さよなら!53年の歴史に幕。ホテルオークラ東京 本館 で飲茶ランチ | お出かけ大好き  みみみのごはん

お出かけ大好き  みみみのごはん

東京近郊の食いしん坊なお出かけブログです。
※現在は、お出かけブログと日々の小さな楽しみを見つけるブログを書いています。


老舗ホテル 「ホテルオークラ東京」の本館が、8月31日に老朽化による建て替えの為閉館しました。


日本の伝統美が取り入れられたホテルの美しさに、海外からも取り壊さないで!と声が上がったというその姿を、目に焼き付けるために行ってきました。




この本館は、東京オリンピック開催の2年前 1962年に開業しました。


帝国劇場などを手掛けた建築家 谷口吉郎さんらが設計しました。


東京のホテル御三家とひとつと言われるホテルオークラには、たくさんの著名人が訪れました。

イギリスのチャールズ皇太子とダイアナ妃、ジョン・レノンやオバマ大統領も宿泊しているそうです。



ではさっそく、ホテルの中に入ってみましょう。


ホテルオークラには、「日本的建築美」としてさまざまな日本古来の美しい文様を取り入れています。

それを見つけながら行きましょう!





菱紋  菱の葉の形ににていることからその名前があるそうです。







鱗紋 魚や蛇の鱗を紋様化したものだとか。

確かにピカピカと光るところがウロコっぽいかも。





ロビーです。

最終日ということで、記念撮影をされる方がたくさんいました。


宿泊は前日までで終了しているので、お食事や見学に来ている方がほとんどだったと思います。




ここにあるとても印象的なもの…。


それがこのランタンです。




これは、切子玉形。

古墳時代の飾り玉の一つだそうです。


このランタンはとても人気があり「オークラランタン」という愛称で親しまれています。









ステージには、ピアノが1台。








麻の葉紋 大麻の葉を広げた形に似ているところからこの名前が付いたそうです。

どこかで見たような紋ですよね。




世界時計。




アップで見たら、螺鈿細工のようにピカピカしていました。


今ならもっとシンプルなデザインになりそうですが、こういう細かなところまで手がかかっているのがいかにも日本という感じがしました。





クロークの隣に何かあります。

売店かな? 




NEWS STAND

何だか、かっこいいです。

外国っぽいと言いますか、すごくレトロな感じなのに安っぽくない感じがかっこいいです。










ところで、この時私は悩んでいました。


この日の朝突然ここへ来ることを決めたので、ランチの予約をしていなかったです。

最終日のランチなんて、絶対満席ですよね。


さっさと諦めて、別のお店でランチをするのか、それともダメもとでレストランへ行ってみるか…。



でも、やっぱりやってみなくちゃね!



というわけで、11階の「チャイニーズテーブル スターライト」へやってきました。







いくつかあるレストランの中で、比較的リーズナブルで入りやすそうだったので決めました。

飲茶などが食べられるお店です。








行列はそれほどではなかったのですが、問題は私が予約をしていない事。


次々と案内されていく中で、予約をしていない人は全くいません。

予約しておけばよかったなぁ…でも、今朝突然決めたんだし…と不安に思っていると、私の番が来ました。


「すみません、予約していないんですが…」と言うと、係の方の顔がわずかに曇ったようでした。

ああ、すいません…。


席を探しに行ってくれたのですが、「申し訳ありません、カウンター席まで含めて満席でございます」と。

デスヨネー。

でも、ダメもとで言ってみました。


「待っていてもいいですか?」


すると、「1時間くらいかかるかもしれませんが、よろしいですか?」と言うではありませんか。


ここはイスもあるし、空調も効いているし!いつも炎天下で数時間並んでいる私には天国のような場所ですよ(笑)


そして待つこと10分。

名前が呼ばれました。


え?


先ほどのスタッフの方が「席が何とかできましたので」と案内してくれました。

ホント、すみません。

ありがとうございます。


どんな端っこの席でも文句を言いません!って思ったら、なんと4人席でした。

そこに一人。

ホント、すみません…。










ここは、飲茶のお店です。


本当は飲茶と麺料理がセットになったランチを食べるつもりで来たのですが、メニューを見て、そして皆さんが召し上がっているのをみたら気が変わりました(笑)





飲茶のオーダーバイキングです。


中華のオーダーバイキングは一皿の量が多すぎて、1人じゃ無理って思ってたんですけど、ここはいける。

何しろ焼売1個から注文できるんですから。


1人でホテルのオーダーバイキングはさすがに精神的に厳しいけれど(笑)今日が最後だしね。

奮発して、3240円のセットをいただきます!!












こんなふうに、50種類がずらっと載っています。

どれもおいしそうだー!


ではでは、参ります!




海老のマヨネーズソース、セットのサラダ、野菜の甘酢漬け



広東風海老の蒸し餃子、スイートコーン入り蒸し餃子、五目入り辛蒸し点心

蟹肉入り挟み揚げ胡麻風味、焼き小籠包





セットの蒸し餃子、焼売、揚げ餃子、カレー入り包み揚げ

ベビーホタテの葱・生姜蒸し






スペアリブの梅肉蒸し、豚肉とニラの餃子香り焼き、野菜の甘酢漬け(再)






野菜入り湯葉巻き上げ、白身魚のすり身紙包み揚げ

海老のチリソース煮、蟹肉入り挟み揚げごま風味(再)






杏仁豆腐、愛玉子(オーギョーチ)、杏仁アイスクリーム

海老のマヨネーズソース(再)



どれも出来立てでおいしかったです。

エビチリやエビマヨは、ごはんが欲しかったなぁ…。

野菜の甘酢漬けは、元々大好きなのでおかわり(笑)

これをおかわりしたひと、あんまりいないでしょうね。


このコースには、サラダとおすすめ点心セットがついています。

まずそれが出て、それを食べたら自分で好きなものを注文できるんですね。


でも、なかなかセットの点心が来なくて。

お店の方が「先にご注文をどうぞ」というので頼んじゃいました。


そしたら忘れたころに、「おすすめ点心でございます」って、4種類も来たのでびっくり(笑)

私が注文したのとかぶっていなかったのは奇跡ですね(笑)



あと、一人なので料理が途切れると手持無沙汰で困りましたね(笑)

やはり複数で行くのが楽しいよね。


でも、さすがホテルのレストラン。

サービスのジャスミンティーもこちらが請求しなくても、ころ合いを見てどんどん足してくれるし、とても丁寧な接客で気持ちよく食事が出来ました。


残念ながらこのお店は今回で閉店だそうですが、新本館にも私でも入れるようなレストランが出来たらぜひランチに来たいです。

もちろん、今度は2人でね(笑)



おいしかったです。

そして、楽しい思い出が出来ました。

ごちそうさまでした。



さて、ホテルオークラ東京の本館。

もう少し続きます。


ショッピングアーケードや、ホテル内の様子をご紹介します。

次回の完結編も、ぜひご覧ください。



最後までお付き合いいただきまして、ありがとうございました。





ランキングに参加しています。

下の「東京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!





にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ


にほんブログ村




ホテルオークラ ⇒  http://www.hotelokura.co.jp/tokyo/



今日も番外編ブログ「みみみのおやつ」で弱音を吐いています…


もしよかったらご覧になってください。


「みみみのおやつ」 ⇒  http://ameblo.jp/nanatsunoumidenanami