吉祥寺で「パンイチ!」というイベントがあると読者のもぐもぐさんにお勧めして頂いたので行ってきました。
パンイチは、「パンのオオトヤ」と「中田ベーカリー」という2つのパンを焼く店主さんが「パンを通じていつもの生活の中にちょっと特別な幸せを届けたい」と始めたイベントです。
現在では、たくさんのお仲間たちが出店される人気のイベントになりました。
2014年から隔月(奇数月)に開催されてきました。
今回9月23日は第8回目になるそうです。
スタートは9時。
ただし売り切れ次第終了ということなので、開店前から行列が出来ていると聞きました。
それならと、8時半を目指して吉祥寺に向かいました。
まだまだ街はほとんど眠っていました。
焼き鳥で有名な「いせや」は、仕込みが始まっていましたね。
場所は「ニューロ吉祥寺」というレンタルスペースで、井の頭自然文化園のすぐそばです。
この壁画?が目印です。
壁画の向こうの白いお家がニューロ吉祥寺です。
8時25分ごろに到着しましたが、すでに15人くらいの人が待っていました。
出店はこんな感じ。
パンのオオトヤ (パン、瓶詰/築地)
sopo (ベーグル/中野)
北川ベーカリー (パン/調布)
洋傘パン店 (パン、焼き菓子/上井草)
気まぐれ酵母ぶんぱん (パン/川崎)
conacook (パン、焼き菓子/川崎)
くみぱうんど (パウンドケーキ/パウンドケーキ)
devadevacafe (ビーガンスイーツ/吉祥寺)
つなぐ、コーヒーのセレクトショップ(コーヒー/オンラインショップ)
ひまひるま(ジャム/横浜)
mdot (パンにまつわる布小物)
そして、9時過ぎにオープンしました!
美味しいパンを買うぞー。
一度に20人くらいが入ったでしょうか。
お店の方と、お客様で満員って感じです。
ショップカードがかわいい!
お店の方もとってもキュートな雰囲気を持った方でした。
今回のパンイチ!のテーマが豆。
なので、こちらのお店では、味噌を使ったパンが登場。
なるほど!
幸い私は一巡目に入ることができたので、パンやお菓子もたくさんありました。
でもこの調子でいったら、2巡目の後半にはお店によってはもう商品がほとんど無いのでは。
ガラス窓越しに見える行列の皆さんが、なんだかうらめしそうにこちらを見ているような気がして…。
いや、でもそのために早起きしてきたのですから、遠慮なしに購入しますとも。
パッケージがかわいい焼き菓子。
本当はほしかったけど、ハモニカ朝市のお菓子もまだあるのでがまん、がまん。
ヴィーガンメニューのカフェなんですって。
吉祥寺だから、今度訪ねてみよう。
ピザには、普通のチーズと、ヴィーガンチーズを使ったものがあったみたいです。
ほらね、1巡目なのにもうパンのトレーがスカスカのお店も。
今回は買えなかったけど、すごく個性的なジャムがおいしそう。
すももと杏の大人ジャムとか、あーやっぱり買えばよかったな。
全部買いたくなるような、おいしそうなパウンドケーキ。
外で待っている方の為にも、早々に退散します。
だって、こんなにたくさんの方が待っているんですもん。
次回の開催は12月6日です。
自動販売機の右側に行列が見えますか?
先ほどの行列はあそこに出来ています。
んー、最後の方までパンが残っているといいのですが…。
さて、恒例の買ったもの自慢です(笑)
くみぱうんど 左「いもくりバニラぱうんど」右「クランベリーホワイトチョコぱうんど」
パンのオオトヤ 「味噌と大葉のエピ」
sopo 「抹茶&チョコ ベーグル」
気まぐれ酵母 ぶんぱん 左「大葉みそパン」右「緑豆とビールの塩パン」
DEVADEVA CAFE 天然酵母パンのサンドイッチ 「ひよこ豆のツナ風」 「てり焼きチキン風」
今回はちょっと控えめ?(そうでもない)
今回初めて「パンイチ!」を訪ねました。
小さなスペースに、個性的なパンやお菓子が並ぶのはとっても楽しい光景でした。
ただ、本文中にも書きましたが、2巡目以降ではおそらくほとんど売り切れ状態なのではと思います。
はじめは小さなスペースでほんわかと行われていたイベントなのでしょうが、これだけ有名になるとうれしい反面、難しいこともあるかもしれないですね。
「もっとたくさんの方に楽しんでもらうために、大きなスペースでたくさんのお店」というのでは、パンイチ本来の楽しさがなくなってしまうかもしれないし…。
難しい事ですね。
次回は美味しいパンを持って、とある場所に出かけます。
どこに出かけるかな?
え?答えが簡単すぎる?
えーと、それがたぶん正解ですが、どうぞ次回もお付き合いくださいませ。
最後までお付き合いいただきまして、ありがとうございました。
ランキングに参加しています。
下の「東京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!
パンイチ! ⇒ http://panichi.funwari.life/
Spotlight でまた記事を少しずつ書き始めました。
もしよかったら、のぞいてみてください。
ここで、私の記事の一覧が見られます ⇒ http://spotlight-media.jp/writer/6408