目黒川といえば、桜の名所ですよね。
※撮影 2015.4.2 過去記事 ⇒ http://ameblo.jp/mimimisuke/entry-12009854826.html
でも冬は、葉が落ちた桜の枝が残るだけで、人通りもあまりなく…。
そこで始まったのが「目黒川みんなのイルミネーション 冬の桜」です。
2010年から始まって、今年で6回目なんですって。
ちょっと待って。
去年、なんかこの時期に目黒川に来たおぼえがあるんですけど。
※撮影 2014.11 過去記事 ⇒ http://ameblo.jp/mimimisuke/entry-11957104919.html
そうそう!青の洞窟!
2014年に初めて行われましたが、あまりの混雑で危険ということで、途中で中止になってしまったんです。
そして、2015年「青の洞窟」は開催が見送られました。
でも、去年は青の洞窟と冬の桜、同じ目黒川で二つの冬のイルミネーションが??
と思って調べたら、わかったことがあります。
同じ目黒川ですが、主催者も開催場所も全く違っていたんです。
「青の洞窟」は、東急線「中目黒」駅から近い場所で行われ、「冬の桜」はJR「五反田、大崎」駅に近い場所が中心になって行われていたんですね。
そして、2015年は「冬の桜」だけが開催されることになりました。
すいません、前置きが長くなりましたが、11月21日に目黒川へ行ってきました。
JR五反田駅から徒歩7~8分くらいでしょうか。
あれ、まだ4時半くらいなのに、もうイルミネーションがついちゃってる!
まだ少し、明るさが残っているのにね。
この日はちょうど昼間から「冬の桜 ふれあいフェスタ」というイベントが行われていました。
クラフトマーケットやマルシェなども行われていました。
中目黒との違いは、参加してみてすぐにわかりました。
中目黒の方は、どちらかというとカップルや若い方向けのオシャレイベントというイメージですが、こちらはファミリー向けのアットホームなイベントというイメージがしました。
実際、お子様連れもとても多かったですね。
ほんわかしていて、中目黒とは全然違う!
いや、違うのは雰囲気だけではありません。
目黒川自体が全然違う!
こちらはもう下流にあたるのか川幅が広く、同じ目黒川とは思えない感じでした。
このイベントには、21万3千球のLEDが使われているのですが、これがなんと「地産地消エネルギー」で灯っていているというのです。
「地産地消エネルギー」って何でしょう?
このLEDは、100%自家発電で点灯しています。
その燃料は、「バイオディーゼル燃料」。
家庭や周辺の飲食店で使い終わった廃食油を回収し、バイオディーゼル燃料にリサイクルしたのです。
近隣の大きなビルがたくさん協力。
ローソンも、からあげクンを調理したときの油などを提供しています。
つまり、近隣で出た廃食油で作ったエネルギーを使って発電機を動かしてイルミネーションを点灯。
それが「地産地消エネルギー」だというわけです。
環境にやさしい「地産地消エネルギー」で、この21万3千球のLEDが点灯しているわけですね。
おお、冬の桜が咲きましたよ。
水面にも映っていますね
だいぶ暗くなってきました。
結構たくさんの方が来ていて、このイルミネーションを撮影していました。
水面のピンクがとっても綺麗でした。
月が見えたので、イルミネーションと一緒に!と思ったら、ちょっと難しかった…。
このケータリングカーは、この日のイベントのために来たらしいです。
たぶん、普段の日は何もない模様です。
そろそろ駅へ戻ろうと歩いていると…。
だ、誰ですか??
ものすごくカッコイイんですけど…。
彼の名前は、「KRAY VERZ クレイヴァルス」
品川生まれのいわゆるご当地ヒーロー。
でも、彼のすごいところは、「話す」こと。
写真いいですか?と聞いたら、「どうぞ!」ってポーズとってくれたし。
めっちゃかっこいい!
すでに追っかけのようなおねえさんたちもいらしたし、かなりの人気と浸透と見ました。
帰ってから調べてみると、色々なものがかなりしっかりと出来上がっていて、もはや「ご当地ヒーロー」だとか「ローカルヒーロー」などとはとても言えないくらい。
すごい!と思った反面、あまりに懲りすぎて私のような一見さんには、なんのことやら説明を読んでもわからないことになってました…残念。
でも、イチゴとネコちゃんが大好きなんだって。
イチゴとネコが好きな人に悪い人はいないよね。
クレイヴァルスさん、これからもご活躍下さい。
さて、目黒川みんなのイルミネーション、いかがでしたか?
それほど派手な感じはありませんでしたが、それほどひどい混雑も無く、駅からも比較的近いのでふらりと寄るにはいいかもしれません。
最近どこもお金をかけた派手なイルミネーションが多いですから、たまにはアットホームなイルミネーションもいいものです。
あまり過度な期待をなさらずに(笑)、のんびりとお出かけ下さいませ。
オマケ☆
21万3千球のLEDの中に、3つだけ桜の形のLEDがあるっていうんで…。
あ!みっけ!
えへへ、場所は係の方が教えてくれました。
そうじゃなきゃ、なかなか見つからないですよね。
だって、他の2輪はどこにあるのか見つけられなかったもん。
最後までお付き合いいただきまして、ありがとうございました。
ランキングに参加しています。
下の「東京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!
目黒川みんなのイルミネーション ⇒ http://www.minna-no-illumi.com/
クレイヴァルス ⇒ http://www.krayverz.jp/
今日も番外編ブログ「みみみのおやつ」で弱音を吐いています…
もしよかったらご覧になってください。
「みみみのおやつ」 ⇒ http://ameblo.jp/nanatsunoumidenanami