PALETAS パレタスといえば、フルーツがキラキラしているアイスバーで有名ですね。
以前、鎌倉のお店に行って、そのおいしさに震えた思い出があります(笑)
※鎌倉店の記事はこちらから ⇒ http://ameblo.jp/mimimisuke/entry-11877579286.html
東京ミッドタウンに、4月3日に初めてのカフェがオープンしました。
続いて4月末には、代官山にもカフェが。
パレタスのカフェなんて、絶対に行かなくちゃ!!
というわけで、遅ればせながらミッドタウンのパレタスカフェへ行ってきました。
張り切って開店直後に行き過ぎたのか、一番乗りでした(笑)
ここでの注意事項としては、アイスバーだけを店内で食べることはできません。
つまりここはイートインではなく、カフェなんですね。
他のメニューと一緒に、アイスを食べることは可能です。
では参りましょう!
一番乗りなので席は選び放題です(笑)
リンゴが壁から天井まで続いている席にしました。
かわいいー!
店内は、よく言えば開放的で、外の通路から丸見え。
それはどうなのかなぁ…。
メニューがきました。
11時~15時までのランチタイム
メニューにはAセットとBセットが載っていのですが、Aしかないといわれました。
AとBの違いは、フライドライスバーかフライドポテトバーかの違い。
フライドポテトバー、食べたかったな…ぐすん。
そして、パレタスのアイスバーのメニューも、これとあれとそれとこれと…確か半分くらいが欠品。
うーぬ。
そして、しばらくしてAセットがやってきました。
ランチメニュー Aセット 1500円
おおお、噂通りの可愛さだ!
ランチなのに、アイスバーみたいな形になってる!!
手前が本日のベジタブルバーで、カマンベールとアスパラ。
かなり苦労の跡が見え隠れする、キッシュをバーの形にしたもの。
かじると、バラバラと崩れがち(笑)
でも、カマンベールチーズとたっぷりのアスパラがおいしかったです。
こちらはフライドライスバー。
見た目は、アイスを間違ってフライにしちゃった感じ(笑)
中は、リゾットコロッケみたいな感じです。
トマト味のご飯と、とろけるチーズがたっぷり。
これは結構おなかにたまります。
味が薄めなので、一緒についてきたトマトソースをつけて食べました。
そして、サラダ。
一緒についてきたゼリー状のものがおいしかったなー。
お酢?バルサミコ酢?みたいなのがたっぷりかかったゼリーで、さっぱりしてきゅっと酸っぱくておいしかったです。
そして、ドリンクは選べます。
フルーツソーダ(ベリー、オレンジ、レモン、ジンジャー)、紅茶、ほうじ茶、緑茶など。
フォトジェニックなのは、圧倒的にフルーツソーダだったのですが、何しろこの日は冷房がめちゃくちゃ効いていて、すごく寒かったので温かいものが飲みたくて…。
紅茶は普通でした(笑)
あー、今度行ったら絶対にフルーツソーダ飲もうっと。
女子ならともかく、男性にはランチでは全く足りないと思うのですが、この無駄に凝っている感じがたまらないので、いいことにしてください!
デザートがついてきます。
イチゴとバニラ。
これだけで、十分満足んですけども。
やっぱりね。
頼んじゃいました。
アイスバー。
前回食べたトマトのもめちゃくちゃおいしかったので、また食べようか悩んだけれど…。
今度は定番の「ミックスイースト」480円にしてみました!
これは、リンゴ、オレンジ、パイナップル、キウイ、グレープフルーツが入っていて、ベースはローゼル&アップルジュースです。
ローゼルというのはフヨウの花の仲間で、そのガクやホウをハーブティ(ハイビスカスティー)などに入れるんですって。
かき氷やアイスがあまり得意でないワタシですが、これはおいしい!
余計な甘みがついていないというか。
ほぼフルーツを食べているようなさっぱり、あっさりさ。
これはいいわ。
また食べたい。
もう、パレタスのアイスは別物です!
カフェメニューはちょっと…という方にも、このアイスだけはぜひ食べていただきたいです。
1本500円前後しますが、フルーツ好きな方ならきっと楽しめると思います。
店内では召し上がれませんが、ベンチなどでぜひどうぞ。
本当なら、スイーツタイプのフレッシュフルーツバーもぜひ食べてみたかったのですが、それはまた次回のお楽しみ。
今度は長袖で行こう(笑)
かわいいものがお好きな方。
フルーツが好きな方におすすめのお店です。
ごちそうさまでした。
さて。
ミッドタウンの中をうろうろしていたら、面白いものを見つけました。
そう、とらや。
とらやといえば、やっぱり羊羹ですよね。
聞いた話では、お詫びに行くときに持っていく手土産ナンバーワンだとか。
…んー、やっぱり間違いないから!ってことなんでしょうかね。
第34回企画展
みらいの羊羹~わくわくシェアする羊羹~
ん?何だかおもしろそうだ。
店舗の左端がギャラリーになっています。
3種類の羊羹が提案されていました。
カラフルなパーツが入った透明な羊羹。
切り分けると、モダンでグラフィカルな柄が表れる羊羹。
扇状に広がったスティックタイプの一口羊羹。
どれも個性的でとっても面白い!
個人的には、2つ目のグラフィカルな羊羹が好きです。
いかがでしたか?
この展示は、8月3日まで開催されています。
とらやの店舗の中にありますからもちろん無料です。
商品を購入しなくても、見学することができます。
小さな展示ですがおもしろいので、もしミッドタウンへ行かれることがあったらぜひのぞいてみて下さいね。
最後までお付き合いいただきまして、ありがとうございました。
ランキングに参加しています。
下の「東京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!
パレタス ⇒ http://www.paletas.jp/
東京ミッドタウン ⇒ http://www.tokyo-midtown.com/jp/index.html
今日も番外編ブログ「みみみのおやつ」で弱音を吐いています…
もしよかったらご覧になってください。
「みみみのおやつ」 ⇒ http://ameblo.jp/nanatsunoumidenanami