吉祥寺 ハモニカ横丁朝市は、ポップで楽しくておいしかったです! | お出かけ大好き  みみみのごはん

お出かけ大好き  みみみのごはん

東京近郊の食いしん坊なお出かけブログです。
※現在は、お出かけブログと日々の小さな楽しみを見つけるブログを書いています。

吉祥寺 ハーモニカ横丁といえば、戦後の闇市から始まった入り組んだ商店街です。


一時は店主の高齢化から閉店するお店が多くなっていたものの、最近では若い方が個性的なショップや飲食店を開店し、話題の多い商店街となっています。


そんなハモニカ横丁が、毎月第三日曜日に開催しているのが「ハモニカ横丁 朝市」。

以前から気になってはいたのですが、何しろ朝7時から10時までという超朝市(笑)

なかなかチャンスがなかったのですが、今回、意を決して行ってまいりました!!





ところが、6月21日はあいにくの雨。


朝市は基本的には雨天中止なので、ぎりぎりまでFacebookで開催するかどうかチェックしていました。

前日の夜の時点で「決行」が発表されていたので、がんばってやってきましたよ。


屋根のないところも多いので、どうなっているかとても心配です。





ちょうど、スタッフの方が「朝市」と書いた看板を置いていったところでした。





昼間でもちょっと薄暗い通りですが、提灯が灯り、まるでお祭りの晩みたい。




この感じが、朝の7時だなんて信じられますか?

何だか楽しくなってきちゃったよー!







朝市が、10時までに撤収するのにはわけがあります。

そう、朝市にお店を出している人は、元々ハモニカ横丁に店舗が無い人がほとんど。


なので、もともとのお店がシャッターを開ける前に撤収!というわけなんですね。



さっそく、私好みのおいしそうな焼き菓子を発見。



「菓子工房 karun」




いつもはシフォンケーキをもっとたくさん出しているそうですが、今回は何しろ天気がこうで開催が危ぶまれたので、焼き菓子が中心になったとのこと。


ぎりぎりまで追加で焼いたりなさったそうで。


どれも、オーガニックの材料やバターではなく菜種油、白砂糖ではなくメープルシロップを使ったりと材料にこだわって大切に作られたお菓子です。



くまさんの「地粉ビスケット」と、おさかなの「さくさくメイプル」を買いました。

かわいすぎて、なかなか食べられないな…いや、おいしそうだからすぐ食べちゃうかも(笑)





朝ごはんメニューも充実。


牛すじカレー600円!







雨ということで、出店を取りやめたお店も多数あったみたいです。

全部出ると90店舗以上というのですから、もっともっと賑やかだったでしょうね。





瓶に入っているのは、コンフィチュール。

レモンマーマレード、甘夏とチリペッパー、ラズベリーとグレープフルーツ、イチゴとカシス、梅とバニラ。

各500円。


わー、「梅とバニラ」とか、「甘夏とチリペッパー」とか気になるー!

買えばよかったよー…。




「creperie monkava」


ガレット屋さんは、なんと長野県松本市から。


朝食代わりに、ガレットコンプレット(ハム、サラダ、チーズ)を頂きました。

おなかがすきすぎて、写真を撮っていませんでした。

作っている写真でお許しを。

すいません…。


それほどボリューミーというわけではありませんでしたが、さくっと片手で持って食べられるのが魅力。

おいしかった~!




その奥には、おにいさんがやっている焼き菓子やサンドイッチのお店。

わあああ、キャロットサラダのサンドイッチだ!


食べるあてもないのに、あまりにおいしそうでつい買ってしまいました(笑)




ショートブレッドと、ジンジャークッキー

ざっくりしていて、自宅で気軽に食べられるお菓子って感じです。



酸味が控えめで、誰にでも愛されるキャロットサンドイッチ。

これ、晴れていたら井の頭公園とかで食べたいなぁ…。


実際は家に帰ってから食べましたが、野菜たっぷりでものすごくおいしかったです!





「Atelier conafe アトリエコナフェ」


とっても上品でかわいらしいお菓子が並んでいました。

見ている間にも、どんどん売れていく感じです。


値札や商品説明、お菓子のフォルムや梱包など、すべてにセンスを感じるとっても素敵なお店でした。



Baby boo 紫さつまいものパウダー入り。ボーロのような味わいのクッキー


スプーンとリス  サクサク素朴なクッキーで、リスの方はシナモン入り。


国産小麦、てんさい糖、きび砂糖などを使った素朴ながらこだわりのあるお菓子。

食べるのがとっても楽しみ。



またまた焼き菓子やさん。



調布市のやきがし屋さん。


たくさんの品ぞろえでしたが、場所がちょっとかわいそう。

屋根がギリギリで、商品に雨がかからないのが奇跡って感じです。


わー!気になるのがあったよ!





どのお店も、甘いお菓子が多かったのですが、やっと違うものを見つけました。


チェリートマトとバジルのスコーンとキッシュ!!

手前はチョコとココナッツの「チョコココマフィン」です。




豆が入ったシンプルなキッシュ。


早めの夜ご飯に、待ちきれずに食べてしまいました(笑)


シンプルで、懲りすぎてないところがおいしかったです。


そして、チェリートマトとバジルのスコーンが!これまたなんともいえず風味豊か。

バジルが出過ぎてなくて、トマトが甘くて、これは量販店には絶対にない味だと思いました。


マフインを食べるのが楽しみです!



さあて、どこかで朝ごはん食べたいなー(ガレットはすでに食べたけどね(笑))




…おや?



おひつに入った、炊き立てご飯と




なめこのみそ汁。



ああ、朝ごはんはここだ!



鮭かたらこか高菜ごはんのおにぎり。

握りたてでひとつ150円。



私は大好きなたらこにしました!






ふわっと絶妙に握られたおにぎり。

もちろんホカホカ。


コンビニのおにぎりもおいしいけど、やっぱり出来立てのおにぎりはおいしい!!

これはもう、シアワセの味です。


たくさんの方が召し上がっていました。

なめこのお味噌汁もおいしそうだったなぁ…と歩いていたところに聞こえてきた声。




「まいたけのお味噌汁、無料です!」



はい?む、無料??





ホントに無料でした。


どうやらマルコメみそが雪国まいたけとのコラボで無料配布をしているみたいでした。


これがもう、まいたけはシャキシャキだし、みそ汁の濃さも絶妙!

さっきのおにぎりと時間差になっちゃったけど(笑)、もうこれ最高!!





その場で揚げていたコロッケも食べたかったけど、おにぎりとガレットですでに結構おなかが出来上がっている7時30分(笑)






これ、観光地の観光朝市なんかより、かなり楽しい!

晴れていて、90店舗以上がみんな出店していたら、もっともっと賑やかで楽しいでしょうね。





磯辺焼きとか、こういう時に食べたくなっちゃうよねぇ。


そして、またまた可愛いお店を発見。




「Bois de Sucre ポワドゥシュークル お砂糖の森」



この日が父の日だったこともあり、父の日クッキーも売っていましたよ。





まるで、ブローチみたいなかわいいアイシングクッキー。

自分で食べるのは何だかもったいなくて、お友達へのお土産にしました。





雨粒クッキーと、お花とちょうちょのクッキー。

こんな雨粒なら、どんどん落ちてきてほしい!(笑)


友よ、待っててね!






おにぎり屋さんの前も、たくさんの人!







日本というより、アジアのどこかの国みたい。

しかも夕方ね(笑)





おもしろいね、最高楽しい!










インド・ネパール料理のお店のアルミホイルに包まれた「タンドリーチキンサンドイッチもおいしそう。

次に来たら、きっと食べます!



そろそろ帰ろうかなと思った頃。

気になるものに出会ってしまいました。





だ、誰だ。





「うたうたう虹」


個性的な雑貨やアクセサリーを売っているお店です。


「土偶やはにわをもとにしているんです」とかわいらしい店主さん。




なるほど、「はにわ」だ。


「ファミリーなんです」と彼女。


わお、やばい、揃えたくなるわ。




本物の落花生を使った「妖精」だったかな。

頭の粒々は、黒コショウなんだって。


何かを生み出せるセンスのある人がうらやましくて、こういうお店を見るのが好きです。

頂いた名刺には「いつか海外のふるいものと手作りの雑貨屋を開きたい」と書いてありました。


まぶしすぎて、涙が出そうになっちゃうよ。

私もまた明日からがんばろう。







明日からがんばれる勇気をもらった記念に、作品を一つ買って帰りましょう。





どれがいいかな。



悩んだ末に、これにしました。





はにわファミリーのひとり。


ちゃんとピンがついていてブローチなんですけど。

このバックのフレームがお気に入りなので、このまま飾ります。


このはにわくん。

見る角度で表情が変わります。

この写真だと、「まー、それもいいんじゃないのー!」って感じですが。





これだと、「イケ!がんばれ!」って応援してくれているみたい。

いいなぁ。いい買い物でした。



もし、お会いする機会があったら、ファミリーを一人ずつ揃えますよ。





さて、ハモニカ横丁朝市、いかがでしたか?

雨で出店数がかなり少なかったようですが、それでも十分に楽しめました。


モチロン7月も19日(日)7時から開催予定。

来月は晴れたらいいね。


気になった方は、ぜひ早起きをしてお出かけ下さいね。





最後までお付き合いいただきまして、ありがとうございました。




ランキングに参加しています。

下の「東京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!





にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ


にほんブログ村







ハモニカ横丁 朝市 ⇒ ここからどうぞ






今日も番外編ブログ「みみみのおやつ」で弱音を吐いています…


もしよかったらご覧になってください。


「みみみのおやつ」 ⇒  http://ameblo.jp/nanatsunoumidenanami