もうすぐ誕生日の2人で、しゃぶしゃぶ食べ放題に行ってきました。
高級店からとにかく安い食べ放題までいろいろ調べたのですが、見ているうちになんだかどこがいいのか全然わからなくなってしまって(笑)
なので、チェーン店なのにこれまで行ったことがなかった「かごの屋」というお店に行くことにしました。
皆様のお家のお近くにありますか?
有名なお店なんでしょうか。
我が家の周辺にはなくて、名前も知らなかったんです。
とりあえず、お店を電話予約して、クーポンを印刷して、朝ごはんも減らして(笑)、やる気満々でやってきました。
メニューはこちら。
こちらのお店のしゃぶしゃぶ食べ放題には8つの種類があります。
①厳選豚(肉1種類) スタンダードコース 2480円
②厳選豚(肉1種類) プレミアムコース 2980円
③上撰牛(肉2種類) スタンダードコース 2980円
④上撰牛(肉2種類) プレミアムコース 3480円
⑤かごしま黒豚(肉3種類) スタンダードコース 3480円
⑥かごしま黒豚(肉3種類) プレミアムコース 3980円
⑦国産牛(肉4種類) スタンダードコース 4480円
⑧国産牛(肉4種類) プレミアムコース 4980円
スタンダードコースは、しゃぶしゃぶと一品料理とプチデザート。
プレミアムコースは、スタンダード+寿司、串揚げ、季節の逸品。
制限時間はすべて120分です。
5種類のスープから2種類選ぶことができます。
昆布だし、すき焼きだし、鶏のコラーゲンだし、つゆだし、夏季限定ピリ辛赤とんこつだし
スタンダードコースで食べられるのは…
● 炙り鶏、特製鶏つみれ
● おすすめ野菜盛り合わせ
● 季節のきのこ盛り合わせ
● 水菜、小松菜、しゃぶしゃぶ葱、おとうふ、エリンギ、細切り白菜
● 雑炊セット、ラー麦麺、そば、うどん
一品料理
● 枝豆
● 白菜キムチ
● キュウリの浅漬け
● 炙り明太子
● 玉子豆腐
● 若鶏のジューシー唐揚げ
● 濃厚チーズスティック
● ポテトフライ
● 豆腐のサラダ
● 階層と大根のシャキシャキサラダ
● 冷うどん、冷そば
● みそ汁、白ごはん
● 季節の茶わん蒸し
● おこさまハンバーグ、おこさまうどん、アメリカンドッグ
プレミアムコースを頼むと、先ほどのお料理の他にこちらも注文できます。
季節の逸品
● 夏野菜とつるしベーコンの鉄板焼き
● 淡路産玉ねぎとローストビーフのサラダ
● 淡路産玉ねぎとメゴチの天ぷら
● ホタテのコーンクリームグラタン
● 季節の釜めし
にぎり寿司
● まぐろ、炙りマグロ
● ローストビーフ
● いか、いかとびこ
● 海老、海老マヨ
● トロサーモン、炙りトロサーモン、トロサーモンいくら、トロサーモンマヨ
● 穴子、玉子
● まぐろたたき軍艦、いくら軍艦、とびこ軍艦
● まぐろたたきととびこ手巻き、サーモンサラダ手巻き
串揚げ
● 豚、いか、ホタテ
● れんこん、アスパラ、なす、ししとう
● チーズベーコン、黒コショウ生麩
ちなみにおこさまは、小学生未満無料、小学生半額です。
+1500円でアルコール飲み放題などもつけることができます。
さて、前置きが長くなりましたが。
食べますよ!(腕まくり)
とりあえずは、グラスビールで乾杯!
お店が近くにあるお家には、クーポン付きの新聞広告が入るそうなのですが、我が家の近くにはお店が無いので広告が入らず。
ちぇっと思っていたら、ホームページから広告を見ることができ、それを印刷していくとサービスを受けられるというので、しっかり印刷していきましたよ。
今回使ったのは、乾杯ドリンクサービス。
というわけで、ビールで乾杯!
お互いお誕生日おめでとー!
私たちが選んだおだしは、こちら。
左が昆布だし、右がすき焼きだし。
最初のセットがやってきました。
注文したのは、国産牛のプレミアムコース。
大奮発ですが、誕生日くらいいいじゃないですか。
ご覧の方の中には、1人5000円出せばもっとおいしいお肉食べられるよという方もいらっしゃるでしょうが、いいのいいの。
これが楽しいのですから!
野菜の盛り合わせと、お肉2人分。
すき焼きだし用の玉子。
昆布だし用には、ごまだれとポン酢と薬味がついてきました。
白菜、小松菜、ネギ、くずきり、わかめ、エリンギ
ちょっと独特な組み合わせですね(笑)
白菜やネギが細く刻んであって、最初は「やだな」と思ったのですが、食べてみるとこの方が食べやすかったです。
お肉はこちら!
うんちくはよくわからないけど、やわらかくておいしかったです!
最初は、2人でお肉が6枚。
少ないと思ったけど、1枚がとっても大きいので、これくらいずつがいいかもね。
だって、広げてしゃぶしゃぶすると…
結構な大きさになってしまうんですよ。
そして、鍋からの湯気がすごくて、なかなか写真が撮れないうちにしっかり火がはいってしまうという…。
そして、せっかくプレミアムにしたので、そちらのメニューからも注文。
同行者の希望でホタテのクリームグラタン
甘めだけどおいしい!カボチャとベビーホタテが2個入ってた!
キュウリの浅漬け 注文してないけど、2つ来たよ(笑)
いや、もともと注文するつもりだったからいいけど。
食べ放題にお通しとかないですよね?
あっさりしていてなかなかおいしいです。
興奮のあまり、写真を撮り忘れました(笑)
ホタテと黒コショウ生麩の串揚げ
これは私が注文。
ベビーホタテで小さいけど、食べ放題だから満足!
生麩は美味しかったけど、黒コショウは感じられず…残念。
お肉のおかわり。
ファミレスみたいにボタンを押して店員さんを呼ぶのですが、お皿からお肉が減っていると、「おかわりいかがですか?」と聞いてくれるので、素早く注文できました。
おねえさんが「豚肉はいいですか?」と聞くので、一応かごしま黒豚も注文してみたよ。
豚肉もおいしいけれど、せっかく国産牛のコースにしたので、次からは国産牛ひとすじでいきますよ!
店内は落ち着いた和風ファミレス風。
11時に行った時はガラガラでしたが、お昼ごろには満席で待っている人がいました。
全体に年齢層は高めでした。
食べ放題というよりは、和風の定食や丼物などを食べている方が多かったです。
個室もあるようで、法事やイベントごと(七五三やお食い初め)などにも使えるようなお店でした。
もう一回お肉おかわりー!
そして
玉子もおかわりー!
すき焼きたれは甘いので、あんまり食べるとすぐにおなか一杯になっちゃうなーと思ったんですけど。
でも、おいしいとついつい食べちゃうね。
次に来るときは、違うだしにしようっと。
おいしいんだけどね(笑)
唐揚げ到着!
肉だ、肉が攻めてくるー(笑)
私がたのんだ淡路産玉ねぎとローストビーフのサラダ。
これも肉だけど(笑)、淡路産玉ねぎおいしい!
そして、味噌梅ドレッシングっていうのが、めちゃくちゃおいしいの。
同行者は玉ねぎが苦手なので、これは私が独り占め!
とサクサク食べてたら、真ん中にポテトサラダが入ってました。
わお、おなかにたまっちゃうよー!
握りずし。
んー。
特に私が注文した「炙り」の感じがなんとも言えないな。
もう少し炙ってもいいんじゃないかな?
でもまあ、作り立てでおいしかったですよ。
さっき食べた浅漬けがおいしかったので、また注文。
ついでに炙り明太子も。
あー、浅漬けに明太子で普通に白いご飯を食べるのが一番おいしいなと思ったり(笑)
そして最後のお肉のおかわり。
同行者が、何を思ったか、野菜を食べる!と言い出して(笑)
再び野菜盛り合わせ。
…なぜだ。
すきやきだしは甘くておいしいけど、満腹になるねーと。
ええ、あなた様がすき焼きだしを所望されたんですけどね。
とか言っているうちに、注文したのを忘れていたものが。
アスパラとホタテの串揚げ
淡路産玉ねぎとメゴチの天ぷら。
わー、このタイミングで揚げ物ーーー。
玉ねぎの天ぷらが巨大でびっくり。
玉ねぎは私担当なので、フーフー言いながら食べましたよ。
とても〆の何かを食べる力も無くて、セットされているデザートを頂くことに。
プチデザートを選ぶことができます。
●コーヒー
●アサイーとマンゴーのアイスケーキ
●ひすい梅のジュレがけ
●抹茶のパウンドケーキ
●白桃ジュレシャーベット
●抹茶ティラミス
●夏のミニあんみつ
●抹茶わらび餅
●北海道ミルクアイス
●ミニかき氷(抹茶)
●ミニかき氷(イチゴ)
きましたー!
同行者は、もう無理!というのでコーヒーを。
私もさっぱりしたものが食べたいと、白桃ジュレシャーベットを。
さっぱりして、おいしかったです。
さて、せっかくなので2人で食べたものを総括してみました。
乾杯グラスビール(クーポン) ×2
国産牛 × 18枚(4皿)
鹿児島黒豚×1皿(4枚)
すきやきだし用たまご×4
おすすめ野菜盛り合わせ × 2
キュウリの浅漬け ×3
炙り明太子 ×1
ジューシー唐揚げ ×1
淡路産玉ねぎとローストビーフのサラダ ×1
淡路産玉ねぎとメゴチの天ぷら ×1
ホタテのコーンクリームグラタン ×1
握り(いか、えび、炙りまぐろ、炙りトロサーモン)各1
串揚げ
ホタテ×2、黒コショウ生麩、アスパラ各1
デザート
コーヒー、白桃ジュレシャーベット 各1
んー。
思い出しても満腹だ(笑)
損得というよりは、次はどれ食べよう!とか考えるの楽しかったからいいです。
お誕生日ももうすぐですしね。
でも、もし次回行くとしたら、一番安いコースで豚肉を堪能するかなあー(笑)
決して安くはないけれど、120分なので結構ゆっくり楽しめます。
ご家族でいかがですか?
お出かけ前にはクーポンのチェックを忘れずに!
ごちそうさまでした。
最後までお付き合いいただきまして、ありがとうございました。
ランキングに参加しています。
下の「東京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!
かごの屋 ⇒ http://www.food-kr.com/
今日も番外編ブログ「みみみのおやつ」で弱音を吐いています…
もしよかったらご覧になってください。
「みみみのおやつ」 ⇒ http://ameblo.jp/nanatsunoumidenanami