あの「日本橋 だし場」が、丸の内 丸ビルに、8月3日オープンしたんです!
私が大好きな、「日本橋 だし場」は、もともと日本橋のコレド室町にあります。
かつおぶしで有名な「にんべん」のお店で、こだわりの出汁や、その出汁を使ったとっておきのスープなどが食べられます。
お値段も、出汁が100円~とお手頃。
唯一残念だなぁと思っていることは、イートインスペースが狭く、身を寄せ合うように立ち食いをしなくてはいけない事でした。
ところが!
なんと、丸ビルのだし場には、イートインコーナーが出来たというのです…3席ですけど。
でも、念願のイートイン席!
これで、いつもはかきこむように食べていたスープを、ゆっくりと味わえます。
というわけで、お昼前の丸ビルB1階へやってきました。
お昼少し前でしたが、近隣の会社員さんたちがランチを求めて集まってきていました。
だし場も、日本橋よりもお弁当コーナーが充実。
和風のお弁当で、なかなかおいしそうです。
えーと、イートインコーナーは…
あった!
ちゃんと3席ですがあります。
では、注文を…。
あ、メニューの写真が撮れなかったので、文章だけでごめんなさい。
夏の具だくさん豚汁 360円
野菜ポタージュ 360円
がごめ昆布スープ 360円
鶏だんご汁 360円
冷やしおでん 360円
かつぶしめし 200円、250円
こんかつめし(鰹節、昆布) 200円、250円
かつお節だし 100円
かつお・昆布合わせだし 100円
ほか
そして、私の注文は…
こんかつめし 200円
野菜ポタージュ 360円
いやん、ずっと食べてみたかった「こんかつめし」。
立食ではなんとなく食べにくくて。
いただきまーす!
わー、このかつお節の山!!
スーパーでいつも買っているパックのかつお節とは、パワーが違います!
ものすごくいい香り!
でも、どうしても口がパサパサしちゃうので、そんな時は…
ポタージュ!
洋風スープだから、こんかつめしにはどうかなーと思ったんですが、さすがかつお節のだしがはいっているのでごはんに合います!
ここのスープはだしがおいしいから、どのスープも外れなしです。
きっととん汁もがごめ昆布のスープもおいしいでしょうね。
ああ、スープ好きとしては、もっとたくさん食べたい!
ごはんの量は150gで、おにぎり一個分くらいだそうです。
でもおいしいスープと一緒に食べたら、大満足でした。
もちろん、スープもだし汁もテイクアウトできます。
お近くにお勤めの方にもたくさん食べてほしいな。
スープ好きの方、ぜひ和風スープも召し上がってみてくださいね!
さて、KITTEへ向かって地下を歩いていると…。
はっきよい?
なんだそれ。
…ん?手形?
あ!横綱 白鵬の手形とサイン!
これは大関 稀勢の里
大関 豪栄道
横綱 日馬富士
KITTE前の地下の広場には、たくさんのポスターが貼ってありました。
なんだろう??と首を傾げながら1階へあがってみると!!
土俵!!!
うっそー!
KITTEのエントランスに、土俵が出来てました!
ちゃんと力水やお塩の準備も万端。
オシャレなファッションビルの真ん中に、土俵…。
とりあえず、高いところからも見てみましたよ。
何だか、光の当たり方がメルヘンチックすぎる。
さらに上。
きゃー、何だか足がすくむようです。
そうだ。
大事なことを忘れていました。
この土俵、なんですか??
その答えは、ここに書いてありました。
日本の国技である相撲の魅力を気軽に体感できるイベントが「はっきよいKITTE」です。
8月12日~29日まで行われ、さまざまなイベントが行われます。
① はっきよい紙相撲ワークショップ 子供対象 当日申し込みの上参加無料 8月12日~14日
② 大すもう展 観覧無料
力士になりきれる「すもう撮りカメラ」や、大相撲のトリビアなどの展示 8月12日~28日
③ ちびっこ相撲 KITTE場所 参加不可 観覧無料
④ どすこいトークショー 観覧無料 ゲスト 臥牙丸関、豊ノ島関
⑤ 大相撲KITTE場所 観覧無料 (1階は、抽選会で当選した人のみ、2~5階からは観覧自由)
すごい!なんだか大がかりだ。
でも、1階座席券は、kITTEで買い物をして抽選に当たった人だけ。
2~5階から見ても、豆粒みたいだろうなぁ…。
んー。
これじゃあねぇ…。
ところで、目の前で土俵を見て、気になった事が一つ。
なんか、土俵が小さくないですか??
以前、国技館で間近に見た 時に比べると何だか小さいような…。
係の方がいらしたので、聞いてみました。
すると…。
実際に力士が相撲を取る丸い円の大きさは、直径4.55mと決まっています。
なので、ここにあるのはもちろん国技館のものと全く同じです。
しかしこれはその外側の四角い部分が少し小さいのだそうです。
そう言われてみれば、国技館のものと違って、これ、何だか布みたいなので出来ているみたい。
ほら、よく見ると、まわりは土じゃないでしょう??
実はこれ、巡業などに持っていくための組み立てキットのような土俵なのです。
私、レプリカというか偽物だと思っていました。
でもこれは相撲協会公認の本物なんだそうです。
わー、貴重だ!!
お相撲さんたちが地方巡業へ行くときは、この土俵を持っていって組み立てるわけですね。
すごい!
そして、おもしろい!
いいものを見せて頂きました。
KITTE場所は、ちょっと見られないかもしれないけど、この土俵が見られてよかったです。
皆様もチャンスがあったらぜひ、本物の土俵を間近で見てみてくださいね!
最後までお付き合いいただきまして、ありがとうございました。
ランキングに参加しています。
下の「東京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!
にんべん だし場 ⇒ http://www.ninben.co.jp/honten/dashiba/
大相撲KITTE場所 ⇒ http://jptower-kitte.jp/sumo/
今日も番外編ブログ「みみみのおやつ」で弱音を吐いています…
もしよかったらご覧になってください。
「みみみのおやつ」 ⇒ http://ameblo.jp/nanatsunoumidenanami