、梅茶漬け 735円
五目釜めし(ドリンクセット) 1469円、
最後までお付き合いいただきまして、ありがとうございました。
ランキングに参加しています。
下の「東京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!
立田野茶寮 ⇒ http://tabelog.com/tokyo/A1320/A132001/13188263/ (食べログ)
今日も番外編ブログ「みみみのおやつ」で弱音を吐いています…
もしよかったらご覧になってください。
「みみみのおやつ」 ⇒ http://ameblo.jp/nanatsunoumidenanami